キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

5つの核心的欲求 ~人間の感情に影響を与える5つの要素を分析する~

  • 0h 13m (7sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 初級

こんな人におすすめ

・社内外の関係者と説得や交渉等をする機会が多い方
・コミュニケーションを円滑に進めるための考え方やコツを学びたい方

このコースについて

説得や交渉事を円滑に進める上で意識していることはありますか?
「5つの核心的欲求」は、説得や交渉の場面において、人間の感情に影響を与える5つの要素を分析する手法です。あらかじめ相手の感情や欲求がどのような状態なのかを考えてコミュニケーションを行うと、説得力が高まり、対人関係や交渉が円滑に進みます。
この動画では「5つの核心的欲求」の活用方法やコツを、実際のビジネスシーンにおける具体例を交えてご紹介します。

コース内容

  • 事例①-1:営業部山田さんの悩み
  • 5つの核心的欲求とは
  • 5つの核心的欲求の要素
  • 満たされているかどうかの「3つの判断基準」
  • 事例②:佐藤さんの5つの核心的欲求の分析例
  • 事例①-2:山田さんのその後
  • 留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • odangopan

    その他

    子供の教育について、根拠を理由に夫の意見を却下することが多かったことに気付いた。夫の価値観も大切にすべきであり、夫の役割として任せる部分をつくることも大切かもしれないと感じた。

    2023-12-17
  • yudofu

    その他

    提案や交渉がうまくいかない場合において、感情的になったり、直感で判断する前に、5つの核心的欲求を3つの判断基準において分析するイメージで再考し、考えを再構築することにより、新たな一手としたい。

    2024-01-23
  • masa1023

    営業

    社内でのコミュニケーションにおいて、相手の考えや立場を考えて意見の食い違いや壁を取り払うことにも活用できると考えます。他部門と企画を進める場合、価値理解が違うとか、つながりが損なわれているなど、公平・公正になっているのか、現状の制度や体制で出来るのかなど分析をすることで、時間の削減にもつながりスムーズな取り組みが可能になると考えます。

    2023-12-16
  • takkun0613yasu

    資材・購買・物流

    上司だけでなく、同じ職場のメンバーとも5つの核心的欲求について定期的に話し合って
    不満が起こらない職場にして行きます。

    2024-02-12
  • hyuma1219

    営業

    まず、勢いで「物事を動かす」=感情という点では成長は難しいと感じた。
    ビジネスモデルがどの様にあるのか。そしてどのような会社状況であるのかをヒヤリングして、分析をする。そこから新たに道が開けると感じた。

    2024-02-04
  • mid-54

    メーカー技術・研究・開発

    お客様との交渉や説得にあたって、感情面で変なしこりにならないようにするための参考としたい。これだけで全てうまくいくわけではなく、うまくいかせるための土台を作るためのものと理解します。

    2024-01-15
  • ishigakimamoru

    その他

    子供の教育について、根拠を理由に夫の意見を却下することが多かったことに気付いた。夫の価値観も大切にすべきであり、夫の役割として任せる部分をつくることも大切かもしれないと感じた。

    2024-04-12
  • kuuwanwan

    販売・サービス・事務

    自分自身を信じてはいけない現状で、他人に対して核心的欲求に基づいた評価をすること自体が身の程知らずな思考と考える。
    私は自分を信じてはいけないと指摘を受けている。
    だからこそ他人の指摘を自分の言葉して受け入れる努力を行わなければならない。

    2024-02-15
  • naoyagi

    販売・サービス・事務

    5つの核心的欲求を意識して分析、交渉を行うことにより良い関係が作れる可能性があることを理解した

    2024-02-05
  • samami0126

    営業

    5つの核心的欲求の大切さを改めて知る事が出来、有難うございました。

    2023-12-16
  • sugiyama-shinji

    営業

    上司や後輩と会議で意見交換する際は、5つの核心的欲求に注意していきたいと思いました。
    相手の核心的欲求を無視しながら話をすると相手の真意が分からない場合がある為注意が必要だと感じました。

    2024-01-29
  • owada0619

    メーカー技術・研究・開発

    今までなんとなくやっていたことなので、これからこのフレームワークを使って言語化する練習をしていこうと思います

    2024-02-12
  • aqueous

    メーカー技術・研究・開発

    役に立ちそうな気もするが、正直これの分析の通りでないことも多い。
    あくまで参考程度。

    2024-01-03
  • hideaki-fujito

    販売・サービス・事務

    交渉の上で公平さ 正直であること 現在の状況にあっているかを考えること これらを他者視点で考え 取り組んでみたいと考えます。

    2024-01-18
  • knyzekiii

    営業

    チームビルディングにおいてメンバー各々のモチベーションの維持や、敷かれたチーム戦略を遂行する上での意識や考えの差異を生まない関係性の強化

    2024-04-27
  • koji_0528

    人事・労務・法務

    あてはまる点において可視化することで整理ができる

    2023-12-24
  • demo21834

    販売・サービス・事務

    人と意見交換をする際に、どのポイントに注意して話せば良いのかがわかりました。

    意見が通らなかった時や、上手く意思疎通ができていないと感じる時に、本日学んだことのポイントを活用していきたいと思います。

    2024-03-13
  • numawo

    メーカー技術・研究・開発

    予定にない仕事を頼む場合

    2023-12-17
  • shuhei13579

    その他

    実際に活用できる事例が多いため非常に役立つものであった。今後も国内別拠点への応援要請があるため、部下への打診の際に役立てたい。

    2024-04-29
  • 2183

    その他

    交渉や説得において、何が原因でうまくいっていないのかを言語化するために使える分析方法だと思う。
    状況によってはこの分析だけで問題が明確になるわけではないと思うので、あくまで思考の整理方法の一つとして理解したい。

    2024-02-14
  • maechikinoko

    販売・サービス・事務

    以前、自分が異動を打診された時にとても不満を溜めてしまったが、なんで不満が溜まったのかが今回の内容で理解できた。

    2024-02-29
  • kojiro-biz

    クリエイティブ

    相手との関係が悪化してしまうと、いくらこちらが正論を説いたとしても、聞き入れてもらえず、感情を優先してしまうというのは何回も経験済である。なので、一個一個、相手との関係性において何が不足しているのか?を理解、分析するのが大事だと思った

    2024-01-14
  • jannedaarc

    マーケティング

    5つの核心的欲求を意識して分析、交渉を行うことにより良い関係性を築けることを学んだ

    2024-02-06
  • kaoru_7515

    その他

    思考について、客観視して分解して捉える事は、とても重要と考えます。その中で、相手に対して、それから自身にとってと照らし合わせて活用する事が出来る内容だと理解しました。特に、相手が会って初めて成り立つ現業の為、意図的に反映させて効果を発揮させたいと考えます。

    2023-12-18
  • u_toyama

    メディカル 関連職

    マズローの5段階欲求よりも具体的で分析には良い。面談などにも取り入れたいと思うが、実際に活用するのはそれなりの訓練が必要だと感じた

    2024-01-26
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    仕事を円滑に勧めるために5つの核心的欲求を意識して感情任せにしないようにします。

    2023-12-15
  • matsumym

    資材・購買・物流

    5つの核心的欲求について学んだ。
    5つの核心的欲求とは説得やネゴシエーションの場面において、人間の感情に大きく影響を与える5つの要求について分析するものである。他人を説得する際に活用できたり、自分の感情を客観的に認識し交渉などがうまくいくきっかけにできるものである。
    5つの核心的欲求の要素には、価値理解、つながり、自律性、ステータス、役割がある。また、それぞれが満たされているかには、3つの判断基準がある。公平に満たされているか、正直に満たされているか、現在の状況に合う形で満たされているかである。
    これら3つの判断基準を用いて5つの核心的欲求を分析できれば、ネガティブになっている相手の感情を和らげるヒントが得られる。
    なお、分析することを目的にしないように注意する必要がある。また、感情というレバーは最終手段とすることが好ましい。

    2024-04-12
  • ichi_t

    経営・経営企画

    価値理解、ステータスについて、すぐに具体例が思い浮かんだ。
    また自律性は、従前の日本企業ではなくて当然のものと扱わていたので、不満の感じ方に年代間の差があるように思った。
    5つの核心とされているが、現代日本社会の職場において不満の元となりやすい要素2~3つに絞って考えると、使いやすそうだと感じた。

    2024-02-15
  • shbia

    販売・サービス・事務

    店舗スタッフとの関係性を適切に構築していく上で参考にする価値が十分あると思います。

    2023-12-22
  • ms-sa

    マーケティング

    部下に限らず、上司や取引先、家族に対しても適切なコミュニケーションを図る上で活用できる。

    2024-02-04
  • nit7580

    その他

    部下たちの成長、次の資格へ上がることへのやる気を出させるために、活用可能。
    また、上司に対しても、自分の仕事への思いを伝える時にも、この考え方は適用可能。

    2024-04-08
  • katsu_takahashi

    専門職

    相互のコミュニケーションにおいても活用出来ることと理解しました。
    スムーズに進める上で意識してコツをつかんでいきたい。

    2023-12-26
  • kenpaken

    マーケティング

    自分の価値観を押し付けるのではなく、相手の気持ちや役割、評価に基づく交渉をするくせをつけます

    2024-02-21
  • ab0110

    専門職

    やはり判断することは難しい。感情のレバーを引くのは最後にすることを意識する。

    2024-02-15
  • kamosadaharu

    営業

    コミュニケーションを取る事の必要性を感じることができました。

    2023-12-26
  • rriy

    販売・サービス・事務

    部下との面談の中でも具体的な例や説明を加えながら対話し不満がたまらないよう理解を深めたい。

    2024-02-18
  • chokotomochi

    メーカー技術・研究・開発

    上司や同僚と仕事を進める際、相手側の心理としてどこに引っかかりがあるかを見つけるヒントになるかと思います。意識しようとおもいます。

    2024-03-09
  • osamu-nemoto

    営業

    対お客様、対従業員について納得性高く動いてもらう為に考える一助となりました。

    2023-12-30
  • yoshiosuzuki

    その他

    5つの核心的欲求を学びました。

    2024-01-01
  • boo10109

    メーカー技術・研究・開発

    5つの核心的欲求に対する3つの判断基準による分析は、上司や部下を説得する際に非常に役立つ手法であると思いました。特に自立性を尊重した上で、相手の考えをよく聞き、より良い結果を生み出せるるように剃るための手段として有効と思いました。

    2024-03-03
  • t_kamakura

    メーカー技術・研究・開発

    相手の勘定などの状況を、自分事として考えるように意識します。

    2024-02-17
  • fbj_

    販売・サービス・事務

    業務を行う上で何か問題が発生した場合、感情論になってしまうこともありますが、感情的に話をしてしまうと結局、話の論点がずれ解決につながらないと思います。日々の業務をより円滑にするために、5つの核心的欲求を正しく理解することで、自分の発信した言葉が他人の感情にどのような影響を与えることになるのかを冷静に考えて話を進めることを意識したいと思います。

    2024-01-10
  • yusuke11241124

    営業

    5つの核心的欲求について話し合う事で、人間関係をしっかり構築出来るようにしていきたいです。

    2024-03-11
  • imayan1121

    その他

    相手の欲求を満たすことができれば、気分がいいのは間違いない。こちらから提案をする際に意識してみると結果は変わってくるかもしれない

    2024-03-31
  • ren_0123

    販売・サービス・事務

    相手の立場になってみて考える

    2024-04-08
  • hiikkaarru

    メーカー技術・研究・開発

    上司、会社に対して不満を持ったとき、自分の不満を明確にすることができる
    例えば上司から、提出した報告書の指摘をもらったときに、不満を持った場合を考えると
    それは自分が提案したことを否定された価値理解に関する不満なのか、自分が報告書を書く仕事を任されている役割に関する不満なのか、混在する
    その時、この5つを考え直すことによって明確にすることができる

    2024-02-06
  • shizuku_24

    メーカー技術・研究・開発

    対話をしていて、感情についてをないがしろにしてしまう部分もあるので、5つの分析を軸にコミュニケーションを行いたい。

    2024-04-23
  • mitsumasa_taura

    営業

    相手に対して納得する合意を得る際に、整理しながら問題点を見つけられる。

    2023-12-23
  • asdfadsgagfasf

    営業

    部下にお願いをしないといけないシーンがあるので、実践で意識してみたいです。

    2024-05-01
  • eisukes

    販売・サービス・事務

    引継ぎ方法を提案し一緒に考える

    2024-02-18
  • gan_iwaiwa

    マーケティング

    この内容をもっと早く知っていれば、いろいろと活用できる場面が多かったと悔やまれる

    2024-02-19
  • ogawa_ryuuji

    営業

    相手の話しを聞いて価値理解を深める事は重要だと思いました。

    2024-01-22
  • yusakuwatanabe

    販売・サービス・事務

    5つの核心的欲求というものがある事を初めて知りました

    2024-02-02
  • pochi-sun-eagle

    メーカー技術・研究・開発

    個人的にはまず繋がりをしっかりとする事で他の要素へのアプローチがよりスムースになると考えている。腹落ちする上でコミュニケーションは不可欠でありコミュニケーションを通して価値理解や役割等をお互いに確認していけるように思う。

    2023-12-18
  • akko1119

    販売・サービス・事務

    今度対人関係で役立てたい

    2023-12-21
  • iijima-t

    営業

    相手の立場を考え、意見相違を気づけるようにしていきたい。

    2024-02-19
  • nerimadaikon-3

    IT・WEB・エンジニア

    欲求分析の必要性を理解しました。一方、相手の考えや思いを想定しながら、分析するというのは難易度が高そうな気がしました。

    2024-01-05
  • teppei79

    人事・労務・法務

    あまり意識していなかったが、このような欲求が人間にはある事を理解しながら物事を進めたい。

    2024-01-27
  • kodai_hamada

    マーケティング

    プロジェクトやWGメンバーとの議論などの際に使えそう^ ^

    2023-12-21
  • eizan_1000

    IT・WEB・エンジニア

    相手の感情だけでなく、自分の感情や欲求を冷静に整理することで、対処が必要なことや進め方を検討するのに役立ちそう。

    2024-01-01
  • chihiro_inamura

    その他

    仕事中やプライベート中、自身が分からなくなることがあるか、自分自身の感情を整理することにも使用できそう

    2024-04-15
  • cshibu

    IT・WEB・エンジニア

    業務で活用する場合、前提事項を洗い出し、それぞれに必要な分析を行い、相手の価値観、求めていることにフィットするかなどを検討した上で、正しいデータや現状と未来の分析に基づき、論理的に説明するための手法として活用したい

    2023-12-20
  • matsu1988

    その他

    部下の説得に活用できると思う。

    2024-02-23
  • balondole

    営業

    社内だけでなく社外でも活用できると考えております。

    2024-01-08
  • ruimasiko

    その他

    あまり考えた事がなかった。円滑に業務を進めるためには、有効と考える。

    2024-02-05
  • ti01981

    専門職

    計画してやるべき事を伝える以外に、5つの核心的欲求に訴えてういるのかに注意しながらコミュニケーションをとってみようと感じました。

    2023-12-29
  • okp98

    メーカー技術・研究・開発

    5つの核心的欲求に気をつけながら説得をしようと思った。

    2024-04-16
  • kuri-mu

    その他

    クライアントへ提案をする際に役に立つと感じた

    2024-04-19
  • nox5226

    メーカー技術・研究・開発

    これまで必要性を説明することを重要視してきたが、自律性に関しての配慮は薄かったように思う。強制されているような感覚にしないよう選択の権利があることを説明したい。

    2024-02-13
  • nakataya

    営業

    5つの核心的欲求の大切さを改めて知る事が出来ました。
    また、後輩に対して、正しい回答だけにフォーカスを当てて話をしてしまう機会があったため核心的欲求をしっかりと理解した上でコミュニケーションをとっていけたらと思いました。

    2024-01-15
  • k2karai

    人事・労務・法務

    部下に大きな業務を任せるときに使えそう。ただし、部下が何を考えているか、どういうことを求めているかを理解するために、日ごろから十分なコミュニケーションを取っておくことが必要だと思います。
    上司に提案する場合も同じく、日ごろから十分なコミュニケーションを取っておくことが必要だと思います。
    結局、相手の価値観、考えが分からないと分析もできないので、、、

    2024-01-04
  • t_kobori

    メーカー技術・研究・開発

    日常業務において相手の立場を理解するうえで有効と感じました。

    2023-12-27
  • minmin-n

    その他

    相手を話す時、交渉するときに目の前のものだけに囚われてしまうが、本来は相手を知ることが大切と考えた
    相手の考え、求めていること、そしてその周辺環境まで配慮できると交渉がスムーズになると考えた

    2024-04-20
  • jems01

    営業

    コミュニケーションの基本は「聞く→相手を理解する」ことから始まると思っていたが、さらに深掘りすると5つの核心的欲求に切り分けて理解を進めることが大事だと感じた。

    2023-12-22
  • otachan

    金融・不動産 関連職

    日常の業務で意識してみようて思う。ただ、対象が複数の場合には、それぞれの立場、考え方が異なるため、あてはめられないと思う。

    2024-03-23
  • okita_mikan

    IT・WEB・エンジニア

    初めて聞いた内容でした。業務で使用し、交渉事をスムーズに進められるよう継続して学びたいと思います。

    2024-03-07
  • kaotom

    営業

    価値理解、つながり、自律性、ステータス、役割の欲求を公平、正直、現在のどのような思いを抱いているか把握する
    それに伴い分析する事によって交渉力を高める

    2024-02-27
  • nobuhiko7

    専門職

    相手が納得しない理由は何なのかを考える軸が得られた。相手を説得する際のアプローチとして活用できそうである。

    2024-04-07
  • hanatare3go

    専門職

    日常の業務において、提案や説得の際に、3つの要素を用いて、より有効的な進め方ができるようにしたい

    2024-01-14
  • kansayakushitsu

    その他

    業務に活用するには、新規プロジェクトを始める際、周囲の理解を得てベクトルを合わせて一致団結するために利用できれば良いと思いました。

    2024-01-27
  • keitorasan

    専門職

    「感情というレバーは最終手段として使う」というキーワードが印象に残りました。ビジネスを進める上で肝に銘じておきたいと思いました。

    2024-04-12
  • tama4610

    その他

    社内で聞く不満などの相談に根拠を持って話すことができると感じました。

    2024-01-09
  • knt-myk

    メーカー技術・研究・開発

    社外の人との協業で仕事を進めていくときに有用な分析手法だと思った。

    2024-01-14
  • tamakiss

    営業

    社内コミュニケーションにおいて、より深く相手を知るために有用だと感じました

    2024-02-29
  • moto_taka

    メーカー技術・研究・開発

    傾聴、承認、質問をすることで、心理的安全性のある状態を普段から構築することが大切。
    説得をするのではなく、自ら意志決定できるように導くことが大切と思い餡巣。

    2024-01-26
  • harbrem

    経理・財務

    説得を試みる際は利害を意識することが多かったが、今後は視野を広げてみたいと考えている。

    2024-01-03
  • ftec

    メーカー技術・研究・開発

    人の行動にある背景や感情に目を向けてみます。
    その人が5つの欲求の何が強いのか理解して、交渉や説得に取り入れてみます。
    特に話し合いにおいて違和感を感じた場合は、公平正直で現状に合っているか確認したい。

    2023-12-19
  • matemoto

    営業

    相手を知り、何が求めているか、何が不足しているかを把握して対応する

    2023-12-15
  • shiozaki_kitaq

    その他

    欲求を判断するのが難しいと感じた。また、その欲求を満たすことが本当に可能なのかと感じた。

    2023-12-18
  • 19390226

    営業

    相手のことを考えるための切り口になるため客観的になるために良い考え方だと感じた。

    2024-01-09
  • awyuyu

    資材・購買・物流

    自律性を尊重することは、上司の立場としては自己判断の要素が択くなるので少しリスクはあると思います。
    このリスクを解消するために、コミュニケーションによるつながりや価値理解を深めて、ただし役割の元で実行できる環境を
    用意することを今後していきたいと思います。

    2024-04-05
  • goushi

    営業

    核心的欲求は、無意識のうちに行っている面もあるが整理して行いたいと思った

    2024-02-07
  • ak0513

    IT・WEB・エンジニア

    サーヴァント型でチームリードしていくうえでも重要な視点だと思いました。

    2024-02-22
  • nekomaru193

    その他

    普段なんとなく実践していることなのかもしれないが、改めて理論的に説明を受けると勉強になりました。「感情は最終レバー」は自分によく言い聞かせたいです。

    2023-12-27
  • tsuyo_rc

    販売・サービス・事務

    5つの核心的欲求とは価値理解、つながり、自律性、ステータス、役割とあった。しかしながら、実践で使うとなると非常に難しい。自信と担当者間のコミュニケーションが重要なのだろうと思う。

    2024-01-21
  • makothon

    経営・経営企画

    人の心理的メカニズムを把握することで無用な軋轢を避けたり、物事をスムーズに進めることができる。たった一つの言葉で人を傷つけたり、逆にモチベーションを上げたりすることもあるので今回の学びは非常に重要だ。

    2024-02-09
  • astk_0000

    販売・サービス・事務

    交渉する場合、けして感情的にならず、相手の核心的欲求を満たし、不満を持たないようアプローチすることが重要である。

    2024-03-25
  • mm_gt

    経理・財務

    来年度から部署に新人が入ってくるが、今回の学びを生かしてコミュニケーションをしていきたい。
    特に新人という観点では自立性が軽んじられていると感じることが多いかもしれないので特に気を付けていきたい。

    2024-02-14
  • jun_iwashita_46

    メーカー技術・研究・開発

    核心的欲求を正しく把握するのは難しいが、普段の会話の中で、相手の考えや意思を捉えるよう心がけていきたいと思います。

    2024-03-11
  • koichi-shiozawa

    営業

    今後は5つの核心的欲求を具体的に考え、社内外の調整、交渉を進めていきたいと思います。

    2024-02-21

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。