成長し続ける力
ビジネスパーソンとして成長し続けるための学習方法、読書習慣、マインドセットを身につけるコツを学ぶコース群です。
- 全4コース
- 学習時間の目安(04時間16分)
初級 | 最低限押さえておくべきビジネスの基本知識 | 中級 | 知識を組み合わせた応用や実践方法 | 実践知 | ビジネスリーダーの実践からの学び | 知見録 Premium | 最先端のナレッジをGLOBIS 知見録コンテンツから学ぶ |
---|
-
コースを見る中級
Learn How to Learn ~自分にあった学習法を見つけるための4つのステップ~
「スキルアップしたいけど、何を学んだら良いかわからない」「社会人になってまで学ぶ必要があるのだろうか」など、社会人になってからの学習方法に、疑問や悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。 環境が目まぐるしく変化する今日、社会人に求められるスキルも変化しています。 このコースでは、そのような環境の中で、自分にあった学習法を見つけるための4つのステップを紹介します。 0.イントロダクション なぜ、学ぶ必要があるのか? / 学校教育と社会人教育の違い / VUCAな世の中 / PDCAからOODAへ / これから必要なスキル 1.目標設定 目標設定時のポイント / キャリアの考え方 / ロバート・M・ガニエが提唱した学びの5分類 2.インプット 知能分類 / 学び方について / インプット方法 3.アウトプット エビングハウスの忘却曲線 / アウトプットの3つのポイント 4.ふり返り コルブの経験学習モデル / 内省の方法 / 学習動機の2要因モデル ※2021年1月28日、動画内のビジュアルを一部リニューアルしました。 内容に変更はなく、理解度確認テストや修了には影響ございません。
(57:42) -
コースを見る中級
志を育てる
自分のやりたいこと、解決したいことがなんとなくあるけれど、なかなか言葉にできない、明確にならない。そんな状況にある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本コースは、自身の「志」は何か、どのように育み、実現していけるのかについて考え、整理するヒントを提供しています。より充実したキャリアや人生の設計にぜひ役立ててみてください。
(01:05:18) -
コースを見る実践知
ビジネスパーソンのための読書法概論
知識や情報を得るために本を手に取るビジネスパーソンは多いと思いますが、効果的な読書法について考えたことはありますか? ビジネスパーソンのための読書法は、小説を読む時の読書法とは異なるコツがあります。 「本の要約サイトflier フライヤー」を運営する株式会社フライヤーの大賀康史氏に、忙しいビジネスパーソンが効率的かつ効果的に読書をするためのヒントを語って頂きます。
(56:59) -
コースを見る実践知
マインドフルネス入門
近年リーダーシップ開発の分野でも注目されている「マインドフルネス」。 マインドフルネスは、MITのジョン・カバット・ジン博士によって「今の瞬間に意図的にかつ判断・批判なく注意を向けることで浮かぶ意識の状態」と定義されており、マインドフルネスを継続することで、ストレス軽減、免疫力や集中力が向上する可能性が科学的に検証されるようになってきています。 Googleでは2007年よりマインドフルネスを活用したリーダーシップ開発研修を実施しており、また2013年のダボス会議では、マインドフルネスを身につけたリーダーの重要性に関するセッションが行われ、グローバル企業や有名大学のMBAにおいてマインドフルを活用したトレーニング、授業が行われていることが紹介されました。 本コースでは、Googleで開発されたマインドフルネス研修Search Inside Yourself(SIY)の認定講師でもある荻野氏に、マインドフルネスが注目される背景、リーダーシップとの関連性、そして今すぐに取り組める実践方法についてお話いただきます。 マインドフルネスを身につけ、自己管理力を高め、業務におけるパフォーマンスやリーダーシップの発揮に役立ててみませんか?
(01:17:00)