知見録 Premium
オクト(建設)×キャディ(製造)×Shippio(物流)×ラクスル(印刷/物流)の創業経営者たちが語る!業界を変革する時の課題と戦略~稲田武夫×加藤勇志郎×佐藤孝徳×松本恭攝
※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
概要
このコースについて
G1ベンチャー2019
第3部分科会A「Industry Transformation~世界で勝つためのテクノロジーによる業界変革~」
(2019年6月16日開催/グロービス経営大学院 東京校)
インターネット/モバイル/IoT/AIといったテクノロジーの進化によって、あらゆる業界が再構築されている。物流や建設、製造などの伝統的な成熟産業も例外ではなく、むしろ新技術による変革のインパクトは極めて大きくなりつつある。オクト(建設)、キャディ(製造)、Shippio(物流)、ラクスル(印刷/物流)の創業経営者たちが、世界で勝つための業界変革の課題と戦略を議論する。(肩書きは2019年6月16日登壇当時のもの)
稲田 武夫 株式会社オクト 代表取締役
加藤 勇志郎 キャディ株式会社 代表取締役
佐藤 孝徳 株式会社Shippio 代表取締役
松本 恭攝 ラクスル株式会社 代表取締役社長CEO
コース内容
- オクト(建設)×キャディ(製造)×Shippio(物流)×ラクスル(印刷/物流)の創業経営者たちが語る!業界を変革する時の課題と戦略~稲田武夫×加藤勇志郎×佐藤孝徳×松本恭攝
このコースを見たユーザーの学び
どれだけよいサービスであっても、使ってもらえなければ意味がない。
そういう点で、業界の既存企業の方々と協力関係を築くことは大切で、
まさに実践されていた。
大企業ではなく、スタートアップであるが故に(創業者であるがゆえに)できたことなのかもしれないが、参考にしていきたい。
伝統産業ならではのむずかしさありそう。町工場にメーカーとして乗り込むとう話が面白かった。
いまでこそdx化が進んでるが数年前にあえてむずかしい領域で選んだのがすごい。
余談だと食べちょくの秋元さんが目立ちすぎて気になる
建設業界は講義の中でもあったが,多重構造の業界で,トップの大手企業と末端の下請け企業の間ではITリテラシーを含め格差が大きい。その中で,まずトップの大手企業に採用してもらって,裾野まで広げるというやり方はとても理にかなっていると思った。