キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ビジネスパーソンの新しい必須知識「テクノベート」基礎

  • 1h 25m (7sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 中級

こんな人におすすめ

・新しい時代のビジネスパーソンに必要なスキルを身につけたい方
・イノベーションに関心のある方
・テクノロジーとビジネスの関係に関心のある方

このコースについて

IoT、AIなどテクノロジーの進化がビジネスに与える影響は日々大きくなってきています。今、ビジネスパーソンが知っておくべきことは一体どんなことでしょうか。そして、テクノロジーをビジネスに活用するためには、何を具体的にすればよいのでしょうか。
このコースでは、ビジネスパーソンが知っておくべきテクノロジー(Technology)×イノベーション(Innovation)、つまりテクノベート(Technovate)について、主に「アルゴリズムとは何か」「プログラミングの基礎」「統計学の基礎」「データの扱い方」について解説します。
ビジネスパーソンの新たな必須知識となるこれらを理解し、ぜひビジネスに活用してみてください。

講師プロフィール

内山 英俊 グロービス経営大学院 教員

ミシガン大学大学院コンピュータサイエンス修士課程修了。米国にてスマートフォンの原型となるITベンチャーを設立。その後、PricewaterhouseCoopers、A.T. Kearneyにてハイテク・金融業界の新規事業立案・企業再生コンサルティングを実施。モバイルコンテンツ企業サイバードにてモバイルコンテンツ事業部部長を務めた後、2008年に株式会社ANALOGTWELVEを創業し、携帯キャリア・ブランド企業などとO2O/オムニチャネル市場を牽引して各種アワードを受賞。2015年に株式会社unerryを創業し、世界最大級のオフライン行動プラットフォーム「Beacon Bank」で新しい企業マーケティングの世界「環境知能」を創造中。

コース内容

  • コース紹介
  • テクノベート(Technovate)とは
  • アルゴリズムを知る
  • プログラミングの基礎を知る
  • コンピュータが扱う統計学の基礎
  • データ構造を知る
  • 新技術との付き合い方

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • sho_0221

    コンサルタント

    私はインターネットバンキングのアプリを中心としたデジタルマーケティングの部署に所属しております。プログラムや統計等、文系出身者では難しいと感じながらも、その道のプロではなく、あくまでビジネスを実現するためにデータやシステムというソリューションがあり、その使い道を知るために必要最小限のことを学ぶという姿勢が大事だと思います。ベンダやシステム部門への人任せでは、あるべき姿への実現は難しいと思います。

    2020-02-24
  • chiyosato2001

    営業

    AIやビックデータやIOTといったバズワードに惑わされることなく、基本的なことをより具体的に説明できることが大変よいと考えました。

    2019-01-09
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    テクノロジー+イノベーション=テクノベートですが、講義の説明はITに特化した内容でハードのエンジニアとしては、悔しい思いを感じました。
    10年後にはハードにもフォーカスした講義になるように研鑽を積んでいきたいと思います。

    2019-12-15
  • matcho

    マーケティング

    システムセンターに開発指示を出す場合、IT企業にシステム提案する際、今回学んだITの土台があるだけでも、共通言語認識をもって会話ができる。今後、ITの重要性が増していくので、知識を持っているか持っていないかで、社内のなかでの自分のプライオリティが大きく変わってくるはずだ。

    2020-04-25
  • yoppy_h

    金融・不動産 関連職

    回帰分析は数式に集約することである、覚えました。

    2019-05-28
  • kazutamachan

    金融・不動産 関連職

    システムの基礎の復習に大変役立ちました。

    2019-05-29
  • shusaku_h

    その他

    よく耳にするようになった新しい技術用語の意味については、腰を据えて調べてしっかり意味をとらえたうえで、自身の業務への関わりを具体的なレベルで定期的に書き出してみることとする。

    2020-02-22
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    プログラミングのジレンマ

    ・新しいこと、何でもできそう、面白そう
    ・一方で嫌悪感があり、なぜか避けてしまう

    過去トラウマを思い出しました。
    20年ほど前、野球の球拾い的な扱いで、目的なども理解せぬまま、ただひたすら作業としてデバックを強いられた。結果、まったく面白くなかった。これに対してサービス業は結果がすぐ目に見えて好きだった。これは今の自分も同じだと思う。

    目的や全体像、結果をイメージして、脱トラウマしたい!

    2021-06-24
  • rei_1986

    メーカー技術・研究・開発

    テクノベートという言葉の意味がわからなかったが、イノベートとの造語だとは気付かなかった。
    AI、ビッグデータ、IoT。相関、教育データ、データ収集。セットに考えておく必要がある。
    製造業ではIoTという言葉が飛び交っている。ビッグデータやAIはその環境が整ってからだとは思うが、価値のある目的を見つける事が大事だと思う。

    2020-02-13
  • oohskj

    経営・経営企画

    人間がやらなくて良いような業務をコンピュータなどに任せて、人間がすることで価値が出るものは何かを、テクノベート時代の業務のあり方を考えていきたい。

    2020-11-17
  • eibo0375

    人事・労務・法務

    業務の改善を検討する際に、テクノベートの知識が役立ちそうです。最新のテクノロジーについて、継続的に情報収集していきたいと思います。

    2020-02-11
  • kumemon

    人事・労務・法務

    特に学びが大きかったと思うことは、データセットの重要性です。一度データセットを組んでしまうとやり直しが効かないので、どういうデータを取るかという議論と同様に、どういうデータセットを教師データとして機械学習させるかみたいな議論も必要と理解した。

    2020-07-09
  • goniona

    IT・WEB・エンジニア

    情報システム部門で業務しておりますので、仕事柄、受講内容については理解しておりますが、理解度テストでは2問間違えてしまいました。再度知識の綻びを埋め直すことができてよかったです。

    2021-07-15
  • koujii

    マーケティング

    一部専門的過ぎて分からないところがあったが、過度に苦手意識を持つものでも無く、定期的に情報収集し、「それでどういった価値が生まれるか」にフォーカスすれば良いということを学んだ。
    今後、この視点を持ってビジネスに取り組みたい。

    2022-12-13
  • sandal

    資材・購買・物流

    言葉尻だけを何となく認識していたので、大変勉強になりました

    2021-07-19
  • k246

    メーカー技術・研究・開発

    バブルソートのプログラムで、何故 k < n-2 なのかがすぐに分からなくて詰みかけた。笑
    動画を止めて頭の中で順番に処理したら、ちゃんと分かった...コンピュータって早えなって。

    2021-05-27
  • diceky

    経営・経営企画

    セカンドステージへの挑戦の下りはシンニホンを彷彿とさせる

    2021-05-17
  • yamada_shouji

    その他

    AI、ビッグデータ、IOTのところが業務に大いに活用できると理解しました。
    AIを使ってパターン予測、量・頻繁・多様性のビッグデータをもってセカンドステージでビジネスに実用化させていく。
    業務改善の命を受けた私担当としては、使わない手はないと学習しました。

    2023-11-16
  • ozanobu

    専門職

    自分の領域のビジネスに、どのようなテクノベートが起こりうるか常に考えて、取り組みたいと思いました!

    2021-05-09
  • t_mac55

    資材・購買・物流

    IoTは、データを蓄積することができるため、普段自分が使用しているInternetを多用することで、ビッグデータになる要因をもっていることが分かった。
    また、今回学んだことを、データを蓄積すれば活かせるビジネスが必ずある。デザインと購買層の相関等のデータを提供できる。ただ、説明・責任は私たちの仕事であるため、得られた結果から、どのように顧客に説明し、’見せる’かは、重要であると感じた。

    2023-11-25
  • ryou-chan

    営業

    日々の業務において馴染みのない専門的な内容で分からない部分もあったが、苦手意識を持つことなく自分の業務に落とし込んだ中で活用の仕方を考えていきたい。

    2023-10-19
  • oowada-akira

    経営・経営企画

    テクノロジーの進化と同調するためのコツを学びたい

    2024-01-30
  • end-o

    建設・土木 関連職

    人間とコンピュータで仕事の使い分けをして、テクノべート時代の業務を生き抜く必要がある。

    2023-11-21
  • i3

    IT・WEB・エンジニア

    人が時間を掛けて行っている業務を、AIが得意とする分野は代行してもらうのがこれから必須になってくると感じました。

    2020-06-20
  • k-yam

    建設・土木 関連職

    ・テクノベートとはテクノロジーとイノベーションの造語。
    ・アルゴリズム、プログラミング、統計学、新技術(AI、ビッグデータ、IoT)の知識が必要。

    2022-10-21
  • nexus

    営業

    私としては未知の領域なので基礎知識を学ぶ良い機会でした。

    2022-02-02
  • osakacoffee

    その他

    最近メタバースやNFTとかが注目されてきているから、そうした新技術を理解するうえでもアルゴリズムを理解するのは大切だと思った。

    2022-04-15
  • hide1818

    その他

    人間がやらなくてよいような業務をコンピーターに任せる。こういう時代になったんだと。私が就職した30年前、ノートブックで一太郎、ロータス123を使っていた逆に懐かしいです。

    2022-08-02
  • kobo0804

    IT・WEB・エンジニア

    新しい技術が出てくると一見、難しそうな印象を受けがちだが、その本質を知り自社のビジネスへの影響(良い意味でも悪い意味でも)をかんがえるいとなみこそ大切だと思った。
    個人的には技術が好きなのでそういう心理的なハードルは低いが、技術者としても(技術思考ばかりでなく)ビジネスへの影響や応用を意識して考えたいと改めて思った。

    2021-09-11
  • kenih

    メディカル 関連職

    ビックデータやAI、IoTなどのテクノデート用語を今までは難しそうと敬遠してしまっていたが、実際には大変シンプルな考えであることがわかった。
    AIはなんでも実行可能と捉えるのではなく、どこがAIが得意でどこが不得意かを知り、人間ならではの価値を模索していくことが求められると考えた

    2023-01-28
  • pakumotomi1

    営業

    我がビジネスにおいて先ずは、分析スタートします

    2023-11-04
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    業務上必要な知識なので学びというよりおさらいの時間になりました。
    詳しくない人に説明するときに、この動画の内容を活用しようと思います。

    2020-11-04
  • fujita1217

    その他

    CHATGPTの登場もあり、ますますAIの時代が来たこともあり、今後も注目し学んでいく必要があると感じた。

    2023-05-30
  • take_ka

    マーケティング

    今まで苦手意識があった分野だけど、わかりやすく解説してくれたので、ちょっと自信につながりました。

    2022-09-25
  • aonoriko

    その他

    ITの土台があるだけでも、共通言語認識をもてて話しができると思った

    2024-01-12
  • hiraki1098

    営業

    今の私の会社もテクノベートを用いた事業構造になっていない気がします。特にコンシューマ向け商品は、AI・ビックデータを活用した商品開発や販売戦略の立案が重要になると感じました。AIが処理した膨大な情報を活用・分析し、大ヒット商品を開発できれば効果は高いですね。

    2021-03-26
  • kameco

    販売・サービス・事務

    すでに業務で利用していることがあるなとわかった。
    今後、システムの変更・更新などでは積極的に意見できるように思えた。

    2020-07-30
  • my304038

    経営・経営企画

    おおよその理解はできたのですが、よく理解できなかった点もあるため、最視聴します。

    2023-08-15
  • cartier-santos

    販売・サービス・事務

    今後AIと一緒になって未来を築いていく必要がある事を感じた。

    2023-10-20
  • raimuku

    その他

    コンピュータ・プログラミングは敬遠しがちでしたが、勉強した事により身近に感じる事が出来ました。

    2021-11-23
  • goq

    営業

    AIについてなどの知識がよく理解できた。

    2022-05-25
  • kyoko_sazuka

    資材・購買・物流

    テクノベートとは、技術と革新の造語。amasonでの購入履歴を元に次に何を購入するか、顧客のデータ、趣味趣向に合わせてビックデータから提供されているのはとても既に自分の身近で起きていること。AI 、IoT 、ビックデータからなる処理能力のすごさ。これからももっと身近なものになっていくと感じた

    2023-08-30
  • berukue

    経営・経営企画

    RPA導入による業務改善の風潮が強まっているが、実際のプログラミングは難しいので、どれをどうやってビジネスで実用していくのか、業務フローに疑問を持ち、改善が可能と思われる部分を見出し、効率化につながるポイントを指摘していきたいと考える。

    2021-08-17
  • kanosan2192

    営業

    基礎の基礎レベルの学習なのだろうが、全く知識ゼロであった事から難解なコースだった。一方、テクノベートの時代におけるビジネスマンとして、更なる学習の必要性を感じさせる内容の講義だった。

    2020-06-08
  • costa

    販売・サービス・事務

    アルゴリズムを知ることでコンピュータだけでなく多くの手順書等に活用できると思う。

    2023-06-16
  • youshinkan

    コンサルタント

    普段から意識していることではあるが、ITに詳しくない人からの視点も意識する様にしたい。

    2024-02-14
  • taka_ma

    人事・労務・法務

    AIは、予測はできても根拠・理由を述べることは苦手、と言うところに、人間の価値に気づいた。常に考え続けていきたい。

    2023-02-14
  • sugiyama-taichi

    営業

    業務や日常において活用できるイメージは今のところ浮かぶものがない

    2023-07-10
  • kn_5

    営業

    自分の業務にどう活用できるか考えていきたい。

    2020-08-09
  • yoyamada

    販売・サービス・事務

    認識の浅い分野だが、現代においては不可避な課題であったと思う。即業務に活用することは困難な内容も多かったが、業務内でシステム構築に向けた分科会も開催されるようになったので、参考になることもあったのではないかと思います。

    2023-10-04
  • hashimotozennoh

    資材・購買・物流

    生産者のオーダー履歴をもとにタイムリーな資材の提案ができるようになる。

    2023-07-20
  • madoka_saeki

    人事・労務・法務

    採用や育成の、要素として必要な知識・領域と考えられる

    2022-08-01
  • omosuke2000

    営業

    G検定取得時に学んだ事の復習になりました。業務効率改善にむけてデジタルの利活用が叫ばれており、正確な知識の習得が重要と考えます。より深く学ぶ事で適切にデジタルを活用していきます。

    2021-06-03
  • statham

    メーカー技術・研究・開発

    どの程度の知識が求められるのか、なかなか線引きが難しい分野であると感じた。アンテナを常に張っておく必要がある。

    2020-04-19
  • yamasaki-yuugou

    その他

    様々な製品の試験をした際に結果の分析に活用し、推進方針を示すことができると思った。

    2024-01-23
  • doinoriyuki

    営業

    通常業務では、不必要であるが、傾向と対策には活用できる。

    2024-01-24
  • hironov30

    営業

    IT技術に苦手意識を持たずに、知識を増やすことが大事

    2022-09-02
  • ohmikey

    コンサルタント

    ネット記事を見る際は、紹介される事例を自社に置き換えたらどう活用できるか、という視点で見るように心がけ、学んだ内容に相当するテクノロジーは何か、ターゲットはどこにあり、何がこれまでと違うイノベーションなのか、を考えるようにすることで、知識の研鑽を行っていく。

    2022-01-05
  • kato_rida_aoki

    経理・財務

    今回の講習で出てくる言葉は、生活の中で日々聞くことであるが正しく理解する事は難しい。                                                                                        

    2023-05-10
  • elk

    人事・労務・法務

    身につけるには復習が必要である。

    2020-12-27
  • spirytus3

    経理・財務

    テクノロジーとの向き合い方について網羅的に学べました。
    新しいテクノロジーに対して恐れることなく、
    気軽に踏み込んでみたいと思います。

    2020-05-18
  • akira0709

    IT・WEB・エンジニア

    業務でマクロやRPAを利用した改善を実施しているため参考になった

    2023-12-11
  • p1051003

    営業

    業務をシステム化できるか検討する際に、プログラムの活用が必要と感じた。

    2023-12-22
  • arasama

    営業

    業務の中で生かせる部分が多数あり、過去実績からの需要予測など生かせると思いました。

    2023-09-28
  • haru0215

    コンサルタント

    ■技術との向き合い方を学び、先生方に「恐れるものではない」ことを積極的に説明できる
    ■将来的には、プリントの出題問題の自動生成も可能ではないか?

    2023-02-11
  • himoto_

    メーカー技術・研究・開発

    プログラミング等は専門部署に任せておいた方がいい、とくらいにしか考えていなかったがどういう仕組みかつかみを知っておくこととそうでない場合では今後かなり差がつきそうだと感じた。人が全部仕事をするには限界が来ていると思うので、自分の業務でどう活用していくべきか各々が考えていくことが将来的に寄り豊かな職場環境を生むだろうと感じた。

    2024-02-28
  • iso-101

    メーカー技術・研究・開発

    新規開発にやくだてる

    2023-03-27
  • haru-2401

    資材・購買・物流

    既存業務でAIに触れる機会は少なく苦手意識も強いですが、少ない中でもどういった情報があるのかを見極め、そこに活用方法や価値を見出せるのか改めて考える必要があると感じました。

    2024-01-18
  • horiguchi_c

    販売・サービス・事務

    難しい

    2022-08-29
  • miuranorihiko

    販売・サービス・事務

    日常業務に煽られているのが現状、今回学んだ知識において、業務を改善する際に活かせればと感じた。

    2023-10-23
  • tomo_hiro

    コンサルタント

    新技術への知識のアップデートをしていく必要があると感じた

    2019-04-20
  • zennoh-mi

    建設・土木 関連職

    直ぐに思い浮かぶ業務はありませんが、これからの情報社会に必要な知識を学んでいくことが大事なのだと思います。

    2023-10-24
  • hideo_furuta

    メーカー技術・研究・開発

    テクノベート。勉強になりました。

    2020-06-11
  • bu_chan

    経理・財務

    スクラッチ開発にはなんとなく触れていましたが、中身までしっかりと理解していなかったので勉強になりました。
    今後はDXに向けて、主体的に取り組む部署でもあるので主体的に取り組みたいです。

    2023-10-31
  • ken_2020

    金融・不動産 関連職

    テクノべーとをこれほど身近な問題として認識したことはなかった。学べてよかったです。

    2019-07-07
  • reininger

    その他

    プログラミングの大概要が非常にためになりました

    2021-11-01
  • tf078

    経営・経営企画

    アルゴリズム、プログラミングの合理的かつ網羅的な思考方法は、日常のビジネスや生活でも応用できることが多いと思う。

    2022-07-17
  • zennoh-miyazaki

    営業

    業務で学んだことを積極的に上司とも共有していきたい。

    2023-07-12
  • alopecurus

    メーカー技術・研究・開発

    プログラミングの手法は業務の進め方にも応用できそうだった。

    2023-07-18
  • w315693

    金融・不動産 関連職

    AIの得意分野、不得意分野を学んだことで、自部門の業務効率化にAIをどのように活用していくのが有効かについてのイメージをより明確にすることができ、ICT部署との協議に具体的なイメージを持って臨むことができると思う。

    2022-11-10
  • k_naohito

    販売・サービス・事務

    初めて聞いた言葉、テクノベートは、身近に接し享受しているものであった。
    しかし、私の行っている業務で活用するシーンはイメージできない。

    2023-07-27
  • katou_kayoko

    経営・経営企画

    ビッグデータやIoTという言葉は、極端に難しいことを求められているわけではないと感じた。苦手意識を持ちすぎないようにしたいと思う。

    2023-11-16
  • 2106

    営業

    プログラミングスキルは一見、左脳向きと思いがちですが、実は右脳向きに感じました。

    2022-08-28
  • akiakiaki10

    営業

    時間がかかる雑用業務をコンピューターに任せて、考えて提案する営業業務に集中できるようにしていきたい。

    2023-10-19
  • kassann

    販売・サービス・事務

    AIについてどう向き合ってゆくかを学べました。

    2021-12-30
  • hana30

    資材・購買・物流

    業務で利用できるシーンが来たら、受講した知識を活用したい。

    2023-08-23
  • inoeinoue

    人事・労務・法務

    業務で活用するには勉強はもちろんですが、興味をもって取り組みを行っていくことが大切だと思います。最先端のものは食わず嫌いをせずに、関心をもって取り組んでみたいと思いました。

    2024-01-23
  • terakoya

    経営・経営企画

    セカンドステージを見据えて準備しておくこととその為の知識習得を継続的に行うことの必要性を再認識した。

    2020-12-07
  • yasumoto-m

    経理・財務

    数字を扱う業務にいかせそうです

    2022-09-10
  • new-release-k

    建設・土木 関連職

    詳細な部分までは理解できていないところはあったが、基本的な事項はなんとなく理解できた

    2023-05-22
  • kosuke_86

    専門職

    言葉は聞いたことがあっても定義等よく知らなかったことをよく知ることが出来ました。

    2021-09-02
  • ko-kuro

    その他

    日々世間の常識やビジネスモデルの変化の加速化を感じています。今回の学習を通じて新しいものを理解が難しいものを遠ざけていては時代に取り残されると改めて認識させられました。

    2022-10-07
  • piya0502

    営業

    新しい技術について、何も知らないままビジネスを行うことは、変化が大きいこの時代に置いて危険であると感じる。
    また、知識を学ぶだけではなく、それを自分が行っているビジネスにどのように活用するか、いつ導入すべきかなどの視点を持つべきだ。

    2020-06-23
  • k-kajiyama

    営業

    リテール業務を行う際にデータ分析は重要な手段であり、回帰分析はその基本的な方法である。機会を見つけて業務に活用したい。

    2023-10-03
  • kokenawa

    メーカー技術・研究・開発

    テクノべート学習の基礎として、アルゴリズム、プログラミング、統計学、データ構造、新技術との付き合い方について学んだ。特に、統計学では、データのt区政、伝えたいメッセージでどのような値を分析にしようすべきかを使い分けることが重要であることが、印象的だった。

    2024-01-02
  • masahiko_kakigi

    IT・WEB・エンジニア

    データを意識して、いろいろな検討に利用してみたいと思います。

    2022-07-28
  • jc61grom

    営業

    数式の説明部分は簡単には理解できないです、しかし 大まかな流れはなんとなく捉えることができました、恐がらず仕事に取り込んで行きます。

    2020-01-12
  • harunaruteru

    金融・不動産 関連職

    自社にとどまらず、顧客に当てはめて想定することが必要と感じました

    2021-11-21
  • sato--y

    その他

    人がやらなくて良いような業務をPCに任せて、人がすることで価値が出るものは何かを、テクノベート時代の業務のあり方を考えていきたい。

    2024-03-01
  • zennoh-nakamura

    営業

    業務で活用するためには、個々の知識ではなく、考え方をそれぞれの状況に当てはめることあ重要であると考える。

    2023-08-01

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。