概要
このコースについて
度数分析とは、標本として得られた値を大小の順に並べ、各数値が表れた個数を表示する表から、集団の特性を知る分析手法のことです。この分析手法を使うと、データ全体の分布状況を視覚的に明らかにすることができます。
度数分析は、例えばマーケティングでターゲット顧客の絞り込みを行う時などに役立てることができます。度数分析の考え方を使うことで、集団の特性や傾向を理解しましょう。
コース内容
- 今回学ぶ内容
- 事例①−1:川田さんの販促企画
- 度数分析とは?
- 度数分析の考え方①:正規分布
- 度数分析の考え方②:正規分布にならない
- 事例②:平日のインターネット利用率
- 事例①−2:川田さんの度数分析
- 留意点
こんな人におすすめ
・マーケティングなどの業務に従事し、ターゲット顧客などの分析を行いたい方
・定量的な視点から集団の特性や傾向を理解したい方
・データ分析の基礎的な知識を学びたい方
このコースを見たユーザーの学び
1の答えで 大小の順に並べ と言う記述が腑に落ちませんでした。
スタージェスの公式の存在を知らなかったため、標本数は今まで適当に分けていたが、今後活用してみようと思う。なぜだか、個数をカウントしたくなってきた。
度数分布の幅の取り方が標本数の2のn乗に近い幅などは初めて知ったので、知っているようで知らないこともあると気が付いた。