- ホーム
- 組織・リーダーシップ
- 田坂広志氏に聞く「5つの人生哲学」
知見録 Premium
田坂広志氏に聞く「5つの人生哲学」
※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「堀義人が聞く リーダーの挑戦」の動画版として再編集したものです。
概要
このコースについて
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。第2回目のゲストは、多摩大学大学院 名誉教授、田坂塾塾長の田坂広志氏。能力開発の方法、人生の転機、良き仲間と巡り会うための方法などを聞いていきます。(肩書きは2020年10月撮影当時のもの)
田坂 広志 多摩大学大学院名誉教授/田坂塾塾長/グロービス経営大学院特別顧問・特任教授東京大学卒業、同大学院修了/工学博士(原子力工学)
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
コース内容
- イントロダクション
- 能力開発
- 挑戦
- 試練
- 仲間
- 志
- 質問・回答
このコースを見たユーザーの学び
・1日を丁寧にいきる。
・実践の中で具体性が生まれる。
・どんな会議や打ち合わせも「命の時間を頂いている」と感謝をもって接する。
1日という時間のありがたさを感じられるような反省する時間を作ることから実践していきます。
業務でうまくいかないときにも、何かのご縁だから、小さなことや、なぜうまくいかないかも学びとする姿勢が大事。また、問いを具体的に立てることが成長につながる。
根本にあるのは、自分の人生にどのような意味があるのか?を考えること。更に限られた人生の時間で、一瞬に真摯に向き合うことが大切であると感じました。
田坂さんの書籍は多く拝読していますが、今回も深い気付きをいただきました。毎日の振り返りから、実践したいと思います。