概要
このコースについて
知識や情報を得るために本を手に取るビジネスパーソンは多いと思いますが、効果的な読書法について考えたことはありますか?
ビジネスパーソンのための読書法は、小説を読む時の読書法とは異なるコツがあります。
「本の要約サイトflier フライヤー」を運営する株式会社フライヤーの大賀康史氏に、忙しいビジネスパーソンが効率的かつ効果的に読書をするためのヒントを語って頂きます。
コース内容
- コース紹介
- 自己紹介
- どのように読むべきか
- 何を読むべきか
- 読書への向き合い方
- スペシャルインタビュー
こんな人におすすめ
・ビジネスパーソンの読書法に関心がある方
・新たな知識を身につける方法を知りたい方
・忙しいけど本は読みたい、と感じている方
講師プロフィール
大賀 康史 株式会社フライヤー 代表取締役CEO/Co-Founder
2003年にアクセンチュア(株)製造流通業本部に入社。同戦略グループに転属後、フロンティア・マネジメント(株)を経て、2013年6月に株式会社フライヤーを設立。「7人のトップ起業家と28冊のビジネス名著に学ぶ 起業の教科書」(ソシム)を共著、「ターンアラウンド・マネージャーの実務」(商事法務)の第2部第1章、第4章を執筆。
(肩書きは2017年4月撮影当時のもの)
このコースを見たユーザーの学び
思想:知識は複利のように増えていく、本は時間と空間を超える、学びは人・本・旅の3つから得られる、の3点を意識し続ける。
行動:本の要約サイトflierを活用する、通読Lv2を目指す、特定の分野で5冊を読んで専門家に近づく、の3つから始めてみる。(10冊は今の自分ではハードルが高い。。)
フライヤーの要約アプリを利用して、自分の求めているものをさがしてみます。
今までは読書を苦行のように感じていましたが、正しい読み方を参考に挑戦してみようと思います。