※ 発行済の修了証は残ります。再受講すると、新たな修了証が発行されます。
3800本以上のビジネス動画が
7日間の無料体験を開始
(著)本合暁詩 経営指標の変遷を追いつつ日本企業と経営者が何を問題にしてきたかを探る、ひと味変わった日本経営史入門。日本の経営史と経営指標が融合された、読み物としての楽しさと、辞書としての保存価値が備わった一冊。
※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。 ・損益計算書 ・アカウンティング基礎(後編:財務分析編)
朱 子青 グロービス講師
非常に興味を持ちました。 策定する立場にないので、降りてきた目標をクリアするためにどうするかを考えています。一方、その目標で良いのかはあまり議論していません。どれも正しくどれも100%ではないと思っています。であればまずは目の前の目標をクリアする。今はそんな感じです。 この本を読んだら私自身の考え方がどう変わるのか、期待しています。
自分が着目するものによって、用いるべき経営指標つまりものさしは変わってくる。この本がおもしろそうと思うならば、まず自分自身で様々な経営指標について、考えてみることから始めてみたほうが良いと思う。
興味のある本なのか確かめたかっただけです。 コンサル時代のエピソードをからめた紹介を聞き、こちらの本を探してみようと思いました。
このコースを見たユーザーの学び
非常に興味を持ちました。
策定する立場にないので、降りてきた目標をクリアするためにどうするかを考えています。一方、その目標で良いのかはあまり議論していません。どれも正しくどれも100%ではないと思っています。であればまずは目の前の目標をクリアする。今はそんな感じです。
この本を読んだら私自身の考え方がどう変わるのか、期待しています。
自分が着目するものによって、用いるべき経営指標つまりものさしは変わってくる。この本がおもしろそうと思うならば、まず自分自身で様々な経営指標について、考えてみることから始めてみたほうが良いと思う。
興味のある本なのか確かめたかっただけです。
コンサル時代のエピソードをからめた紹介を聞き、こちらの本を探してみようと思いました。