知見録 Premium
AbemaTVにみるメディアの未来~丹羽多聞アンドリウ×藤田晋×森川亮【公開終了】
※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。※本コースは2020/7/30(木)をもって公開終了いたしました。詳細は「お知らせ」ページよりご確認ください。
概要
このコースについて
G1サミット2018
第3部分科会A「AbemaTVが切り開く動画配信の未来~テレビ業界の戦略は~」
(2018年2月10日開催/沖縄万国津梁館)
「亀田興毅に勝ったら1000万円」「藤井聡太四段 炎の七番勝負」「72時間ホンネテレビ」など、次々と話題の番組を仕掛ける「Abema TV」。ネットメディアが既存メディアを凌駕する日は近いのか。サイバーエージェント藤田晋氏が描く次なる一手は何か?既存メディアの対抗策は?動画配信メディアの未来を語る。(肩書きは2018年2月10日登壇当時のもの)
丹羽 多聞アンドリウ 株式会社BS-TBS メディア事業局長
藤田 晋 株式会社サイバーエージェント 代表取締役社長
森川 亮 C Channel株式会社 代表取締役
------------------------------------------------------
本コースは2020/7/30(木)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
------------------------------------------------------
コース内容
- AbemaTVにみるメディアの未来~丹羽多聞アンドリウ×藤田晋×森川亮
このコースを見たユーザーの学び
守られてきた(業界)とゼロから創造してきた人のコントラストが良く出ており興味深く視聴させて頂きました。
テレビ業界とりわけローカル局の苦境は初めて知るところで、DX化により各業界共激変していく事について改めて認識させてせ頂きました。
ますます混迷してきた...
この動画を見てAmebaTVに初めて触れてみた。
確かに簡単に見れて会員登録簡単、UIがなめらかだった。
その違い(もちろん、だけじゃないと思うが)もユーザの離れるかくっつくかに左右していくのだな、と思った。