すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

リーダーの挑戦(57) 出雲充氏(株式会社ユーグレナ 代表取締役社長)

  • 0h 52m (7sections)
  • リーダーシップ
  • 知見録 Premium

このコースについて

グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。今回のゲストは、株式会社ユーグレナ 代表取締役社長の出雲充氏です。能力開発のために実践したこと、プレゼンテーション能力の高め方、ユーグレナ創業時の挑戦・試練、ミドリムシの培養、CFO(最高未来責任者)を作った狙い、仲間を選ぶ基準、出雲氏のメンター、大事にしている理念、今後のビジョンなどについて語ります。(肩書きは2022年11月28日収録当時のもの)

出雲 充 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

コース内容

  • イントロダクション
  • 能力開発
  • 挑戦
  • 試練
  • 仲間
  • 質問

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

29人の振り返り

  • kfujimu_0630

    マーケティング

    とにかくコンフォートゾーンから飛び出してやってみる。ダメなら別のオプションにするというSmall early success をMakeしようとするクイックな行動が必要だと思いました。出雲さんみたいな方でもものすごく努力されていることを知り、刺激を受けました。ありがとうございました。

    2023-02-20
  • take_history

    人事・労務・法務

    話を聴いているだけで元気が沸いてくる。
    これぞまさにリーダーという方です。
    ミドリムシを事業化するべく500社も回った中で、突き詰めていったからでしょうか。
    全く違う業態・職種ですが、目線を上げて頑張ろうという気にさせてくれます。

    2023-02-19
  • chikayan

    経営・経営企画

    最後まであきらめずに全力投球すること、コンフォートゾーンだけに留まらずに常に新しい境地を開いていくこと、全部出雲さんの真似はできませんが、大いに参考になりました。

    2023-02-05
  • kkkfst

    営業

    ・成功できるかどうかは運やタイミングなどの影響の方が大きいのであまり気にしなくて良い
    ・成長できるかどうかは新しいことにチャレンジし続けられるかどうか

    成長のためには
    ・メンターを持つこと
    ・メンターからアンカーをもらうこと

    リーダーにとっての決断は、
    ・現場が散々議論し尽くして決めあぐねている選択肢には大きな間違いはないはずと信じて直感でも良いので決めてあげる。決めてあげるのがリーダー
    ・もし上手くいかなければ別の選択肢に戻れば良い

    2023-02-05
  • ot-take

    メーカー技術・研究・開発

    意識の強い方だと思いました。
    また、こうだと思ったことははっきりと主張する方だと思いました。
    一方でわからないことは学ぶし、できないことも誤魔化さない方だと思いました。

    まとめると、
     1.思いや意識が根幹
     2.わかる、わからないやイエス・ノーがはっきりしている
     3.部下や仲間に任せる
     4.粘り強く目的達成にあたる
     5.インプットアウトプットで学び続ける
    と理解しました。
    これらがあると、リーダーに成りやすいと思ったので、身につけていきます。

    2023-03-17
  • azusa_mumu

    マーケティング

    お話を聞いているだけで、熱意やエネルギーが伝染する、とても魅力的な方だと思いました。

    言葉の強さ、ユーモア、裏付けられた努力、働く姿勢で見習いたいことが沢山ありました。

    2023-03-27
  • omori_k

    営業

    どうしても失敗を恐れてしまい、挑戦できないことが多々あります。
    良い結果を出さないといけないといった余計なプレッシャーからどうしても挑戦から逃げてしまいがちですが、今回の講義を聞き、自分の小ささを痛感しました。
    先ずはやってみようと思います。

    2023-09-23
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    先ずは断らない。1回はやってみる。

    2023-02-04
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    今、結果よりも成長が大事。成長する人は新しいことに挑戦する。新しいことに挑戦し続けるようにします。

    2023-02-03
  • marimo21

    営業

    スモールアーリーサクセス
    ビジョンの大切さ
    コンフォートゾーンを抜け出す意識
    苦手なことも一回は受けて立つ

    2023-08-17
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    変人ですね。
    もちろん、これは最高の誉め言葉としてです。
    初志貫徹も凄すぎです。
    その原動力は本当に何なんでしょうね?
    応援したいです。
    もちろん次の展開も期待したいです。

    2023-02-04
  • yamauck8

    資材・購買・物流

    得な分野でチャレンジし続ける。好きなことしか続かないところは共感します。
    恥ずかしいい思いをすることで成長するはとても参考になりました。コンフォートゾーンから飛び出す際にも好きなことにすべきということを学びました。

    2023-09-25
  • hide1119

    営業

    ・成長する人とそうでない人の違い
    →新たな学びを続ける人

    ・大切な決断軸
    →先延ばしにしない
    →まず決める、それがリーダーの仕事
     間違えていれば修正すればいい

    2023-05-31
  • ogamiogami

    営業

    挑戦することの大切さを学びました

    2023-02-02
  • sho23915

    経理・財務

    後延ばししない精神、とても大事と共感しております。ありがとうございました。

    2023-04-19
  • akihito1992

    販売・サービス・事務

    非常にエネルギッシュな方だと思いました。ミドリムシをメイン商材に扱うこともすごいですが、大規模な養殖を開発するなど、自分なりのミッションに熱意をもってアプローチし続けていた結果、今の立場があると思います。失敗を恐れず、とにかく挑戦する、という姿勢はどのリーダーにも共通する理念なのかもしれませんが、自分も参考にしたいと思います。

    2023-02-03
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    早くミドリムシで地球を救うという状況を見てみたいと思いました。

    2023-09-06
  • toru581s

    販売・サービス・事務

    安住しない。日々新た、成功者には共通項があると思いました。

    2023-02-15
  • yuriaota

    営業

    能力開発のためには、苦手なことでも何でも新しいことをやってみるということに、新たなチャレンジをする意欲が掻き立てられました。

    2023-02-05
  • kyamatykozo

    IT・WEB・エンジニア

    出雲さんの熱意あるメッセージはいつも心に響きます

    2023-08-19
  • t-iso

    販売・サービス・事務

    コンフォートゾーンから脱却してみます。

    2023-02-07
  • yasuoshibata

    販売・サービス・事務

    恥ずかしい思いをすると成長する、失敗を恐れない、得意分野じゃない新しいことにチャレンジするということに感銘を受けました。自分自身も意識して行動します。

    2023-04-30
  • ka69

    IT・WEB・エンジニア

    初回の誘いは断らない。
    実践してみます。

    2023-02-05
  • tomoaki_matsuda

    営業

    非常に参考になりました

    2023-02-21
  • hamujiro

    メーカー技術・研究・開発

    既存事業から新規事業に転身した身としては、プロとして外に出るのではなく、素人として外に出ることの違いは、つまり恥を恐れないことなのだと思いました。
    しかし何だかんだ言っても、いい年して恥をかくのはストレスたまります。恥をかいたんだから一番いいワインを飲む。ですよね。

    2023-02-08
  • tarako12

    販売・サービス・事務

    恥ずかしい思いを率先してする。トライしてみたいと思いました。

    2023-02-19
  • yosukeoshima

    クリエイティブ

    ありがとうございました

    2023-10-19
  • massapy

    経営・経営企画

    出雲さんのお話はいつ拝聴しても面白い、それは様々な事柄に対して、一貫した考えを持っていらっしゃるから、と感じています。
    一つ一つをサラッと流してしまうのでなく、なんで?と考えられているから、一貫した考えを持つに至っているのか、と勝手ながら思いました。
    ありがとうございました!

    2023-02-12
  • kenichiro_2021

    営業

    明るく前向きに生きておられる姿にとても勇気を頂きました。誘われたら一回目は断らない。自分の殻を破って行こうと思いました。

    2023-02-02

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。