キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

本や勉強が身についていないと感じる人は「選択的注意」を向けてみよう/みんなの相談室Premium

  • 0h 7m (2sections)
  • 自己啓発
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「自分なりに本を読んだりして勉強しているのですが、勉強したことが身についている気がしません。どのように勉強したら効果的でしょうか?」というお悩み。学んでいることや本を読んでいることを身につけるためにはコツがあるとグロービス講師・米良克美は説明し、効果的な方法である「選択的注意」について解説します。(肩書きは2023年8月撮影当時のもの)

米良 克美 グロービス 講師
名越 涼 アナウンサー

コース内容

  • イントロダクション
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

53人の振り返り

  • sunny_child

    専門職

    グロービス学び放題を利用し始めたばかりなので、おもしろそうと思った動画を、とりあえずどんどん見ています。
    これで勉強になるだろうか?と不安もありましたが、「何を深く学ぶか絞り込む」のが目的だと捉えればよいと気づきました。

    2023-11-23
  • kawakami

    金融・不動産 関連職

    とても腹落ちしました。注意を向けたことは自身の中に入りますので、勉強にも活かしたいです。

    2023-11-23
  • tatsu5

    営業

    学習においては受動的ではなく、能動的に問いやテーマを持って臨むことが大事である。

    2023-11-23
  • tsuufy

    その他

    記憶するには自分がその事象に興味を持つ事が大切。

    2023-11-29
  • semskkw

    人事・労務・法務

    今も特に何となくでこのコースを聴講してみたが、「問いを立てる」ということが普段なかなかできていないので、毎回講座を受講する前に習慣づけたいと思った。

    2023-11-29
  • y_cerezo

    専門職

    非常に参考になりました。

    2024-04-12
  • hdfm_2447

    経営・経営企画

    本を読むときに、全てに選択的注意を向けるのは無理がありそう。本を読むうえでも選択的注意を向けるものと、そうではないものを分けた方が良いかもしれない。あるいは、一気に読了するのではなく、こまめに少しずつ読む方が、勉強には向くかもしれないと思った。

    2023-11-23
  • s-kotani

    その他

    目的を持つこと、意識を持つこと、選択的注意を自然とできるようになりたいと思った。

    2024-02-12
  • watoson0323

    IT・WEB・エンジニア

    意識的に問いをたてて、本を読む、勉強することをやってみます

    2023-12-15
  • erng

    メーカー技術・研究・開発

    私は本を読んで勉強しても身につかないと感じているので初めから勉強することを放棄していましたが、これを機に目的意識を持ってまた勉強しようと思います

    2023-11-29
  • mizukirin

    金融・不動産 関連職

    本を読んでも身についていなかったり、覚えていないことが多いので目的を持って本を読んだり勉強することが大切なことがわかりました。今後は物事に興味を持ち選択的注意を払いたいと思います。

    2023-11-25
  • d_nakai

    人事・労務・法務

    ほかの講座で「学びを仕事に活かすには『なぜこの学びを受けようと思ったのか』理由を明確にしてから学ぶべし」と説明されていて、まさにそのことが語られていると実感できました。米良先生のお話の中にも「特定のものに意識を向けると関連情報が次々と入ってくる」という話がありましたが、今回私がこの講座を見たのも、自分の身になる学び方に意識が向いていたからだと感じました。身につく勉強法をマスターしていきたいです。

    2023-11-30
  • ksl-jun

    メーカー技術・研究・開発

    選択的注意、好奇心、問を立てる、知識の幅を拡げる。納得です。

    2023-11-26
  • mayme

    IT・WEB・エンジニア

    「何を学びたいか」、「何がしたいか」という目的意識を持つことが大事だと考えた。
    小さなことでも問いをたて、目的意識を持って取り組みたいと考えた。

    2024-03-07
  • da1972

    専門職

    興味や関心を持って取り組む事が大切だと感じた

    2023-12-03
  • tambo_h

    IT・WEB・エンジニア

    言われてみれば、新しい案件に関わり始めると関連するものがよく目に入るなど、選択的注意にあたることはよくあるなた感じた。
    それを意図的に行う事で、より実践に活かせる学びにしたいですね。

    2023-11-23
  • yokoyamatak

    金融・不動産 関連職

    「問いを立てる」…難しい。
    そのポイントも知りたい。

    2023-12-05
  • yststnk

    資材・購買・物流

    会社の仕事の目的をもう一度見直し、今回学んだ問いを立てるを実践してみることにします。

    2023-11-27
  • yu-kurita4307

    メディカル 関連職

    スタッフとのコミュニケーションに使えそうです。

    2024-04-17
  • hika888

    人事・労務・法務

    目的を持って取り組む。ということなんだろうなと思いました。目的や課題意識を細かく置く、それを続けたいと思いました。

    2024-01-19
  • naomi-karimero

    人事・労務・法務

    選択的注意を向けて学ぶようにしたいと感じた

    2023-12-22
  • axtyu

    IT・WEB・エンジニア

    学ぶ目的を明確にし、そのことに注意を向けて勉強するようにする。 そうすることで自分の知識量を増やす

    2024-03-11
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    良いヒントを頂きました。
    自分なりに何か目的を考えて行動してみます。

    2023-11-29
  • osaken

    金融・不動産 関連職

    問いを立てて、勉強していきたいと思いました。

    2023-11-23
  • yoshihide-s

    その他

    確かに妻が妊娠してから、妊婦が増えた気がする。勉強にどうやって活かすか、難しい。

    2023-12-15
  • inokyu

    金融・不動産 関連職

    選択的注意。注意を向けることで見えてくるものがある。
    妊婦の例もありわかりやすかった。

    2023-11-30
  • sibakazu

    営業

    何気なく選択的注意を取っていると感じた
    これからは意識して選択的注意をとり、学びの効果を高めたりしたい

    2024-02-05
  • wakuwaku-san

    その他

    選択的注意を高めるには、何か学び始める前に、何で学びたいのか?何を学びたいのか?という問いを立てる。

    グロービズで学ぶ前に、今日はどんなことを学ぶのか?ということを自問して臨むことで、吸収力が変わると思った。

    2024-03-15
  • yuk_o

    人事・労務・法務

    勉強や読書から学ぶには目的を持っていくこと。わたしはそれができていなかった。

    2024-02-04
  • hana-mama

    専門職

    選択的注意。私は看護師なので、大勢の利用者の中から、体調は悪くないか、普段と同じ様子かを意識して観察していかなければならない。

    2023-11-25
  • taro0705

    販売・サービス・事務

    学んでいることが身になっていないのでは?と感じるが今は興味のあることが何なのか見極める時期だと思い、量をこなしたいと思った。

    2024-01-10
  • taka-yuya

    建設・土木 関連職

    自分の勉強したい事柄に目を向ける、心理学的な意識づけが非常に興味深かったです。意識づけだけで見える世界が異なって見えるようになるのは実践社会に取り組んでみたいです。

    2024-01-12
  • taka736

    IT・WEB・エンジニア

    意識的にでも問いを立てることが重要だと学びました。

    2024-03-04
  • hiromi_sugi

    販売・サービス・事務

    意味をもたせながら行動することで学びがある。

    2023-11-23
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    よく見てみれば、周りに情報はたくさんあり、自分の注意を向けるか否かにかかっていること、目的を持てば必要な情報は身近なところから得ることができることがわかりました。

    2024-04-25
  • tomo-glo9

    その他

    カクテルパーティ効果、カラーバス効果、わかりました。その都度その都度問いを立ててみることを心掛けてみること、ぜひ実践してみます。

    2024-03-03
  • ss3385

    建設・土木 関連職

    興味を見つけ、視点を凝らして知識を身に付けるようにします。

    2024-01-10
  • mash-yrl

    営業

    注意を向けたことは自身の中に入りますので、勉強にも活かしたい。

    2024-02-07
  • ojr_800

    メーカー技術・研究・開発

    選択的注意集中は日々使っている。

    2023-11-22
  • masa_0125

    IT・WEB・エンジニア

    ・カクテルパーティー効果
    ・カラーバス効果
    心理的効果の説明が端的でわかりやすかったです。

    本も勉強も問いを立てるとこで意識を向けるを意識します。

    2023-11-23
  • shinonono

    販売・サービス・事務

    感覚的に取捨選択していたんだなと気付かされた。もう少し自分の得意な分野以外にも目を向ける必要を感じる。

    2023-11-29
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    義務教育の場合はただ良い成績を取るために勉強をしていましたが、社会人になってからは目的を設定してから目的を達成するために勉強をしています。

    2023-11-24
  • chiisai-kiba

    人事・労務・法務

    書籍の場合、「選択的注意」を意識して読む場合、その選択した内容が書籍のなかでどのようなポイントになっているのかを確認することが肝要であると考えます。その注意事項がそもそも記載されていないかもしれないし、否定的に扱われているかもしれません。ビジネス書である場合は小説ではないので 書評、目次、前書き、あとがきなど、本文を読む前にある程度の情報を確認する必要がありますね。

    2023-11-27
  • gan_iwaiwa

    マーケティング

    確かに注意を向けると今まで気づかなかった事象が目に入る

    2024-01-25
  • kammy-kammy

    金融・不動産 関連職

    選択的集中。言われてみればその通り。意識の向け方。事をなす前に、取り組む目的を明確にすることで効果が増すと理解しました

    2023-12-09
  • sa_ina

    IT・WEB・エンジニア

    興味、好奇心が無いといくら時間をかけて勉強しても身につかない。
    目的や意義を持って学ぶのが大事。

    2024-01-27
  • 1255114

    人事・労務・法務

    本も動画もさらっと見てあとで思い出せなことも多々あるので、それを行う前に目的を意識してから始めたいと思いました。

    2023-12-30
  • koyaokuda

    営業

    ありがとうございます。

    2023-11-24
  • itomasa08

    販売・サービス・事務

    問いを立てて学ぶ、今後忘れないようにしていきたいと思いました。

    2023-12-10
  • chan-mitsu

    マーケティング

    選択的注意が読書にも応用できると知り、今後の読書に活用してみようと思います!

    2024-01-23
  • ap_1234

    営業

    選択的注意というんですね。初めて聞きました。学習に活かすことができれば効率が高まると思いました。

    2023-11-23
  • corollafx

    メーカー技術・研究・開発

    日頃、本はよく読む方だが、最近は目的意識なく読んでいることに気づいた。
    目的持って読むのはかなりエネルギーがいるし時間がかかるが、努力したい

    2024-02-27
  • momonga06

    その他

    毎日仕事をしていても漫然とやっているためその日何が改善できたか、何をやったかが思い出せないので、日々の業務でも問いが漠然としたまま取り組んでいるせいなのだなと理解できた。
    チーム内で何かオフィスで気になることを共有する時間があり、いつも何も気になることはなかったが、オフィスの状況や環境に気を向けてないからだとわかった。
    物事に取り組む際は、まずは問いを立てる時間をもうけてから取り組むようにしたい。

    2023-11-24

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。