- ホーム
- 事業開発・スタートアップ
- IT新規事業でまずやることって何?/10分で解決!みんなの相談室
概要
このコースについて
「ITを使った新規事業を立案を任命されたが、まず何をしたら良いのかわかりません」
そんな疑問・お悩みに、株式会社DIVE INTO CODE代表、野呂浩良氏がズバッと答えます!今回のカギは、リーンキャンバスと身近なITサービスの観察です。
ぜひ明日から実務に取り入れてみてください。
※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。
・新規事業7つのあるある
野呂 浩良 株式会社DIVE INTO CODE 代表取締役
会社URL:https://diveintocode.jp/
コース内容
- IT新規事業でまずやることって何?/10分で解決!みんなの相談室
このコースを見たユーザーの学び
新規事業を始めるに当たり、「誰の」「どんな課題を」「どう解決するのか」は真っ先に決めなければならないことだと思っています。その上でリーンキャンバスに落とし込んで、整理して事業を進める必要があると思いました。リーンキャンバスは知ってはいるものの、実際に使用したことがないので、使ってみます。
普段スマホやPCをいじるときも、どこでお金が発生しているかという視点を考えることで、ビジネスヒントが得られるかもしれない。
リーンキャンバス。知りませんでした。サービスを考えるフレームとしていいですね。
世の中のサービスを視点を変えて体験するだけで、いろんなヒントが得られそうです。
よい気づきが得られました!ありがとうございます。