このコースについて
みなさんは業務でPowerPoint(パワーポイント)を使っていますか?
見様見真似で使ってはいるものの、中には「操作に不慣れ」「使いこなせていない」とお感じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本コースでは、実際の操作画面を見ながら、PowerPointの基本的な機能と効率の良い操作方法について学びます。
ビジュアルをきれいに整える方法、部門を越え効率的に資料作りをするための考え方、すぐに役立つショートカットに印刷時の注意事項まで、この1コースでPowerPointが網羅的に学べます!
パワポ基礎固めをしたい方、プレゼンテーションの資料作成にお困りの方、ぜひご覧ください。
※お使いのアカウントやエディションによって使用できる機能が異なる場合がございます。特にショートカットのパートはWindowsユーザーに向けた内容となっており、Macでは挙動が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
講師プロフィール
澤田 茉莉 グロービス講師
早稲田大学第一文学部卒業
青山学院大学大学院社会情報学部 ヒューマンイノベーションコース修了
MBTI認定ユーザー
大学卒業後、システム会社にてプログラマ・SEとして幅広い業界のクライアント向けに人事システムの導入開発に携わる。その後コンサルティング会社に転職し、当時ほぼ未経験のPowerPointで、提案書、打合せ資料、報告書、研修教材等の資料作成に取り組むようになる。
グロービス入社後は企業向け人材育成・組織開発部門にて、大手企業の経営人材育成プロジェクトの営業、企画、および実行支援を担当。講師として、「リーダーシップと人材マネジメント基礎講座」等に登壇。
コース内容
- コース紹介
- 伝えたいメッセージを明確にしよう
- 伝わりやすいビジュアルを作ろう
- 他の人が編集しやすいスライドを作ろう
- 印刷で失敗しないようにしよう
- ショートカットと便利機能を使いこなそう
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
もっと早くこのコースを見たかった!
我流なPowerPointが、自分だけでなく他人の時間も心も地味に削ることになるとは!
自分だけでなく全社的な効率化と精神衛生にいい影響がでそうですね。
是非とも共有したいコースです。
yasu_8423935
その他
再認識する事もあれば新しく知った機能もありました。効率よく資料が作成できる様、訓練をしていきます。
nobu_hashimoto
専門職
スライドマスターを使わない人を恨みながら、地味に他人が作ったスライドでメンタルを削られてきたが、今後はメンバー全員にこの研修を受講させるだけで解消できる。
ynanaumi
IT・WEB・エンジニア
見る人にとってわかりやすい資料作りの方法を知ることができました。
社内でPowerPointを共有する機会も多いので、社内での使い方ということも意識したいと思います。
takehiko-s
営業
使ってなれていくしかないですね。
gamatenncho
販売・サービス・事務
ショートカット 便利機能を身に着けることで仕事の効率的に進められる。必ず自分のものにして見せます。
tomo-08
販売・サービス・事務
スマートアート機能をそのまま使うのではなく、自分が伝えたいことを図で表すためにはどんな見せ方があるのかを知るために使うというのは自分にはなかった新しい視点であり、学びになった。
メモ機能もこれまで使用したことがなく、今後の資料説明の場でうまく使っていきたい。
スペースでの改行も今後は使用せず、インデントやエンターで対応する。
butterchicken
その他
プレースホルダーが無駄にあるわけではないことがよくわかりました。偽改行の話も納得しました。
pirosiki
マーケティング
便利な技集と感じた。技を使いながら綺麗な資料を作るには見せ方のコツやその為に作成ポイントも知らなければならないと思う。
ichi_t
経営・経営企画
パワポは実務で多用しているが、アウトラインの機能やF4ショートカット等、知らないことがたくさんあった。
このような実務に即した基礎を学べる教材が昔はなかったと思う。若手向けと思わず、年輩者や経営方針資料を自分で作成している役職が高い社員こそ学んでほしい。
mo_0720
その他
現在の業務にとても役立つ内容でした
さっそく活用してみます!
imisa
その他
PowerPoint作成時の,効率的な方法を習得したので
時間短縮に,努めることが可能になります。
yukiboo
金融・不動産 関連職
ショートカットを使いこなして、時間短縮に努めたい
tigers-yh
その他
short cut は
mskiiiing
IT・WEB・エンジニア
基本的な内容を復習できた。業務上、大量の資料を作成しているので良い復習となった。
yana1989
営業
見た目に拘るあまりごちゃごちゃしてしまう事もこれまでは多く、反省点と感じた。
ショートカットキーは面倒で覚えようとしなかったが、業務効率化を考えるとよく使うものから覚えて時短に繋げていきたいと感じた。
taka_7-7
メーカー技術・研究・開発
資料作成の時短に活用していきたい。
また、基本的な資料作成方法が学べたのでこちらも迷わないことで時短につながりそうです。
fbj02689
販売・サービス・事務
毎月の報告資料の作成をメンバーと協業しています。
最後のまとめの際に体裁を整えることに役立つ内容でした。
hata085
その他
相手に分かりやすく伝えるため意識して作成していく。
nekonyan
IT・WEB・エンジニア
ショートカットキーは、日ごろ使わないとすぐ忘れますね。日々使用するようにくせを付けよう
sega_taka
人事・労務・法務
転職後に業務でパワポを使用する機会が増えたので、今後の業務に活かしたい。ショートカットキーで時短につなげ、考える時間を増やしていきたいです。
teli_po
専門職
パワポでの資料を作成する際に時短とすることができるため活用していきたい
shunmgdsdm
建設・土木 関連職
後輩へのパワーポイントの作成方法の指導に役立つ
akirahana
販売・サービス・事務
ショートカットなど便利機能が役にたった
hiro-okada
経営・経営企画
ショートカットは結構参考になりました
sugi77
マーケティング
効率の良さを追求していきたい
sugi31
その他
シンプルに構成立て、どこを見てもらいたいのかを意識し資料作成。
作るにあたってはショートカットや、編集されることを念頭に全体最適での効率化を意識する。
hirotana13
メディカル 関連職
改めてポイントを理解できた。ショートカットは活用できてるものもあったが、さらに使える種類を増やして時短したい、
davinci01
その他
今まで、会社の資料が簡素に書かれていることに違和感があったが、共同作業という視点から敢えてそうしているという点が学びとなった。社外の人だけでなく、社内の人にも視野を広げようと感じた。
yamamoto-y
マーケティング
作業時間短縮できそう
kattsun-taka
専門職
他の人の作業性を考えて、機能を使うことを学んだ
tmnrmnys
経理・財務
パワポの資料作りって結構時間かかるから、要点を説明してもらって良かった
peichii1986
営業
パワーポイントで最初からある機能を中々上手く使いこなせていないので、いろいろと勉強しつつ、実際に資料作成しながら覚えていきたいと思います
rawcuts
販売・サービス・事務
知らない機能がたくさんあり、今後活用していきたい。
kaz_2021
マーケティング
アウトライン表示は活用したいと思います。
t_oguogu1979
営業
資料作成の工夫が詰まっていた。実践で活用したい。
kankita
営業
ショートカットキーを積極的に使ってみる
yuyuuuu
その他
基本的な知識を知らないまま自己流で作成した部分もあったので、今回学べてよかったと思います。
今回学んだことを次回の資料作成から活かしていきたいと思います!
yoshiyoshi41
資材・購買・物流
もっと速く,きれいな資料作りに取り組みたいです。
sho23915
経理・財務
PowerPointショートカット群は大変便利 !!
勉強になりました。ありがとうございます。
ka_tsuchiya
専門職
ちょっとした便利な機能や気をつけるべきことを学習できたので、今後の資料作成に活かしたい。
wabkey
その他
資料を見る側の視点で、資料作成をすることを心がけ、ショートカットキーを活用することにより、資料をより早く、効率的に作成していきたいと思います。
akn_s3
専門職
にせ改行をやって困ったことがありました…もっと楽な方法があったのをこの動画で知れて助かりました。
パワポの使い方とショートカット機能を使いこなせるよう頑張ります!
kappa-create
営業
色々と便利機能がたくさんあったが使いこなすまでにかなりの時間が必要と感じた。確かに使いこなせるとかなり便利なことは理解した。
mori-chi
販売・サービス・事務
知らなかったショートカットキー、自分の物にしたいです。
sugimoto_mmk
メーカー技術・研究・開発
知らなかったショートカットを活用していきたい。
yuka0127
マーケティング
ショートカットキーはよく使うものから実践していきたいと思います。
t_hashizume
経営・経営企画
パワーポイントを作成するにあたり、周囲の忙しい方々に聞きずらい場合が多々ありました。今回の動画を見て、自分で出来ることを先ずは広げてゆこう
という気持ちになりました。
y_yuuichi
IT・WEB・エンジニア
メニュー選択していた操作をショートカットで時短していこうと思います。
chenhong
IT・WEB・エンジニア
共通作成のドキュメントとして利用されることを意識が重要と思い、ルール守り皆さんの作業時間減らすことできること気づいました。
hiro-008
メーカー技術・研究・開発
業務で使用頻度が高いパワポの基礎が学べて良かった。
これまで教わることがなく我流で使用していたのだと気づけた。
特にショートカットキーは明日からすぐにでも役に立ちそう。
ek_oka
営業
よくPPTを使うのでショートカットキーなど、作成時に簡単に早く作れそうです。
supercar
IT・WEB・エンジニア
基本的な操作が学べた
kawamu5
クリエイティブ
見え方や配置などの参考になった
fujii_5
メーカー技術・研究・開発
書式コピーのショートカットキーは知らなかったので有難い
engt
営業
パワーポイントでの資料作成を効率よくするために生かしてきたい
ss_yamaguchi
メーカー技術・研究・開発
pptのショートカットキーは便利
t-kotani1
人事・労務・法務
PPTはよく使っていますが、ショートカットはあまり使っていませんでした。是非試したいと思います。
ingram
人事・労務・法務
基本のおさらいと思いきや、新たな発見もあった。よく使う機能はショートカットを実践したい。
rakiko
経営・経営企画
ショートカットキーを少しずつ覚えていきたいと覆います。
tmika
その他
基本的な資料作りの作法や、時短技など意外と知らないことが多かったです。
sasfamily
その他
知らないショートカットが多々あったので、スグに使うようになりました。
emiko83
販売・サービス・事務
上司への業務報告にpptを使用しているので、ショートカットキーなど活用して、効率化に繋げたい。
sunsun23
メディカル 関連職
ショートカットと便利機能勉強になりました。
hk017916
販売・サービス・事務
今後は学んだ事を参考にしていきたいと思いました。
rikumuraka
IT・WEB・エンジニア
プレゼンを聞いてまとめる機会が多いのでとても参考になりました。
gocchi-m
経営・経営企画
ショートカットキーを意識します。
marichoo
販売・サービス・事務
PDCA報告の資料作成に活用したいです
dandan59
その他
これももっと早くに学んでおけば良かった内容だなあ。
k_gogo
コンサルタント
ショートカットはあまり使ってこなかったので、これを機によく使う部分を置き換えてみます
eiji_miyaguchi
販売・サービス・事務
色使い等、見せ方は参考になった。ショートカットも使って覚えたい。
watanabekaz
営業
共同作業で作成することを意識することが重要だと学んだ。
hori8823
営業
プレゼン資料の作成に活かしたいと思います。
chikidld
営業
毎週提出資料があるので、その中で学んだショートカットや注意点を活用していきたい
hideyuki501
専門職
パワーポイントを使用する機会は、自分が担当する部署内での使用に限らず、PT等の組織横断的な検討をする場で使用することが多いため、他人が編集することも考慮しなければならない。
また、わかりやすくデザイン、文字、色、大きさ等を工夫しなければならない。
okaki_senbei
その他
日ごろから意識的に機能を重視し作業を進めたいと思います
msawa111
マーケティング
ショートカットを身につける
nacamu
IT・WEB・エンジニア
これはチームに共有したい!
uchida_y
人事・労務・法務
マネージャー教育に活用
haru-chan11
経理・財務
シヨートカットキー便利てすね。少しずつ使っていきたいと思います。
m_yusuke
営業
大変参考になりました。
パワポ作成に時間をかけていたので、明日からのパワポ作りには今回の動画を復習しながら操作することで身につけていきます。
akikoyam
販売・サービス・事務
ニセ改行、使っていました…。
見やすさ重視で、後から他の人がその資料を使った時の効率まで考えられていなかったので、とても勉強になりました。
tokiwa-24
専門職
テキストボックスではなく、プレスホルダを使っていきたい。
1タイトル、2メッセージ、3ボディ、4サブメッセージを意識したい。
hashi575
専門職
powerpoint上での特別なショートカットなどとても参考になった。
akiy-sasaki
建設・土木 関連職
社内会議資料など自分で作成できるようになりたかったので、とても参考になりました。部下との連携作業もあるので、テンプレートから作成していきたいと思います
baran
経営・経営企画
これまでニセ箇条書きやニセインデントをしており、自分でストレスを溜めていました。色々と機能を試してみようと思います。
tanaka_76
専門職
パワーポイント作成時の効率化
t-kota
営業
ショートカットキーによる時短は日頃から使ってみて慣れてみるところから始ます。
forestk
経営・経営企画
ショートカット覚えるぞ!
ozakikk
資材・購買・物流
業務でPowerPointを使用することはありますが、ショートカットキーを意識することはあまりありませんでした。
今回の動画を参考にこれから積極的に使用していこうと思います。
uedasa
クリエイティブ
資料作成時に実行します
y-nishimiya
営業
ショートカットキーは資料作成の時短に努めたいです。
gom-0416
経営・経営企画
ショートカットは結構役立ちそうです。
n_kikegawa
経営・経営企画
ショートカットは参考になりました
takemako
営業
今まで独学でしたので、よくわかりました。
ityk0211
経理・財務
新制度が施行される際の営業通知資料作成に役立てられると思います。
fumiyo-osanai
メディカル 関連職
ショートカット機能があることを始めて知りました。パワーポイントを現在使用しているので、意識して使ってみたいとおもいます。
takooyaji
IT・WEB・エンジニア
最初のスライドの基本的な作り方は意外と知らなかったので、勉強になりました。
ショートカットキーは知りたかった機能が何個かあり、参考になりました。
mi88
資材・購買・物流
ショートカットを活用して、資料作りに活かしたいです。
書式のコピーをいちいち ホウキマーククリックしていた自分が恥ずかしいです。。。
kazuyukisan
メーカー技術・研究・開発
基本的な使用が理解できた。知らない機能、例えばショートカット機能は便利なので、今後の資料作成に役立てたい