- ホーム
- 思考・コミュニケーション
- SNS時代 自分自身の意思をどう決定するべきか?~安部敏樹×スプツニ子×若新雄純×為末大
知見録 Premium
SNS時代 自分自身の意思をどう決定するべきか?~安部敏樹×スプツニ子×若新雄純×為末大
※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
概要
このコースについて
第12回G1サミット
第8部分科会C「SNS時代のより良い意思決定システムの構築~自由意志から人間の本質を考える~」
(2021年3月21日開催/仙台秋保温泉)
SNSであらゆる角度から情報を入手し、発信しあえてしまう現代、私たち人間は本当に自分自身の自由意志に基づいて意思決定を行うことができているのか?ニュースソースがSNS主体の若い世代において、その傾向はいかなるものか。SNS主体の時代における、より良い意思決定システムをいかに構築するか、自由意志から人間の本質を考える。(肩書きは登壇当時のもの)
安部 敏樹 一般社団法人リディラバ 代表理事
スプツニ子 東京藝術大学デザイン科 准教授
若新 雄純 慶應義塾大学 特任准教授
為末 大 一般社団法人アスリートソサエティ 代表理事
コース内容
- SNS時代 自分自身の意思をどう決定するべきか?~安部敏樹×スプツニ子×若新雄純×為末大
このコースを見たユーザーの学び
対話、β版人生、嫉妬マネジメント
しっあめきめんと
寛容性
ベータ版 不完全な
いろんな視点があるんだなと感じました。