
デジタル時代に必要な資格「ITパスポート」 (ソフトウェア開発管理技術編)
このシリーズでは、2023年にグロービス学び放題スタッフがITパスポート受験・合格した経験をもとに、資格の受験対策を学ぶことができます。ソフトウェア開発管理技術編では、ソフトウェア開発モデルの手法とその目的を具体的にご紹介します。試験対策やビジネスの理解にお役立てください。「ITパスポート」とは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。試験では、AI・ビッグデータ・IoTなどの新しい技術や、アジャイルなど新しい手法の概要に関する知識をはじめ、経営戦略・マーケティング・財務・法務などの経営全般の知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識が問われます。ITを正しく理解し、ビジネスで効果的にITを利活用できる“IT力”を身につけましょう。※試験対策は2023年1月時点
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
盛りだくさんな内容でした。
個別具体的に意識して勉強しないと混乱してしまいそうです。
実際の業務でも注意が必要になるので、受験以外の面でも有用です。
takayuki-9
販売・サービス・事務
特許権と著作権の違いが大事
naomin_cocoa
その他
実際のところはその場面によって対応が在るので
kenji_www
マーケティング
派遣契約の図における派遣元企業と派遣先企業そして労働者との雇用契約・指示命令関係の関係性は逆ではないでしょうか?
w371361
営業
思った以上に法による保護、規制があり、ポイントをしっかりとおさえることが重要だと感じた。
rikonbunsai
メーカー技術・研究・開発
企業運営に必要な法律の知識を学ぶことができました。実務に合わせて理解を深めたいと思います。
h-koike1120
営業
知的財産権の3分類や、その中の1つである産業財産権の4種類について、存続期間と共に覚えようと思います。また、よく使っているライセンスという言葉が、ソフトウェアの使用範囲などに関する契約であることだと改めて知ることができました。労働関連法規については、請負契約の詳細と、仕事を完成させる責任及び契約不適合責任(瑕疵担保責任)について、しっかり覚えようと思います。
techno
その他
ITパスポート試験の対策学習に活用できる。
ayumi__i
IT・WEB・エンジニア
とても分かりやすい説明でした。試験対策以外に、実業務でも必要な知識だと思いますので、有効に活用したいと思います。
ootahiro
営業
分かりやすかった説明でした。
atsushi-kuroda
営業
各種権利や規制につて理解できました。
tanesannta
営業
知ってる内容が大半でしたが、盛り沢山で、追いつくのが大変でした。しっかりと復習します。
takako20230701
その他
色々な法律がある事がわかった
tochann
金融・不動産 関連職
様々な法律に注意しながら業務を進めていく必要性を感じました
kuro77
営業
大変参考になりました。
reiji_neko
その他
会社運営に必要な法務、知的財産、セキュリティ、労働、その他法律、標準化等様々な法律により守られている事を確認できた。
とくにサイバーセキュリティの分野では、30年前に学んだ法律にはなかった分野でまだまだ先に変化が生じるのだろうと思った。
標準化に関する規格はワールドスタンダードが進みますます便利な世の中になってゆく。
hiyamake
営業
知っていることでも用語をきちんとおさえることが、コミュニケーション上必要と感じる。
yoshihata
人事・労務・法務
日々の業務において法令をしっかり守っているかを確認することが大切だと思います。
yu0917
販売・サービス・事務
小売り、接客業であることから、様々な観点で、個人情報保護法が関わる。
この機会に、個人情報保護法について、もう少し深く学びたい。
satomi-g
金融・不動産 関連職
何氣に聞いていた言葉の意味等が深く知れて良かった。
1つ1つに意味があり、法律で守られてる事が分かった。
会社で使う単語等を意識して対応していきたいと思った。
y-2515
クリエイティブ
特許、実用新案、意匠、商標については馴染みはあったが、権利の期間について詳しく知ることができた。
ショッピングカートがビジネスモデル特許ということは初めて知った。他にもデジタルに置き換えるだけで利益を生むことができるものを
見つけられると良いと思った。
kaoru_2021
資材・購買・物流
内部監査の総合意見形成過程において、その品質を高めることができる。
mak16
コンサルタント
法務という観点で広く浅く理解できた。どの法令がどの会社機能と結びつくのか理解できたので、法改正が経営に与える影響を具体的にイメージしやすくなった。
yoshikazu-1103
営業
受講していると、『なるほど・・・』となるのですが、内容的には盛り沢山で非常に覚える事・理解し行動することは大変だと思います。
一つ一つ積み重ねて、学習します。
mozart41
金融・不動産 関連職
比較的知っている単語が多い中で、この単語ってITパスポートに関係する単語だったのかと知るものもあり興味を持って聞くことができた。量が多いので後で再度熟読が必要だと感じました。
結構、一般常識的な面でも興味を持てる内容でした。
yukimura008
金融・不動産 関連職
普段何気なく目にしているバーコードやQRコードなどについて具体的に学ぶことができた
masaki1214
営業
デファクトスタンダードは事実上の標準となった企画のこと。バーコードの正式名称はJANコード。国際標準化機構のことをISO。品質マネジメントシステムの代表的なものがISO9000。環境マネジメントシステムの国際規格はISO14000。情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格はISO/IEC27000。他にもIEEE、W3Cといった標準化団体がある。
tsumanuma
人事・労務・法務
とてもよくわかりました
koba0820
メーカー技術・研究・開発
担当業務に関する法律以外にも、色々な法規制が関係していることが分かりました。コンプライアンスを遵守するために、学んだ知識を活用したいと思います。
kondou_k
経理・財務
分かり易い内容でしたが、ある程度は暗記も必要そうですね。
mona74
金融・不動産 関連職
法律というと堅苦しいイメージを持ちがちだが、業務での法令遵守はもちろんのこと、労働に関する法律は自分自身を守るためのものでもある改めて認識した。
hiroyuki_inaba
その他
知っている内容、知らなかった内容がちりばめられてました。
知らなかった内容について学べてよかったと思います。
t_ik
営業
法務は、知らない事が多く、大変参考になりました
naomatsu9
金融・不動産 関連職
ITそのものが、社会のほぼすべての活動に係わるためか、途方もないほど幅広い法務面の対応が必要になることを痛感しました。
s_takada3104
経理・財務
法務の勉強をしました。
mendoukusai
その他
日々の業務に活かせるところは参考にしたい。
yd_globis
経営・経営企画
言語的・視覚的に学べるので助かる。
yiolite
販売・サービス・事務
名前を聞いたことがあってもどんな意味のかが、覚えられなかった。括りやまとめ方によって、理解のしやすい差がこんなに違うと思わなかった
432313
金融・不動産 関連職
聞きなじみのある用語や新しい用語など、幅広く学べて参考になりました。
tora_yuu
その他
聞いた内容が多いが、詳細を覚えていないものが多いと感じました。
ty1543
金融・不動産 関連職
ITの理解に法務知識が不可欠なので、幅広く勉強したい。
tetu1970
営業
各種法律について基礎知識を学べました。
現在の業務が法令遵守しているか注意しながら運営したいです。
jintan-papa
営業
コンプライアンスやネットの法規制の重要性を再認識した。
keikonagao
その他
昔学んだ、懐かしい法律の内容を復習できたような気がします。
naokiyuki1993
経営・経営企画
どれも一度は目にした用語ばかりですが、正確に理解していないものが多くありました。
pontaro-
経営・経営企画
法規に関する復習と更新ができました。
項目によってはもう少しブレイクダウンしてみようと思います。
mahide
金融・不動産 関連職
I Tの試験だが、法務も重要だと認識しました。
powers
営業
ITに関わる法務関連事項について、規格や用語の理解ができた。
w333217
営業
会社運営に係る法務について、知的財産権、セキュリティ、労働、コンプライアンス/内部統制等幅広く網羅的に学び、改めて日常業務との密接な関係性を振り返ることが出来た。
441656
その他
様々な法律が存在することが今回の動画で知ることができた。
nabezo1962
人事・労務・法務
ずいぶん範囲が広いので驚きました。
学んだ内容がすぐに業務に活かせるわけではありませんが、それぞれの関係性を考慮しながら業務を進めていきます。
ryou-mochizuki
営業
ITは様々な法律や仕組みに支えられている。
n_sakuraba
営業
コーポレートガバナンスを確立する為、法制度、IT規格の知識を習得することの重要性を理解した。
ranmaru_0922
人事・労務・法務
管理職であるため会社の運営に関する事柄は概ね知っているつもりで、事実知っている事柄も少なくは無かったが体系的・網羅的に知識が欠けているところが補完できたのが大変有難かった。
hiro-harada
経営・経営企画
労働基準法は日常業務で使っている。セキュリティ関連法等はやや慣れていないので注意が必要。また個人情報保護法などは確実に理解する必要がある。
yu_wisteria
マーケティング
IT活用の前提となる法的知識及び世界的なESG意識の高まりを学べた。
w325339
営業
耳にしたことはあるが、十分に理解していなかった事が多い。
hidetls
経理・財務
企業が遵守すべき法務について理解を深めることができた。
mis-
金融・不動産 関連職
各法律を学べて大変勉強になりました。実務に活かせますよう、今後取り組んでまいりたいと思います。
toyopon1986
その他
まずは覚えなければと思います。
oratan
マーケティング
ITパスポートの勉強になりました
mura1961
その他
日常のいたる事象が法令によるルールによって整理されている。
この事を考える事によって新規の開発はもちろん、人々の生活を整理することができる。
3891040
メーカー技術・研究・開発
業務を進める上で法律、規制の内容は理解していても、法律の名称や団体名までは全て覚えていないので、
体系的、網羅的に理解することが大事。
akiyamak
クリエイティブ
ありがとうございました。
w341600
その他
法務の重要性が理解できた。
takeshi-sugano
その他
知的財産権の体系が良く分かりました。
yuki_nanananana
その他
組織で働くうえで重要なことが学べました。
451225
経理・財務
ますます用語が増えている。
法務は新聞、テレビニュースでも頻繁に報道されるので、少しは馴染みがあった。
w313214
営業
資格が取得できるよう頑張る所存です。
w371173
経理・財務
知的財産や労働関連法等、よく聞く単語でしたが、基本構成が良くわかりました。知らないうちに違法なことをしていないか改めて整理できました。
nkm1969
人事・労務・法務
法務も色々あり、知見の幅がひろがりました。
w200274
経理・財務
法律的観点からのIT知識を勉強する事が出来た。相変わらず、用語は難しい…。
minako-
その他
様々な法律があり、業務に関係あるものはないか確認する必要があると感じた。
shin202310
経営・経営企画
幅広くカバーされていた。特許権と著作権についての知識がまだ少ないので、特に勉強したい。
minamin62
人事・労務・法務
企業活動は多種多様な法律によって保護・規制されている。法律になっている以上は知らなかったでは済まされない。業務用必要な法律を押さえることは最低限のビジネススキルかもしれない。
nobu-matsuzawa
金融・不動産 関連職
この章はずいぶん広い範囲を説明を受けました。
chuyan
その他
ITのみならず会社運営に関連する法規であり,様々な法規があるが知識として習得したい。
tmk-o
金融・不動産 関連職
わかりやすくまとめられていて、助かります。
tawaratsumida
その他
実務に合わせて理解をもっと深めたい
kazushi-doi
その他
インターネットだけでも、新しい法律がたくさん制定していることに、
おどろきました。
buta-buta
金融・不動産 関連職
isoが標準化に絡む規格だとはじめてしった。標準化されているものが、多いから世の中便利になる。今後、工業製品を手に取った時、標準化されているかどうかという視点で見てみたい。
mitsuosatoh
販売・サービス・事務
知っていたこと、曖昧な理解が明確になり整理できたので、今後役立てていきたい。
55takashi
販売・サービス・事務
これまでの企業活動で学んできた知識を体系的に再確認できた。
monoe-san
販売・サービス・事務
法務知識もITに関連する箇所はどこなのか、意識して学んでいきたいと感じた。
hagikaze
メーカー技術・研究・開発
情報の運用システムを考える場合の法的注意点の把握や、派遣や請負の定義を理解でき、仕事の分担の注意点を把握できました。
w365166
営業
テストを意識せず、身近で知るべき事が如何にスルーしていたか判った。
belltreeeve
経営・経営企画
著作権は社外の著作物を引用する際に知識として持っておく必要があると感じた。
yo_arai
経営・経営企画
法律等、経営管理に必要な事項が横串で把握できて有益だった。
pandaman
営業
日々ニュースで耳にする言葉が多かったので、理解しやすかった。
xgako
金融・不動産 関連職
聞いたことがない法律が存在し、知らない間に守られているということ。
知らないと知るでは大きな違いがあると認識しました。
takedaya
その他
情報の取扱いや同僚への周知などに活用できる。
i_ta
金融・不動産 関連職
著作権保護法などに留意しつつ、うっかりコンプライアンス違反とならないよう、日常業務にも役に立つと感じました。
ftomo
人事・労務・法務
ITを学ぶ前にこれ程の法律を頭に入れる必要があることに驚いた。これをきっかけに自身の監査業務にも活かしていきたい。
pooh3mako
人事・労務・法務
企業の運営に関する様々な法律、運用などの仕組について学習しました
zzin
販売・サービス・事務
法務については専門的なところで毛嫌いしてしまうが企業活動の根本的な部分なのでしっかりと学びたい。
fkyoshida
その他
大変勉強になりました。
hanzawa8
営業
普段生活している中で耳にする単語から丁寧な解説が有りわかりやすかった。継続して学習します。
w173182
その他
大体、既知の事項でした。
saphie
販売・サービス・事務
ISOやIEEEなど、普段よく目にしながら意味を把握していなかった標準化システムを知ることができて法制定の重要性を認識できた。
d_2_w
経理・財務
企業統治とITとの関係を考えながら日々の業務にあたることができる。