知見録 Premium
リーダーの挑戦⑳ 川鍋一朗氏(日本交通株式会社 代表取締役会長)
※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「堀義人が聞く リーダーの挑戦」の動画版として再編集したものです。
概要
このコースについて
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。今回のゲストは、日本交通株式会社代表取締役会長の川鍋一朗氏。
MBA留学時代やマッキンゼー時代に学んだこと、日本交通入社後の試練、危機的状況からの再建、タクシーアプリ開発やDeNAとの合併について、今後やりたいことなどについて聞いていきます。(肩書きは2021年6月24日撮影当時のもの)
川鍋 一朗 日本交通株式会社 代表取締役会長
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
コース内容
- イントロダクション
- 能力開発
- 挑戦
- 試練
- 仲間
- 志
- 質問
このコースを見たユーザーの学び
情報社会だからこそ実際に体験することが重要
トップ自らも率先して新しいもの、知らないことに挑戦する姿勢が感銘を受けました。
川鍋氏、極めて高い人間力を感じた。発想、行動が実現できるベースであるように思う。
歴史ある創業家の3代目というコトで初めの内はとても苦労していらっしゃいましたが、それを克服して、事業を伸ばしていらっしゃる、というのは凄いし、素晴らしいと思いました。社会的に影響のある、大きな会社でスゴイな、と思いました。
今の時代の変化に対応する為にドンドン変えて行った、というのも凄い、と思いました。スピード感を持って、行動されている、というのも、見習いたいと思います。(日々此れ改善、改革に取り組まれて、現地、現物、現場、現在進行形で進捗する。)
趣味(気分転換)を変えて行った、というのも興味深いですね。(人生の状況によって、変えて行っている、、、)
若い時の留学経験、U.S.(ケロッグ大学のMBA)の現地経験、が大きいのかな、と思ったりします。
今様の経営感覚(センス)というのが、とても勉強になりました。ソフトで、スマート、そして知性(お若い)を感じました。(古い、オジンの経営感覚と違う、、、)感じました。学びになりました。ありがとうございます。