
「ESG」「SDGs」って企業に利益は出るの?将来的な「企業価値」で考えよう/みんなの相談室Premium
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。今回寄せられたのは、「『SDGs』『ESG』ということについて、理屈はわかるのですが少し疑問を持っています。企業は利益を出して株主に還元することが求められていると思いますが、企業にとってこれらに取り組むことが、本当に利益になるのでしょうか」というお悩み。グロービス講師・鷲巣大輔は、ESGやSDGsは短期的目線ではなく、長期的目線で見ることが大事だと話し、「企業価値」で考える必要があると解説します。(肩書きは2023年5月撮影当時のもの)鷲巣 大輔 グロービス 講師名越 涼 アナウンサー
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
9人の振り返り
suikinchikamo9
その他
ビジネスパートーなるためには、ビジネス自体をよく理解しなければならない。また、特に重要なのが、インフルエンスを持つこと。これがないと、各部署を統制できない
hiro_tetsu
経理・財務
ファイナンスを専門にしていますが、今やっている資金繰りを通じた説明責任に挑戦しようと思います。内部への説明責任に目を向けがちですが、外部への説明資金を意識した仕事に取組みます
sphsph
メーカー技術・研究・開発
しっかり勉強していきます。
基本はもちろんセンスも大切。
少しファイナンスをかじってその重要性を思い知らされています。知らずにいた自分が恐ろしい。
さらに株主さんの立場が強くなった今、本当に大切な仕事です。
参謀のでき次第で会社未来が大きく左右されると改めて認識しました。
hideaki-fujito
販売・サービス・事務
ビジネスを理解する上で自身の業務の損益 財務諸表につき理解が必要と考えます。 そしてこれが常識となるような教育体制を築くことが今後の企業や人材育成において重要と考えます。 そのため 自身の業務において 財務関係のリスクについて 強く教えるよう 心がけます。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
FP&Aに興味を持ちました。もう少し勉強します。
ken_tenjin
その他
まず、ファイナンスに関する知識や日々のニュース等にアンテナを張っていく必要性を感じた。
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
企業の投資判断においては重要な役回りだと認識しました。
sai-3448
人事・労務・法務
FP&Aの話を聞くことができ、大変参考になりました。
yamadaippei
メーカー技術・研究・開発
仕事をする上で大変役立った。