キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

子供に勉強することを伝えたいときは「学問のススメ」を参考にしよう/みんなの相談室Premium

  • 0h 10m (2sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「中学生の息子は遊んでばかりで勉強しません。勉強すると社会に出たときに役に立つということを伝えたいのですが、どのように伝えればいいでしょうか」というお悩み。お子さんをお持ちの方なら誰もが共感するこの悩みについて、グロービス経営大学院教員・高岡明日香が、福沢諭吉の名著「学問のススメ」の中に必要なエッセンスがあると説明し、どのようにお子さんに伝えたら良いのかを解説します。(肩書きは2022年6月24日撮影当時のもの)

高岡 明日香 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー

コース内容

  • イントロダクション
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

70人の振り返り

  • sgnm0715

    メーカー技術・研究・開発

    卑屈にならない・無駄に搾取されない人になるために勉強する。
    子供に通じるのだろうか?

    2022-09-14
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    そもそも、「勉強」とは何か?学校の勉強か。
    学校の勉強とすると、それは、必要なものなのか。
    そういった問題が、その前段にありそうですね。それに対して、大人がどういう答えを持つことが必要な気がします。
    一般的なこととして、「勉強しなさい」というのは、説得力がないような気がします。
    そして、子ども対しては、まず、自分がどうなりたいか、それを持たせることにより、やるべきことは明らかになり、その延長線上に、「勉強」があると伝えられれば、いいなと思います。

    2022-09-15
  • sayaka_4

    資材・購買・物流

    自分の伝え方が悪いのだと気付かせてもらいました

    2022-09-19
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    勉強しろではなく、具体的に目的を伝える事が大事である。これは子供以外にも当てはまると感じます。

    2022-09-14
  • kenih

    メディカル 関連職

    何十年も先のことを自分事として想像することは多くの子どもにとって難しい
    →将来のために勉強させなさいと言っても子供はやらない。
    「好きなことだけやらせる」という教育方針は一見聞こえは良いが、本質的に子供のためになっているのかは懐疑的である。

    2023-04-01
  • happy-bee

    専門職

    我が子にて実践したいと思います。

    2022-10-02
  • hermione

    IT・WEB・エンジニア

    とても参考になりました。学問のすすめを参考にして、子供に接していきたいと思います。ありがとうございました。

    2022-09-30
  • matu_kayo

    販売・サービス・事務

    学問のススメを読んでみたくなりました。

    2022-09-28
  • nagana

    IT・WEB・エンジニア

    実際に子供と話してみようかと思いました

    2022-12-01
  • akisann

    マーケティング

    自分の考えをしっかり他者へ伝える

    2022-10-03
  • kazuyoshi0624

    販売・サービス・事務

    子供の頃に何で勉強するか?思い出すと親を安心させるためだったような気がしました。自分のためにやる、説明して来たつもりでしたが。

    2023-07-15
  • cha-syu-

    メーカー技術・研究・開発

    なぜ勉強をしなければならないのか?子供に伝えるのは非常に難しい。1つの考え方としてよかった。

    2022-09-27
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    なるほど納得です。
    でも、別のことがしたい!
    これに勝つためにもう少し考えないと負けてしまいます。

    2022-09-19
  • miyasan0116

    メーカー技術・研究・開発

    すぐにでも子供に伝えられる内容だった。

    2022-09-18
  • ecology

    その他

    事象だけを捉えた短絡的な言葉ではなく、なぜ必要なのかを伝える、或いは考えさせるような言葉を用いて会話してみる。自分自身の思考力も変えなければならないと感じました…。

    2023-06-17
  • nyuki1104

    資材・購買・物流

    勉強(受験勉強)はやっただけ効果が出る・・・!
    公平なシステム!納得です。

    2023-01-27
  • takaaki-k

    メーカー技術・研究・開発

    子供を勉強させるための理由のヒントになりました

    2022-10-30
  • shi-ma-

    メディカル 関連職

    本質的な目的を共有することが大事

    2022-09-26
  • hirokami_y

    その他

    もっと簡単言葉でかみ砕いて、具体例を出して子供には説明する必要がある。

    2022-10-20
  • ta-run

    金融・不動産 関連職

    生きていく上で必要と感じる時自然と来ると思うが、早く気付いてもらえるよう自分の言葉で伝えていきたい

    2022-11-24
  • abe_629

    メーカー技術・研究・開発

    子供は将来を予測する力がないという前提で話すことが大事。ただ将来の話をせず今勉強に打ち込むことが大事だと論理的に話すのは難しいと思った。今勉強しとかないと勉強してきた人間に搾取される、というのも将来の話だから腑に落ちない子は多いと思った。

    2022-09-22
  • yk20101

    販売・サービス・事務

    馬車馬になっている自分がいることに気がつきました。もっとグロービスで学んで行きます。

    2022-10-16
  • xinn

    経営・経営企画

    子供というより自分自身に刺さった内容。
    知識、知恵がないと他人に振り回される。他人が主人公の物語のわき役になる。
    知識・知恵を身につけて主体的に生きる。そのために勉強をする。

    2022-09-26
  • ryuichi0822

    資材・購買・物流

    それでもやりたくならないのが勉強なんだよなぁ。

    2023-03-16
  • pragtk

    販売・サービス・事務

    子供の事例は、〜しないと、でなく、〜すると、と明るい近い未来をわかりやすい事例とロジックを大人が工夫して教えると良い。

    2022-09-28
  • inaka_4451

    その他

    覚えておきたいこと。
    次の言葉。
    「ぼんやりしていると国の制度に疑問を持たない者になり知らないうちに財産を抜き取られ馬車馬にしかなれない。
    馬車馬になりたくなければ
    自分が持つ権利を主張する必要がある。
    権利を知るためには、知恵が必要で、勉強が必要になる。
    勉強をすれば将来の自分を守ることになる。

    2022-09-22
  • shusuke-yamada

    その他

    福沢諭吉さんが学問のススメで述べていることはZ世代はもちろん、Y世代以前の方にも言えることです。ありがちなこととしては、力や権威、お金、飲食物で受験勉強をはじめとする学問をさせることが少なくありません。福沢さんがおっしゃることは勉強する理由の回答として、腑に落ちるといえます。

    2022-09-16
  • yb51

    メーカー技術・研究・開発

    とても参考になりました

    2023-10-24
  • mixkino

    経営・経営企画

    何のために学ぶのか?
    騙されなくなるため
    自分の選択肢を増やすため
    地位を得るため
    経済的に豊かになるため

    2023-09-06
  • mayosuke

    メーカー技術・研究・開発

    言っていることはわかる。
    ただ、自分も社会に出て答えがない課題ばかりに直面して、テスト勉強が楽だった(やっただけ結果がでる)ことに気づいた。
    経験していないこどもに、これを伝えるのが大変だと思う。

    2022-09-20
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    勉強ほど、努力がそのまま結果に反映されるフェアなことはない。自分の子供にも話したいと思いました。大人になった時、広い選択肢の中から自分が納得する道を選んで、活き活きした人生を送って欲しいと思いました。

    2022-09-19
  • vys05714

    その他

    ちょっと小学生の子どもに話すには早いかな、といった内容でした。
    言っている事はわかりますが、それは経験を積んだ大人だから...という印象が強かったです。

    2022-09-26
  • r-teshima

    営業

    私の子供(3人中2人)は論理的にものごとを考えていなさそうなので、”あまり刺さらない”のでは?と感じた。

    2022-10-20
  • hashimoto_kengo

    資材・購買・物流

    子供が小さいうちから話そうと思います

    2022-09-14
  • kawa08

    販売・サービス・事務

    子供がもう少し大きくなった時、お話ししてあげたいと思いました。

    2023-12-06
  • tkuri

    営業

    学問のすゝめは読んだことがなかった。本質的なことが端的に書いてあるみたいなので。読みやすそうな書籍を手にしてみたい。急に勉強する意義を子供と会話する雰囲気ではないから、普段からいろいろな話ができることが大切だとも思う。

    2024-01-25
  • ap_1234

    営業

    勉強しないと将来、苦労するぞ、という言葉は、子供にとって全く伝わらないというのは本当に実感します。無駄に不安をあおるだけで、勉強をするモチベーションにはなりえないですね。親が伝えたい「苦労」ということを理解できないですからね。
    独立した大人にならないといけない、ということも、将来自分を守るために勉強する、ということも子供に理解できるとは思えないですが。

    2023-11-19
  • nakada-72

    販売・サービス・事務

    子供の立場にたち、何のために勉強するのかより具体的に話をし腹落ちさせる。自分自身の考えも整理し議論する。中学生以上になれば、こういったシュチュエーションもでてくるだろう。
    上からの押さえつけではなく、納得性をもって話す。 自分の過去も思い出そう。

    2022-09-28
  • a-yashiro

    専門職

    勉強が今の自分を守っているんだろうか。

    2022-11-14
  • saeko_desu

    コンサルタント

    今の時代。これからの時代には合わない考え方かも・・・と思いました。

    2023-11-16
  • hatake-990263

    その他

    子供成長を楽しみに実践して見たいと思います。

    2023-10-09
  • taketake24

    専門職

    卑屈にならないために勉強する、心に響きました。
    なんでこんなに勉強に熱心になっているのか、過去の自分を引き払いたいだなぁと。深い回でした

    2022-09-22
  • wakabayashi_ss

    IT・WEB・エンジニア

    1面的な切り口だけで説得するのではなく、伝わりやすさや多角的な視点を意識して伝える事が重要だと理解した。

    2023-07-21
  • hrosuetoba

    営業

    心に響かなかった。勉強はやった分だけ成果が出るというのは、正しいことではなく、能力の差もはっきりとでる。またフェアであるという教えとモチベーションにはつながりがないと思う。学問ノススメは素晴らしいと思うのでそこに否定感はない。

    2023-06-22
  • mckusa

    メーカー技術・研究・開発

    何故勉強するのかを説明できれば何故仕事で成果を上げるのかも説明出来るようになると感じた。

    2023-01-28
  • sumire0006

    販売・サービス・事務

    「卑屈にならない人、無駄に搾取されない人」
    ステキな前向きなフレーズですね。

    2022-09-24
  • kennnnneeeeey

    メーカー技術・研究・開発

    学問のススメを読んでみたいと思いました。
    逆説的に考えるというのもあるなと思いました。

    2022-09-15
  • ohnishi-m

    営業

    受験勉強こそフェアな戦いの場である事、早速中2の息子に伝えたい。

    2022-09-25
  • mamiko_0811

    その他

    子どもへの声かけの参考になりました!

    2022-11-17
  • kae_t

    コンサルタント

    勉強は、自分の身を自分で守れるようになるためにするものってことですね。
    子供時代は親に守ってもらえるけど、大人になったら今度は、自分や家族や自分の子供を守らないといけないから、その力(知恵)を得るために勉強が必要なんだと伝えたいと思いました。

    2022-09-29
  • s_ara

    その他

    伝えることの難しさと大切さを感じます。

    2022-10-03
  • nikoko86

    人事・労務・法務

    何で勉強しないといけないのか。目的をきちんと考えさせて、腑に落ちさせること。
    仕事も一緒だな…。

    2022-09-16
  • oscar_tkn

    営業

    勉強が将来の自分を守る その通りだと感じた。私自身も 大人になってから『学問のすすめ』を読んだが、もっと早く読んでおけば良かったという感想を持ったことを思い出した。

    2022-09-25
  • tarachan-7

    営業

    部下や後輩に対して、学ぶことへのモチベーションが下がっているメンバーに対して、この考え方を応用してみようと思う。勉強することで、自分でキャリアを勝ち取っていくなど、人事面でも自信をつけさせられる気がする。

    2022-09-18
  • uygjp

    その他

    学問のすゝめは明治初期に書かれた本ですが、現在に通ずることがたくさんあります。江戸時代までは職業の選択の自由はありませんでした。
    今は勉強すれば職業の選択肢も増えていき、働いていても勉強する毎日です。

    2022-09-24
  • s-matsuk

    資材・購買・物流

    勉強することは、自分の人生を生きる準備と理解しました。確かに。

    2022-11-13
  • onikichi

    その他

    子供だけでは無く、我々世代にも刺さる。正解の無い時代だから、自分の道は自分でということ。

    2022-12-20
  • yutaka1123

    営業

    勉強は自身の将来を狭めることなく、可能性を広げるためにするもの。

    2023-08-04
  • buffalomusashi

    コンサルタント

    「勉強しなさい」という一言で子供が勉強することはない。子供目線を考えて、どうしたら子供が勉強する必要性を感じてもらえるのか、考え方のヒントになりました。福沢諭吉の書物が現代にも通づるものがあるのは、時代を超えても勉強する姿勢が大事であることを実感させられます。

    2023-07-08
  • y_cerezo

    専門職

    非常に参考になりました。

    2022-12-14
  • shinmaru

    経営・経営企画

    子供だけでなく、大人においても大切な人生観だと感じました。より自分らしく生きていくために、一緒に学び続けていきたいと思います。

    2022-11-05
  • rima-ko

    専門職

    今まで表面的なことしか子供に伝えてなかった、本質を伝えないと腑に落ちないことがわかった。学問のすすめの簡易版があったら読んでみたい。

    2023-07-08
  • ash_o2o

    営業

    頭ごなしに指示しても聞き手が腹落ちしなければ成長しないと改めて実感しました。ロジカルに伝えるように心がけたいと思います。

    2022-09-21
  • mameart

    営業

    自分がすでに、卑屈な人間になっている、搾取されている状態であることに自覚的になれていない大人も多いのではないかと思います。
    気持ちよくなるだけの自己啓発に精を出す人、お金を出すだけのお手軽なスピリチュアルにはまる人、
    仕事は人が嫌がることをやるから金をもらえるんだ、としたり顔で説教する人、
    みんなやってる、を根拠に思考停止しながら説得しようとする人、こういった大人をよく見ます。
    子どもはそんな違和感を論理的に言語化できなくても鋭く感知しているように思います。
    都市を重ねただけで知恵をつけたつもりになって、むしろ愚かになっているのが大人なのかもしれません。

    2024-03-01
  • reikou

    IT・WEB・エンジニア

    自分がやりたいことが出来るようになる為に勉強すると思いました。自分の生きたい人生の選択とも言えるでしょうか……ただ現実は、勉強の努力だけでは必ずしも成功すると限らない。今思うと、確かに学生時代の勉強は一番簡単ですね。

    2023-12-20
  • miho_9090

    マーケティング

    刺さりました。
    まだ子どもは小さいですが、そんな話をするまでに、私自身がきちんと本質を理解しておこうと思いました!

    2022-11-16
  • yarby

    営業

    ドラゴン桜、桜木先生の教え、腑に落ちます。不都合な真実を知らないと搾取されるのも事実だと思います。子供だけでなく、大人も勉強してその姿勢を示す。それが大事だと思います。

    2022-09-25
  • seigyotachi

    専門職

    いきなり「勉強をしなさい!」は良くないことを再認識しました。なんのために学ぶのか?が先頭に立ち自律的に学ぶのだろうと思います。自分の子女や職場の後輩にも活用していきたい。

    2023-08-01
  • kokotto

    その他

    自分を守るために必要な学問、こどもにこのまま伝えてささるかはらわかりませんが、伝えてみます

    大人にはとても理解しやすかったです

    2023-12-06
  • mai0707_

    その他

    とても為になりました。早速子供に試したいです。

    2022-09-26

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。