
ダイバーシティニュース 経済/今起きているパレスチナの問題についてなど(10/25放送)
※音質の悪い箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年10月25日放送当時のもの)瀬尾 傑 スローニュース株式会社 代表取締役瀧口 友里奈 MC<コース内容>1.妙高高原が高級リゾート地に?シンガポールの投資ファンドが2080億円を投じる2.宮崎県警が殺人事件の証拠を改ざんか 弁護側は証拠隠滅罪で警察署長らを告訴へ3.「調査報道大賞」7作品を発表 大賞は「ジャニーズ性加害問題」と「神戸児童殺傷事件記録破棄問題」に4.東京のまちの特色をアートに昇華 「東京ビエンナーレ」が11月4日まで開催中5.「旧ジャニーズ事務所問題」フジテレビが検証番組を放送。その反響とは6.スペシャル・トーク「今起きているパレスチナの問題について」 ゲスト:毎日新聞・大治朋子氏7.リスナーの声
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
6人の振り返り
kfujimu_0630
マーケティング
冷房28℃の根拠がないことには驚きました。職場環境の悪さで働く効率が落ちてしまっては逆にコストアップになるし、本末転倒ですね。
後、色々な所でコミュニティを活性化する取り組みは素晴らしいと思いました。今後も注目していきたいと思います。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
多種多様な情報ありがとうございます。
この先進むべき道は、理想像も結構多様で、話を聞くと少なくとも総論は賛成。その後ですね。具体的に。
色々行動されている方は本当に素晴らしいです。日々成長されていることと思います。心の底から応援します。
自分も負けずに半歩でも前へ。
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
何か、とっても分かり易い回だった、と思います。
カフェの話しも分かり易く、興味深いです。
田舎に住んでいますが、スゥゥット入って来る話しの回だった、と思います。
私の田舎でも、カフェ(ノンフィクションの本と関連付けて)を考えてみたい、と思います。カフェで起業ですかね。コミニティ作り、運営、持続、継続、発展ですかね。地域貢献も大事ですね。
ありがとうございます。気づき、学び、勉強になりました。
newone
資材・購買・物流
コミュニティは人工的に作れることもあることに気づかせてくれるニュースとして使えると思います。
harusaka
専門職
カフェを通じてコミュニティや町をつくるに興味を持ったので 何かの機会には積極的に参加するようにします。
shusuke-yamada
その他
多様性を広げることの難易度が高い状態ですね。
様々な利権とポジション(職位・地位)が絡みますから。
共に得するように設計しないと、ゼロサムゲーム(全てか無か)とみなされて、多様性が広がらないといえます。
やはり、コミュニティや町を創ることも含めて現実主義者が行う必要があります。