概要
このコースについて
期間限定公開のため、2022/2/28(月)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年1月10日放送当時のもの)
駒崎 弘樹 NPO法人フローレンス 代表
丸山 裕理 MC
コース内容
- 子ども政策の前進に向けて与党が始動 春までに基本法案の取りまとめを
- 親が子を戒める「懲戒権」の見直しが議論に 体罰・虐待の正当化につながると危惧
- 弱者に寄り添う明石市の姿勢に注目が集まる 10万円給付が子育ての当事者に届くために
- ニーズが高まるスクールソーシャルワーカー 一方で待遇面に課題も
- 国内初の「内密出産」 赤ちゃんの命を救うためにできることは?
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
こどもを真ん中において、社会で子供を育てる。成長時代が終わったこれからは、必要なことだと思う。まずは、縦割りを解消して、行政組織を作らないことには始まらないと感じた。
駒崎さんの会は毎回興味深い内容です。
身近な課題を丁寧に片付けていきたい。