知見録 Premium
ダイバーシティニュース テクノロジー/量子テクノロジーなど(5/27放送)
※本動画は、 茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」の動画版として再編集したものです。
概要
このコースについて
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年5月27日放送当時のもの)
清水 亮 ギリア株式会社 取締役会長
瀧口 友里奈 MC
<コース内容>
1.観客動員数150万人を突破!映画「シン・ウルトラマン」と量子力学との関係は?
2.月への有人探査は日米共通の野心 期待が膨らむアルテミス計画
3.実用的な量子コンピュータの実現に向けロードマップを更新 2025年に4000量子ビット超を目指す
4.量子コンピュータの能力と性能がさらに向上 量子ボリュームで2年振り6度目の業界記録を樹立
5.「三角関数より金融教育」の投稿が炎上 経済には数学が必要と批判も
6.スペシャル・トーク「量子テクノロジーとは何か」
7.リスナーの声
コース内容
- 観客動員数150万人を突破!映画「シン・ウルトラマン」と量子力学との関係は?
- 月への有人探査は日米共通の野心 期待が膨らむアルテミス計画
- 実用的な量子コンピュータの実現に向けロードマップを更新 2025年に4000量子ビット超を目指す
- 量子コンピュータの能力と性能がさらに向上 量子ボリュームで2年振り6度目の業界記録を樹立
- 「三角関数より金融教育」の投稿が炎上 経済には数学が必要と批判も
- スペシャル・トーク「量子テクノロジーとは何か」
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
量子力学に興味がわいてきました。人の精神感応と接点があるのか情報を取れ入れるようにしていきたいと思います。
量子力学と聞くと、つい敬遠してしまう分野だったが、実際に話を聞くととても興味深い内容だなと感じた。
量子力学を深く知りたいと感じた。面白く惹きつけられるトークも大いに学びになった。