
会員限定
とっても便利!PowerPoint 資料作成のお役立ちTips
ITツールの便利な使い方を解説する、とっても便利!シリーズ。今回はMicrosoft Officeの「PowerPoint(パワーポイント)」です。このコースでは、WordやExcelとの連携方法や、スライドマスターの使い方など、資料の作成において、すぐに役立つ時短技をご紹介します。今日から業務効率化にお役立てください! <本コースで紹介している機能> ・アウトラインをWordで作りPowerPointに反映させる ・PowerPointに貼りつけたWordのアウトラインを調整する ・Excelで作成した表をPowerPointに反映させる ・スライドマスターの使い方(文字の色変更、背景色の変更、レイアウトの作成) ・スライドマスターの使い方(ロゴ表示、保存方法) ※本動画は、公開時点の情報に基づき作成したものです。ツールのアップデートにより仕様が変更されている場合があります(2022年6月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
もっと早くこのコースを見たかった!
我流なPowerPointが、自分だけでなく他人の時間も心も地味に削ることになるとは!
自分だけでなく全社的な効率化と精神衛生にいい影響がでそうですね。
是非とも共有したいコースです。
yasu_8423935
その他
再認識する事もあれば新しく知った機能もありました。効率よく資料が作成できる様、訓練をしていきます。
nobu_hashimoto
専門職
スライドマスターを使わない人を恨みながら、地味に他人が作ったスライドでメンタルを削られてきたが、今後はメンバー全員にこの研修を受講させるだけで解消できる。
ynanaumi
IT・WEB・エンジニア
見る人にとってわかりやすい資料作りの方法を知ることができました。
社内でPowerPointを共有する機会も多いので、社内での使い方ということも意識したいと思います。
gamatenncho
販売・サービス・事務
ショートカット 便利機能を身に着けることで仕事の効率的に進められる。必ず自分のものにして見せます。
butterchicken
その他
プレースホルダーが無駄にあるわけではないことがよくわかりました。偽改行の話も納得しました。
pirosiki
マーケティング
便利な技集と感じた。技を使いながら綺麗な資料を作るには見せ方のコツやその為に作成ポイントも知らなければならないと思う。
ichi_t
経営・経営企画
パワポは実務で多用しているが、アウトラインの機能やF4ショートカット等、知らないことがたくさんあった。
このような実務に即した基礎を学べる教材が昔はなかったと思う。若手向けと思わず、年輩者や経営方針資料を自分で作成している役職が高い社員こそ学んでほしい。
tomo-08
販売・サービス・事務
スマートアート機能をそのまま使うのではなく、自分が伝えたいことを図で表すためにはどんな見せ方があるのかを知るために使うというのは自分にはなかった新しい視点であり、学びになった。
メモ機能もこれまで使用したことがなく、今後の資料説明の場でうまく使っていきたい。
スペースでの改行も今後は使用せず、インデントやエンターで対応する。
mo_0720
その他
現在の業務にとても役立つ内容でした
さっそく活用してみます!
imisa
その他
PowerPoint作成時の,効率的な方法を習得したので
時間短縮に,努めることが可能になります。
takehiko-s
営業
使ってなれていくしかないですね。
tomo-tom
営業
箇条書きの時の改行など、やらない方がいい事が明確でわかりやすかった。他にもやらない方がいい事はあるので、失敗事例ややらないお勧め集があれば見たいと思った。
bamboo1206
マーケティング
共同作業を前提に、
引き算の考え方で伝えたいメッセージか伝わりやすい資料作成を心がける
tttkkkk
販売・サービス・事務
ショートカット操作は時短になりそうです
uhyohyo
その他
PowerPointは今まで特に学ぶことなく使っていたので、様々な機能がありそれを少しずつで使っていくことで時短が図れることが分かったので、もう一度読み返して便利機能を使って行きたい。
masaya-tani
営業
書式のコピーと箇条書きの入れ替えは知らなかったです。今日から活用します。
m-suzaki
販売・サービス・事務
自分だけでなく全社的に共有したいコースです。
mini0203
販売・サービス・事務
ショートカットキーの存在を全く知らなかったので 今作成しているパワーポイントに役立てたいと思った
0032
営業
資料作成時に役立ててゆきます。
kota_19283718
IT・WEB・エンジニア
オブジェクトがそろっていることは最低限のマナーとして仕事していきたい
hrhr_kawai
経営・経営企画
他の人と共有して資料を作成することはあまりないが、自分で作った資料を流用することも想定して、スタイルは統一しようと思う。
shinnosuke15
金融・不動産 関連職
ショートカットを使いこなせるようにしたい
azata
金融・不動産 関連職
社会人になってからの早い段階で知っておきたい内容だった。自分の資料作りが組織の生産性にも関わることが意識されたら、資料作成の見方も変わるように思った。
fuumin12
IT・WEB・エンジニア
PowerPointのショートカットは大変便利。一覧化で整理してくれて助かります
ALT+H+G+A+L ボックスの配置整理 オブジェクト操作
Ctrl+G グループ化
takahhashiryo
営業
提案資料作成のスピード感と知識をインプットできた為、今までより効率よく作業ができるイメージが湧いた
sandan0430
メーカー技術・研究・開発
ショートカットキーは今まで特定のものをよく使うだけで知らないものがまだ多くあることが分かった。すこしずつ意識して使ってみようと思った。
a-k_
販売・サービス・事務
積極的にパワポを触って覚えていきたい
oka_dx25
その他
ショートカットを活用して時短に繋げたいです。
kyoufuu
販売・サービス・事務
きちんとした使い方を知らないことが他の方の負担になることがわかって良かったです。
kayokayokayo
人事・労務・法務
活発的に使用して自分のものにしたいと思います。
jiro222
メーカー技術・研究・開発
効率よく見やすい資料の作り方を知れて役に立ちました。
kobukino
メーカー技術・研究・開発
理解している内容も多かったが、ショートカットキーは使わなければ慣れないため普段から意識して少しずつ覚えていきたいと思う。
kobayashi-maski
その他
PowerPointについて基礎を学ぶことができた。
sunnysidetk
専門職
書式テーマ設定の部分とボディについては認識がなかったため統一感がなくなってしまっていたことを理解できた。
sakura25
経理・財務
パワポのショートカット機能を使いこなします。
sakai_hiroaki
メーカー技術・研究・開発
知っている機能だけでした。残念。
kyoko_nnnnnn
その他
PowerPointのショートカットは知らないことが多かったので、活用してみたい
yukoreke
販売・サービス・事務
知らなかった便利な機能が分かった。ショートカットキーを使用して効率よく活用したい。
manabihoudaiglo
経理・財務
スライドマスターを使用する。
narakuma
金融・不動産 関連職
偽改行、偽インデント、本当いやですよね。同僚にストレスを与えないという視点も新鮮でした。早速色々なショットカット機能試してみます。
kawasakirowing
専門職
ショートカットキーを練習して短縮時間を積み上げたい
yukinaoya
資材・購買・物流
ニセ改行はだめ。ショートカットキーを使用して作業を効率的に
自分だけでなく、ほかの人の手間を考えながら作る
waka_0627
営業
ショートカット機能など知らないことがたくさんあった。日々の業務で早速活用してみたい。
poo-
販売・サービス・事務
今まで無駄な手順をたくさんしてきたんだなあ、と実感しました。
259005
人事・労務・法務
知っている事と、初めて知った事があり、現在の業務はチームで運用されている仕事が多いので、作成する際の参考とします。
s-mizuta
その他
パワポの作成ポイントを復習できた。
take2025
販売・サービス・事務
すべて自己流で使ってたことがわかりました。
わかっただけましかもしれませんが。
ty2025
マーケティング
パワーポイントを使用する機会が少なかったため,基本を学ぶことができた.
実際に作成する際などに見返して,良いパワーポイントを作成しようと思います.
fujioka_nobu
販売・サービス・事務
基本的なことばかりだったが、最後のショートカットキーは使えるかも
michi333
人事・労務・法務
PPTで仕事をすることが多いので、より効率的に見やすい資料を作るため、いろいろ学ぶことができてよかったです。
suzukyo
販売・サービス・事務
資料をわかりやすく、時短で完成させることはビジネスシーンで欠かせないので、日々スキルアップしていきたい。
moheji-henoheno
その他
パワーポイント資料を作るうえで知らない事も多かったので参考になりました。
ショートカットはほとんど活用できていなかったので少しずつ覚えようと思います。
mino_ho0505
営業
他部署の人たちの利用しやすさも考えるべきと分かった
miwapower
営業
とても有益な動画でした。
ニセ改行…以降は気を付けたいと思います。
kon-yamato
IT・WEB・エンジニア
パワーポイントはキーボード操作も重要であり、やり方を学んだ。
masami_shimo
その他
パワーポイントでフォーマットをうまく使っていくことをあまりきにしていなかったので、今後使っていきたいです。ショートカットもとても便利そうなので、しっかり覚えていきたいです。
tatsuya_yamaki
IT・WEB・エンジニア
日々の業務で利用します。
iggy1021
その他
見やすい資料作りができるよう心がけます
hatano__k
営業
スライドマスターを初めて知ったのでこれからスライドを作るときは参考にしたい
mizuki_0813
営業
この動画を振り返って、効率的に業務ができるようにする。
higashi00
専門職
分かりやすいパワーポイント作成を心掛けたいと思う。
hagi_m
金融・不動産 関連職
非常に有意義な内容でした。
h_k_h_k
専門職
再認識する事もあれば新しく知った機能もありました。効率よく資料が作成できる様、訓練をしていきます。
yrl-00301
営業
PowerPointで資料作成する機会が多いため とても参加になりました。時間のムダ、ストレスをなくして 効率良く資料作成を実践していきたいと思います。ショートカットキーは、たくさんあり覚えるのが大変そうです。
amd
専門職
1スライド1メッセージを意識していきたいと思った。
moko-chan
販売・サービス・事務
BOXの大きさは、手作業でをそろえていました。色々な機能を使っていこうと思います。実践あるのみですね。
ikutakengo
専門職
パワーポイントは業務でよく使うため何度もショートカットキーを使用して慣れていきたいと思います。
9999hisa
資材・購買・物流
自分用に作るばかりだったので人目線での作成方法に目から鱗です。
goya-chan_blues
IT・WEB・エンジニア
ショートカットは勉強になった。少しずつ覚えたいな。
pei273
営業
WordやExcelと共通するショートカット、異なるショートカットの違いも押さえて復習したいです
konitan1152
人事・労務・法務
全部を一度に覚えられませんが、1つずつ覚えていきます。
sasaki-ritsuko
資材・購買・物流
パワーポイントはいままで試行錯誤で資料作成していましたが、ショートカットを覚えておけばストレスなく、かなり時短できます。大変参考になりました。
dashi0804
営業
ショートカット機能をフル活用する事でデザイン統一性を図りながら時短効果を担う
keissi
その他
社内外で作成したパワーポイントを見せる場面が多くあるので、今後も伝えたいことが伝わるパワーポイントを目指して作成していきたい
hr_shibasaki
販売・サービス・事務
ショートカットは大変便利で使いやすいのはわかります。とても苦手なので、何回も使って覚えていきたいと思います。
requiem
専門職
知らないショートカットキーが多かった。普段から使い、慣れていきたい。
masahirouhara
IT・WEB・エンジニア
シュートカットキーを有効に活用し、パワーポイント作成時間を短縮する
murokumi
金融・不動産 関連職
ニセ改行、ニセインデント多発してました。これから気をつけます!
sono_otsuka
経理・財務
共通のテンプレートを使う意味について初めて知った。多少デザインがダサくても、共通のテンプレートを使用していくこととしたい。
mt-chiba
営業
パワポは報告資料で使用するので、特に偽カンマなどはしがち、ショートカットも初めて知ったものもあり繰り返し見て、覚えたい
yut_kub
IT・WEB・エンジニア
パワポだけでなく、資料の作り方として参考になった。ショートカットキーは意識して使うようにしたい。
oka-tomoka
人事・労務・法務
PowerPointは特に学んだこともなくなんとなく使用していたので改めて基礎を学べてよかったです。
にせ箇条書きやにせ改行をしていたので、標準機能を使用し作業しやすいスライドの作成をしたいと思いました。
kotyan
その他
まだまだ使ていない機能がありますので学習して使えるようにしていきたいと思います。
resuws___asas
経理・財務
ショートカットを活用していきたい
hasebe_e
販売・サービス・事務
自分の考えや見せたいことを記載するだけでなく、見る側のことも考えて作るということが重量だと理解しました。
yamazatoy
販売・サービス・事務
便利なショートカットキーがあって普段でも活用できそう。
ay_y
営業
基本的なルールを踏まえて、素早く相手に見やすい資料を作っていきたいです。
eiko12
人事・労務・法務
PowerPointは全く使った事が無かった。今後使ってみたいと思う
gajuu
販売・サービス・事務
パワーポイントのショートカットキーの知識が増えたので、活用して時短に努めたい。
yukiishii
IT・WEB・エンジニア
1スライド1メッセージは大事
maro0805
その他
パワーポイントで資料はよく作ります。
ワンスライドワンメッセージ、まさにそれだと思いました。読み手に伝わりやすい資料作り、大切です。
kazu177
メーカー技術・研究・開発
スマートアートという機能を知らなかった。これを使えばより良い資料が、早く作れそうです。
yok1981
建設・土木 関連職
基本的な事柄ですが、復習になります。
yamawaki-sa
IT・WEB・エンジニア
PowerPointは、ほぼ使うことがなかったので、気にしたことがなかったけれど、共同で使用する場合のルール、色使いの内容等は、
PowerPoint以外でも利用できそうだし、今回の内容も今後PowerPointを使用するときに参考にしたい。
e_w
その他
学んだことをパワポでの資料作成に活かしていきたいと思った。
また、時短につながるショートカットは覚えておくと役に立つので、次回資料作成時には意識して使いたい。
ma-aoyama
専門職
ショートカットキーは使いこなしたいとこでしたが簡単なものしか使えていませんでした。繰り返し使うことが大事なので実践してみにつけたいです。
yujisuehiro
マーケティング
アウトラインを活用し、見る側の目線を考慮する。
統一感を意識して互換性のあるテンプレートを活用する。
ショートカットキーの活用により、時間を削減する。
emyoko
営業
ショートカットキーを意識的に使いたいです
matumo000
メーカー技術・研究・開発
動画で学んだことを生かして資料作成の効率化していきたいと思います。