- ホーム
- 戦略・マーケティング
- ロングテール
概要
このコースについて
アマゾンやグーグルの成長を説明する際に、「ロングテール」という言葉が使われているのを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。この言葉はインターネットを活用したビジネスの発展と時を同じくして世の中に広まってきています。
このコースでは、まずロングテールの基本的な考え方を説明します。次にロングテールの使われる場面を通して、実際のビジネスへの適用について考えます。最後にロングテールの仕組みを活用している企業事例について紹介していきます。
コース内容
- 今回学ぶ内容
- ロングテールとは
- 使われる場面①:Eコマース(前半)
- 使われる場面②:Eコマース(後半)
- 事例:アマゾンの書籍販売
- 留意点
こんな人におすすめ
・ニッチ製品の売上拡大を図りたい方
・ロングテールの特徴について理解を深めたい方
このコースを見たユーザーの学び
現在会社にて家具を取り扱っているため、ロングテール戦略をとるには品目を選ぶ必要があります。しかし、カラーバリエーションやサイズ展開等、ある程度リアル店舗で使い心地を体験したうえで、ルックのバリエーションのみをロングテール戦略で広げていくならば活用可能かと感じました。
ロングテールに向く/向かない、商材の特徴を見極めて売り方を使い分けることが重要。
メルカリのサービスがまさに、ロングテールの、考え方による事業なのかなと思いました。中古品でサービスのみの提供になりますが、在庫を持たずに、ニッチな商品を幅広く提供できているのかと。