- ホーム
- 思考・コミュニケーション
- ロジックツリー
概要
このコースについて
ロジック・ツリーとは、モレなくダブりなく(MECE)を意識して上位概念を下位の概念に分解していく際に用いられる思考ツールです。
問題解決で、本質的な問題がどこにあるのかを絞り込む場面や本質的な課題に対して解決策を考える場面で活用できます。
※2020年3月30日、動画内のビジュアル、表現を一部リニューアルしました。
理解度確認テストや修了には影響ございません。
コース内容
- ロジックツリーとは
- どのような場面で使うのでしょう?
- 分解の方法①:層別分解
- 分解の方法②:変数分解(掛け算)
- 事例:アンケート回答者へのプレゼントを考える
- 留意点
こんな人におすすめ
・論理的思考力を高めたい方
・問題解決能力を高めたい方
・意思決定の精度をあげたい方
このコースを見たユーザーの学び
ツリーを作成する前から評価基準をもうけがちだが、アイディアを出し切ってから、評価基準を設ける。という考え方が勉強になった。
ロジックツリーは、始めの感度の高さがその後の精度を決めます。
始めの感度が悪いと分かったら、もう一度上位に戻ってツリーを
作り直すことも大事です。
感度の良い切り口を学ぶために、毎週10個のロジックツリーを作り続けよう