キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

フェルミ推定 ~限られた情報から概算値を推計する~

  • 0h 10m (9sections)
  • 分析
  • 初級

こんな人におすすめ

・論理的思考力を高めたい方
・問題解決能力を高めたい方
・概算の値を求める方法を知りたい方

このコースについて

フェルミ推定は、正確な数値がすぐに分からない時などに、入手しやすい情報等をもとに、論理的に推論し、概算の値を求めることです。
コンサルティング会社や外資系企業の採用試験や面接で使われることもあり、論理的思考力を確認するために活用されることもあります。
たとえば、「日本にある電柱の数は何本か?」と問われたら、どのように回答しますか?
いくつかの手掛かりや限られた情報から、論理的に推論し、概算値を推計する力を身につけましょう。

コース内容

  • 事例①-1:山口さんの相談
  • 事例①-2:林さんの発言の意味は?
  • フェルミ推定とは
  • フェルミ推定の方法①:簡単な式で表す
  • フェルミ推定の方法②:データを当てはめる
  • フェルミ推定の方法③:別の式を作る
  • フェルミ推定に必要なスキル
  • 事例①-3:山口さんの分析
  • 留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • user-97ce2cc765

    マーケティング

    クロスチェックという考え方がなかったから勉強になった

    2019-02-14
  • r-koyama

    営業

    データ分析というとどうしても詳細データに基づいたもの、という頭を持ちがちだが、フェルミ推定のように概算を求める考え方は目から鱗であった。考えてみれば、細かい数値を扱ったところで行動はもっとシンプルなわけで、ならば、もっとロジカルに、短時間で、概算でみるという発想の方がいい。ただ、クロスチェックで信頼性を担保することも重要で、近視眼的にならないように、という点は注意したい。

    2019-02-03
  • h2og

    営業

    社内で会議をするときに意見が出なくなり進まなくなることがよくある。
    そんなときになんの根拠もない意見を言っても、
    批判されより前に進まないと思われるが、
    フェルミ推定を使ったある程度根拠のある意見を出すことで、
    ・当て嵌める数字の妥当性
    ・クロスチェックの別の式の算出
    について意見が出やすくなり、話を前に進めることができそうと感じた。

    2020-08-05
  • haman

    営業

    論理力と仮説力も大事だが、やはりベースとなる知識がないと
    計算ができないので知識つけよう

    2019-02-02
  • akr_1114

    マーケティング

    「情報がないから」といってあきらめる前にできることがあるのだと気づくことができた。

    2020-08-04
  • matsu-chan

    経営・経営企画

    問6はちょっと違和感があった。

    2019-04-20
  • jinnobi

    メーカー技術・研究・開発

    問6は改善した方がいい

    2019-07-03
  • takakiyuichi

    マーケティング

    まさに新規事業立ち上げ時にやっていたことは、フェルミ推定だった。市場導入期で、参入するかの意思決定時に、ポテンシャルを算出して魅力的な市場かを確かめたかった。
    その時は、調査会社の結果と、自社の他事業のデータから仮説を立てて、市場を細分化した。
    大事なのは、クロスチェックを行い確からしいことを確認することと、実際に仮説を立てたあと、行動を起こした後、検証し修正していく事だと思う。

    2020-12-15
  • kami5

    営業

    新規事業を立ち上げる際にフェルミ推定は必須の知識であるが、出した数値に不安な気持ちを持つこともあった。しかしながら、クロスチェックなど今回学んだことを実践の場に活かし、訓練することで不安が払しょくできるのではないかと感じた。これからも学びを深めていきたい。

    2019-04-28
  • stm0303

    メーカー技術・研究・開発

    仮説の精度を確認したいときに、クロスチェックを用いていきたい。

    2020-01-01
  • tadayuki631129

    金融・不動産 関連職

    正確な数値がすぐにわからないときに、比較的入手しやすい情報をもとに概算値を推計する思考法であることを学びました。
    業務に生かせるレベルに到達するには、かなり難しそうですが、
    最初は、自分の興味あることをおおざっぱな計算式へ分解することから始めてみます。色々な経験値も有効であると思われます。

    2020-12-22
  • masashi-kanda

    営業

    わからない規模を推定するのにフェルミ推定は非常に役立つ。
    少ない計算で概算できることを知ってよかった。

    2020-08-06
  • chara_chara

    その他

    全くわからないような数値だと諦めずに、幅を持ってもいいので推定しようとすることが大事だと思った。

    2020-08-06
  • toshisan27

    IT・WEB・エンジニア

    情報は必ずしも常に揃っているわけではなく、そういった局面で有効な考え方。

    2020-08-08
  • kzhr2358301

    金融・不動産 関連職

    クロスチェックや中間値の採用など勉強になりました。

    2021-01-07
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    正確な数値がすぐにわからないときに、比較的入手しやすい情報をもとに概算値を推計する思考法であることを学びました。
    業務に生かせるレベルに到達するには、かなり難しそうですが、
    最初は、自分の興味あることをおおざっぱな計算式へ分解することから始めてみます。

    2020-11-30
  • kanibuchi

    営業

    数式に分解できるかどうか、それを複数パターン用意してクロスチェックまでもて行けるかがポイント。
    日頃から分解、思考の引き出しをもっておくことが重要。

    2020-09-09
  • takumi_sagara

    資材・購買・物流

    フェルミ推定は仕事で使用する際は、新事業を立ち上げる際の需要の推定に役立つと考えられる。
    ほかには、不定期に発生する仕事案件や事故などの回数の推定に役立つと考えられる。
    また上司への報連相などでクロスチェックを行うことがよいと考えられる。

    2020-04-22
  • demoaccount2

    人事・労務・法務

    旅行商品の新規コースを検討する際に有効な手法と言える。

    2021-12-26
  • 113tetsu

    販売・サービス・事務

    視点を広く持ち、仮定の数値を四則演算程度の簡単な式に当てはめて算出する。

    2019-12-29
  • atsuko_0816

    その他

    <仮説>思考が面白いなと思いました。

    2019-12-26
  • s-t

    IT・WEB・エンジニア

    クロスチェックをすることで検証ができるというのは非常に参考になった。自分でも実際にやってみる事が大切だと感じた。

    2019-02-16
  • session

    コンサルタント

    ざっくり推定値を知りたい時に、これからどんどん計算してみようと思う。

    2019-12-09
  • tarimo

    販売・サービス・事務

    大まかな推定値を知りたい時に、これからどんどん活用していこうと思う。

    2020-01-31
  • hanssy24

    マーケティング

    マーケティング業務において、市場の規模や今後の成長などの推測に非常に役に立つかと思います。

    2021-11-15
  • chesswing

    メーカー技術・研究・開発

    正確なデータでないと上司を納得させられないのでは、との思いがあったため算出に時間がかかっていたが、フェルミ推定の考え方で、確からしい仮説を持った上で概算すれば、短時間で上司を納得させられる数値を揃えられそう。

    2021-07-28
  • ato

    人事・労務・法務

    あくまでも推定なので、クイズを解く感覚で楽しみながら、かつ現実感のある数値を導き出せるよう考えてみたい。ある程度常識的な基礎知識は必要となる。

    2019-08-10
  • kameco

    販売・サービス・事務

    今までも無意識に考え方は使っていたようだが、クロスチェックまではしていなかったし、データを使用する、というよりは、想像の部分が多かった。仕事で使う場合は、どのデータを利用したらいいか、を考えたい。

    2022-01-19
  • naominho

    マーケティング

    ビジネス・アナリティクスの中でモデル化の項目があり、その流れでフェルミ推定を学んだ。
    ポイント
    1. 求めたい事柄に対して、分解して四則演算で式に表す。その際にクリティカルシンキングの能力が問われる。
    2. 出した式に対して実際の数字を当てはめてみて肌感覚を確かめる。
    3. 別の式を作りクロスで確かめることで、大きく外れてないかを確認する。
    4. 最終的には桁が合っていればよしとする。

    2023-05-10
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    まあ、知っていたのと同じでした。
    フェルミ推定は有名だと思いますが、誰かに教える際の参考にさせていただきます。

    2023-05-20
  • iseki1234

    販売・サービス・事務

    フェルミ推定を活用します。

    2019-12-20
  • bancho3

    経理・財務

    地頭が大事ですね。面白かった。

    2019-12-22
  • umo

    営業

    想像する事でほしいデータにする事ができる事が理解できました、

    2019-12-22
  • kei0415

    経営・経営企画

    フェルミ推定で重要な論理的思考力、仮説構築力は学習すれば身につけられそうだが、さまざまな知識や一般常識が足りていないかも。ポップコーンの平均単価とか意識したことないのが自分の弱点。

    2021-07-04
  • mitaka3

    クリエイティブ

    フェルミ推定のために、構造を的確に把握して要素から成る関係式を作るためにも、様々な業界や事柄について、理解を深める努力が大切。

    学んだクロスチェックも用いて、フェルミ推定の手法を有効に活用したい。

    2020-12-13
  • aoki_1970

    メーカー技術・研究・開発

    仮説をたてるのは、経験も必要かと思うので
    日々、なるべく考えるように努力も必要かと思った。

    2019-12-25
  • hiro_3845

    経理・財務

    自身の業務に使える知識だった。早速使ってみよう。

    2022-11-17
  • gantetsu

    営業

    クロスチェックをいくつも行うことで、精度が上がるので、仕事の中でも大事にしたい考え方である。

    2021-10-16
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    正解がわからないからこそ推定したり、ほかの人がどうやって導出したかを聞くのが楽しい!

    2021-07-08
  • k_sim0504

    メーカー技術・研究・開発

    I think that this approach is difficult to use it for my task soon.
    To use it, I have to practice it many times.

    2020-06-30
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    ある程度のあたりを付ける手法として活用できる事を学ぶことが出来ました。

    2022-02-01
  • manato-k

    販売・サービス・事務

    これまでは、具体的な数値を取ることにこだわりすぎて取りにくい数値をどう把握するかに相当な時間を割いてしまっていた。しかし、ビジネスの世界においてはすべての必要な数値を正確に把握することの方が難しく、このフェルミ推定の思考法を用いてある程度正確な概算を使用することが効果的かつ効率的であることを学んだ。

    2022-05-26
  • jc61grom

    営業

    多角的な考え方が養えると思うので面白いと思います。

    2019-12-26
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    テストの引っ掛け問題に引っ掛かりました。難しかったです。
    海外営業だったので、数値(数字)を作っていましたが、こういう論理的なやり方がある、とは知りませんでした。(ハッタリで数値(数字)を作り込んでいた自分が恥ずかしいです。怖いもの知らずでしたね。)
    少しでも、原理原則、理論、ロジック、フレームワークを学びたい(自分に一番欠けているモノは、それだと思うので。)。
    学ばさせてさせて頂き、ありがとうございます。(何故だか、昔漢文のテストで20点を取ったコトを思い出しました。センスが無いと、フェルミ推定は、算出出来ないですね。)

    2022-08-01
  • beatles

    その他

    こういう計算がすぐにできる人は頭の回転が早く、羨ましいなと思います。

    2020-04-28
  • aki413

    営業

    フェルミ推定において当該分野の知識が豊富であることが必要とあるが、ここがをクリアすることが一番難しい。

    2020-04-28
  • mitsutoshi1234

    その他

    精度の高い値を使用しなくても推定できる手法としてかなり有効なやり方だと感じた。論理的思考、仮説を立てる力をつけ実践して正しい選択になっているか制度の確認を実践してみたい。

    2023-11-30
  • sunao105

    営業

    おおよその数値を把握するのに必要なスキルだと感じる。ただ、クロスチェックという考え方は初めて知った。ひとつではダメだということ。

    2021-08-23
  • yo1-iijima

    その他

    検討が見つらない時に入手出来る情報から概算値を計算する手法を学びました。推定根拠を作成するにあたり、論理思考のスキルが必要であることを痛感しました。

    2021-01-10
  • koyaokuda

    営業

    初めての考え方で参考になりました。

    2023-09-08
  • suzuki_n365

    メーカー技術・研究・開発

    フェルミ推定は比較的よく聞く手法で、ここまで規模の大きな問題ではなくとも、概算をイメージするために使う事が多いです。(開発の現場で、会話のなかに出てきた数値のおおよその妥当性など)
    ただクロスチェックで精度をあげるという部分は私も意識したことがなく、意外と盲点なのかなと考えました。

    2022-02-08
  • matsui-1968

    販売・サービス・事務

    前年に販売していない新商品の仕入れ仮説に活用

    2019-08-26
  • tsutomu-i

    専門職

    現在の業務内容ではすぐに活用できるシーンはないが、活用できるシーンがでてくれば、フェルミ推定を使ってみたい。

    2023-11-06
  • shunya_miyatake

    メーカー技術・研究・開発

    新たな業務の際に結果予測をしても、正しくないことがあった為、さまざまな情報からどのような傾向や推移が考えられるのか導き出す際に活用できる。

    2021-11-03
  • uwoneko

    マーケティング

    業務のサイネージの視聴率の推定に応用できそうです。

    2023-07-14
  • saphie

    販売・サービス・事務

    フェルミ推定を使うにしても常識力、一般素養を普段からどれほど意識しているかが重要に思える。

    2023-07-16
  • haru_0226

    その他

    なんだか難解な数学用語みたいな名前だと思ったが、意味することは割と単純。その分業務や日常の色々なシーンで応用できそう。色々なパターンで推定することやクロスチェックが大事。高い確度で推定する力を身に付けたい。

    2022-04-29
  • kazu9808

    その他

    柔軟な思考を持つことが大切である。

    2020-04-15
  • shouta_1213

    コンサルタント

    数値予測に使いたい。市場規模などの

    2021-07-19
  • souser3

    建設・土木 関連職

    フェルミ推定や、クロスチェックと言う言葉は知らなかったが日常や仕事でそのような方法は使ったことがあり、これがフェルミ推定と言うものだったということが今回分かった。今回この学習で改めて詳細を学ぶことができたのでそういう認識を持って今後の分析に生かしていきたい。

    2020-11-15
  • yu20224

    専門職

    スピードと粘り強さも大事

    2021-07-31
  • kazbud

    営業

    「当該分野の知識」をつけることは、言うが易しと思った。貪欲に知識を身に付けたい。

    2020-12-26
  • tak_fu

    メーカー技術・研究・開発

    普段の生活の中で使用する事で思考の練習が出来そう。実務では、具体的な数値(実績値)を求めてしまうので、余り使う機会が無いかも知れません。

    2022-01-14
  • funanamazu

    IT・WEB・エンジニア

    分籍する作業が発生した場合に、この教材で学んだ手法のうちどの手法がより当てはまるか確認して利用したいと思う。

    2023-10-25
  • momoi_1523

    コンサルタント

    推定値といえども何の数値を活用するか、また予想数値をどのくらいにするか、
    そのセンスを磨かなくてはいけない気がした。

    2019-05-23
  • yusuke_6134

    メーカー技術・研究・開発

    物事を分解して考えることは頭の整理にもなるので、実践してみようと思う。

    2023-01-11
  • ni-ko0208

    その他

    知っている情報、統計データーから仮設を立てることができる。

    2022-06-30
  • naoya161101

    営業

    日常の業務においても、ドンピシャなデータソースがないことは多々あるので、参考になる考え方だった。クロスチェックをすることで精度を高めることはいままであまりやっていなかったので参考にしたい。

    2021-03-22
  • fukita

    経営・経営企画

    仕事の中で概算する人を見かけることもあったが、計算が得意なんだな、くらいに思っていた。
    少ない情報で考える方法として、訓練していきたい。

    2022-03-04
  • unoki001

    営業

    事業を俯瞰し、マーケットの規模を測る事は重要で、この推定方法が役に立つと考える。

    2023-11-09
  • numata_numata

    その他

    フェルミ推定ににたやり方は今までしていたが今回正しく学習したことにより分析もよりしっかりしたものが行える

    2023-11-10
  • kkkkk503

    専門職

    仮説に説得力を含ませることができるだけでなく、
    推定過程で多面的に見る力も養える。

    データがないので分かりませんと言いがちだったが、
    これならすぐに実践で使えそう。

    2020-02-29
  • _mini_

    その他

    大変勉強になりました。

    2024-03-06
  • oguhiro

    その他

    限られた時間(瞬時)に回答しなければならない場面があります。その時に使えるようにバックグラウンドと思考力を鍛えたいと思います。

    2020-04-11
  • 3578naot

    コンサルタント

    入手できる情報にどのようなものがあるのか。これをフェルミ推定する対象から因数分解できるかがポイントと思う。

    2024-03-12
  • yuri_go

    その他

    普段から、フェルミ推定で仮定できないか考える癖をつけてみたいと思いました。

    2021-07-21
  • yuku39

    クリエイティブ

    フェルミ推定で数値をおそよ把握できることがわかった

    2020-11-14
  • komo3021

    人事・労務・法務

    フェルミ推定と言う手法があることが分かった。今後の分析に役立てたい

    2024-03-14
  • ryottii

    人事・労務・法務

    感覚で発言してしまうことが多くある。仮に推定であったとしても、そこに一定の論拠を示し意味のあるものにしたい。

    2020-05-05
  • f-233

    販売・サービス・事務

     比較的入手しやすい、入手できる情報から推定値を導き出す方法。
     考えること(考えたいこと)の構造を導くことが最初のポイント。この意味で論理的な思考の力をつけておくことが肝要になる。
     続いてクロスチェックで複数の視点から整合性を見る。その意味で他者の意見を聞いてみるのも良い。
     補足として、該当分野の知識があると推定の精度が上がる。また導く速さがあがる。

     その他の学びは以下。
     フェルミ推定で1,000億、クロスチェックで3,000億なら1,000億〜3,000億の「推定」で良い。※桁数が合っていることがポイント。

    2020-12-27
  • gcj-tatanaka

    営業

    フェルミ推定はさまざまな分野において反復練習したい。

    2022-09-18
  • oioi

    クリエイティブ

    クロスチェックで精度を高めるという手法が面白いと思った

    2019-05-28
  • 27899u

    IT・WEB・エンジニア

    しっかり理解しました

    2021-10-13
  • micky_arune

    営業

    おおよその数字を把握するという観点から、ビジネスシーンでも自分で算出するクセを付けていくことで活用できる。

    2021-04-12
  • d-suke1001

    営業

    日頃から新聞やネットでざっくりした知識、特に数字を頭に入れておくと、フェルミ推定は力を発揮しそうですね。
    クロスチェックも重要です。

    2021-04-18
  • acs993222

    金融・不動産 関連職

    普段あまり使わないがあまり数値が公開されていない時に活用できる。

    2022-07-17
  • sirasawa

    経営・経営企画

    何気なく仮設を立てて概算値を出していましたが、それをフェルミ推定というのですね。
    クロスチェックは有効だなと感じました

    2023-07-12
  • shinkai-8751

    IT・WEB・エンジニア

    普段何気なく日常で使ってるフェルミ推定ですが、
    本当にあってるのかなと思ってましたが、クロスチェックは頭になかったので勉強になった。

    2024-03-09
  • tanahashi-a

    その他

    クロスチェックの手間を省くと的外れな分析となりかねないので、精度向上のため取り入れていきたい。

    2024-01-22
  • akirok

    メーカー技術・研究・開発

    概算を計算するときにフェルミ推定ということは意識せずに、手元や調べてすぐにわかる情報を元に推計はしていた。簡単な式で表し、別の式を用いてクロスチェックするところは参考になる。また当該分野の知識量が重要であることも十分納得できた。

    2021-08-08
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    クロスチェックを多くの社員が集まって行って、推計が真値に近いか確認する作業は、論理的思考力のトレーニングやコミュニケーション能力の向上に役立ちそうなので、試してみたいと思いました。

    2020-12-19
  • kiyoe2023

    その他

    細かな正確な数値(データ)に基づいて新しい事業などを始めるものだと思っていました。
    わかる範囲のデータから数値を概算で算出して、さらにほかの数値とクロスチェックすることで飛躍した数値や自分の考え通りの数値になっていないかを確認する2段構えなんですね。
    柔軟な考え方と、物事を多角的にみられる広い視野が必要ですね。
    どちらも自分はとても苦手なので、いくつか練習してみたいなとは思いました。

    2023-11-28
  • t_htn

    経営・経営企画

    求めたい事象を数式化することで、
    事象を定量化でき、他者への事象の説明性が
    向上すると思う。

    2023-07-01
  • karmas

    営業

    新しい市場で製品を売り込むときの予測値の算出に活かせる。

    2022-07-18
  • nick_1974

    販売・サービス・事務

    フェルミ推定という言葉は知らなかったが、概念と考え方は日頃から使っているアプローチを変えたクロスチェックは勉強になった。体型的に学べて良かった。

    2021-05-13
  • matsuyama_mina

    営業

    見当がつかないという理由で不安になることは多々ある.不安だからやめるのではなく、予測をすることで冷静に判断できるようにしたい.

    今回学んだ中では、何パターン化の推定方法を考えるというのは重要だと感じた.推定方法による誤差を知ることでより適切な判断が出来そうである.

    2024-03-03
  • aoiasa

    クリエイティブ

    フェルミ推定は、精度を高めるためにクロスチェックする。

    2019-03-01
  • tomoo_takahashi

    IT・WEB・エンジニア

    論理的思考能力や仮設構築力も重要であるが、当該分野の知識がないと推定結果の信頼性が低くなってしまうと感じた

    2023-11-26
  • reviewforfuture

    経営・経営企画

    フェルミ推定には、論理的思考や仮説構築能力が必要となる。

    2020-05-03
  • taku0422

    金融・不動産 関連職

    答えのないビジネスモデルに対して、発案したビジネスモデルの将来的な市場規模や、自身が獲得出来る売上の予測に役立てたい。

    2020-05-05

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。