知見録 Premium
できるビジネスパーソンが陥りがちな「アクティブ・ノンアクションの罠」から抜け出そう!/みんなの相談室Premium
※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「グロービス みんなの相談室」の動画版として再編集したものです。
概要
このコースについて
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「先日、昇進の話をもらいました。給料があがるということなのですが、正直昇進したくありません。会社としては、私の年齢的にも出世させたいようなのですがこれ以上仕事が増えるようなら転職を考えています。」というお悩み。仕事が出来るビジネスパーソンが陥りやすい「アクティブ・ノンアクションの罠」という言葉を使って、グロービス経営大学院教員・金子浩明が解説します。(肩書きは2021年11月17日撮影当時のもの)
金子 浩明 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー
コース内容
- ダイジェスト
- 本編
このコースを見たユーザーの学び
非常に共感でき、アクティブノンアクションの罠にはまっていたことを自覚できた。
なんだか忙しいが振り返ってみると「何やってたんだっけ?」となるばかりで、いたずらに時間が過ぎていた。
自分が本当はなにを成し遂げたいのか、いますぐ時間を取って考えてみようと思う。
多かれ少なかれすべての人が抱えている問題だと思います。期毎など、意識的に自身のことを振り返ることが重要だと思いました。また問題があることを把握できてはいても、行動に移せない場合も多いように思います。仕事のやり方を変える、思い切って何かをするのをやめる、といった時間を作るために行動をとることも重要だと思いました。
重要性も低く、緊急性の無い仕事を結構していると感じた。しっかりと内省する時間を取りたいと思う。