概要
このコースについて
みなさんは業務でPowerPoint(パワーポイント)を使っていますか?
見様見真似で使ってはいるものの、中には「操作に不慣れ」「使いこなせていない」とお感じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本コースでは、実際の操作画面を見ながら、PowerPointの基本的な機能と効率の良い操作方法について学びます。
ビジュアルをきれいに整える方法、部門を越え効率的に資料作りをするための考え方、すぐに役立つショートカットに印刷時の注意事項まで、この1コースでPowerPointが網羅的に学べます!
パワポ基礎固めをしたい方、プレゼンテーションの資料作成にお困りの方、ぜひご覧ください。
※お使いのアカウントやエディションによって使用できる機能が異なる場合がございます。特にショートカットのパートはWindowsユーザーに向けた内容となっており、Macでは挙動が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
コース内容
- コース紹介
- 伝えたいメッセージを明確にしよう
- 伝わりやすいビジュアルを作ろう
- 他の人が編集しやすいスライドを作ろう
- 印刷で失敗しないようにしよう
- ショートカットと便利機能を使いこなそう
講師プロフィール
澤田 茉莉 グロービス講師
早稲田大学第一文学部卒業
青山学院大学大学院社会情報学部 ヒューマンイノベーションコース修了
MBTI認定ユーザー
大学卒業後、システム会社にてプログラマ・SEとして幅広い業界のクライアント向けに人事システムの導入開発に携わる。その後コンサルティング会社に転職し、当時ほぼ未経験のPowerPointで、提案書、打合せ資料、報告書、研修教材等の資料作成に取り組むようになる。
グロービス入社後は企業向け人材育成・組織開発部門にて、大手企業の経営人材育成プロジェクトの営業、企画、および実行支援を担当。講師として、「リーダーシップと人材マネジメント基礎講座」等に登壇。
このコースを見たユーザーの学び
もっと早くこのコースを見たかった!
我流なPowerPointが、自分だけでなく他人の時間も心も地味に削ることになるとは!
自分だけでなく全社的な効率化と精神衛生にいい影響がでそうですね。
是非とも共有したいコースです。
スライドマスターを使わない人を恨みながら、地味に他人が作ったスライドでメンタルを削られてきたが、今後はメンバー全員にこの研修を受講させるだけで解消できる。
見る人にとってわかりやすい資料作りの方法を知ることができました。
社内でPowerPointを共有する機会も多いので、社内での使い方ということも意識したいと思います。