- ホーム
- テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
- DXで何が変わる?スタートアップ企業の事例~稲田武夫×庵原保文×中尾豊×今野穣
概要
このコースについて
G1ベンチャー2021
第6部分科会A「GAFAMらに打ち克つための既存産業のDX」
(2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校)
進化したテクノロジーを活用したスタートアップが、あらゆる業界を再構築し、DXを進めている。これまでDXから程遠かった既存産業も例外ではなく、DXによる新たな価値を生み出す事例が出てきている。スタートアップの旗手たちが手掛ける業界変革の事例から、GAFAMらに打ち克つための戦略と課題を議論する。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの)
稲田 武夫 株式会社アンドパッド 代表取締役
庵原 保文 株式会社ヤプリ 代表取締役
中尾 豊 株式会社カケハシ 代表取締役社長
今野 穣 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 最高執行責任者(COO)
コース内容
- DXで何が変わる?スタートアップ企業の事例~稲田武夫×庵原保文×中尾豊×今野穣
このコースを見たユーザーの学び
ベンチャー企業で操業されているかたの課題やGAF
AMに挑む志、99%台の非IT及びITの活用を知らない法人がいる現状、DX、デジタルを使いこなしてから、生産性向上へと向けていきます。
スタートアップだからなのか、横文字、略語が多く話があまり入って来ませんでしたが、DXが単なるデジタル化ではなく、イノベーションやパラダイムシフトが起こせるようなサービスが生み出せたら良いなと感じました。
お客様に対してよりよいサービス提供に活用出来ればいいなと考えます。