概要
このコースについて
期間限定公開のため、2021/12/31(金)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2021年11月24日放送当時のもの)
瀬尾 傑 スマートニュース メディア研究所所長/スローニュース株式会社 代表取締役
瀧口 友里奈 MC
コース内容
- G1・KIBOWソーシャルアワードをNPOカタリバが受賞 NPOのこれからはどうなる?
- ベラルーシが国境の移民キャンプを撤去へ 懸念されるイラク・シリア難民の今後
- 「メタバース」の語源はこのSF小説から 傑作「スノウ・クラッシュ」が復刊
- 「自分でiPhoneの修理をしたい」の声に応える 消費者の手で電池交換が可能に
- 有識者らが岸田総理に提言 気候変動対策の強化ヘ向けて
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
DXは全体の動きと思い込んでいたが個人DXとして、気づきが使える。
仕事に生かしていきたい
メディアは視聴率で稼ぐという旧来のビジネスモデルではなく、新しくマネタイズできるビジネスモデルを作るチャンスだと思いました。DXはあくまで方法なので、DXで何を変えるか、変えないか、目標を見定めて動く必要があると思います。今後も注視していきたいと思いました。