すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

5G時代のコンテンツ・エンタメの価値と可能性~里見治紀×土川元×森健一×山田昭雄×栗山浩樹

  • 0h 59m (1sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1経営者会議2020
第5部 分科会 テクノベート「DXとAI時代の5G戦略~技術の進化がコンテンツ、エンタメにもたらす価値~」
(2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校)

様々なモノがインターネットで繋がるIoTの時代。通信インフラの重要性がますます高まり、次世代通信システム「5G(第5世代移動通信)」の世界に突入する。通信速度が現行の4G携帯電話と比べて100倍になるとも言われる5G。高速・大容量、低遅延、多接続の5Gの実用化によって、コンテンツ・エンターテインメントはどう進化していくのか。5G時代のコンテンツ・エンタメの価値と可能性を語る。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの)

里見 治紀 セガサミーホールディングス株式会社 代表取締役社長グループCEO/ 株式会社セガ 代表取締役会長CEO / サミー株式会社 代表取締役社長CEO
土川 元 ソニー株式会社 コーポレート・ディベロップメント担当VP ソニーイノベーションファンド チーフインベストメントマネジャー ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 SVP & CSO
森 健一 株式会社NTTドコモ 常務執行役員 スマートライフビジネス本部長
山田 昭雄 日本電気株式会社 執行役員
栗山 浩樹 NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長

コース内容

  • 5G時代のコンテンツ・エンタメの価値と可能性~里見治紀×土川元×森健一×山田昭雄×栗山浩樹

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

40人の振り返り

  • rikuhaya

    営業

    コンテンツが揃うことが5G普及のカギだと思った。

    2023-11-21
  • takumi_1453

    経営・経営企画

    未だに5Gが有効なエリアが限定的であり今後も急速な拡大は難しいことを考慮すると、逆にお台場や渋谷などの繁華街や各地の観光地に絞って5G環境を徹底的に整備し、そこでしか体験できないアトラクションやアミューズメントを発信するのが普及の得策では無いでしょうか。キッザニアなど教育体験施設やレゴランドなども候補として有望ですね。

    2022-12-20
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    しっかりとアンテナを張り巡らせつつ、一歩前へ。

    2021-06-05
  • furudate

    専門職

    5Gがスマホに利用できるようになったが常時4Gに接続となっている状況であり5Gを常時利用できるように通信業者で設備投資してもらいたい。パソコンからのUP情報も早くなることは情報を抜かれるセキュリティの問題が発生し得るので,先にセキュリティを強化した5Gや6G回線導入が期待されるところである。

    2023-10-10
  • sakuranohana

    人事・労務・法務

    6Gを見据えて、5Gを考える。
    これは確かにそうだと思う。
    思ったよりも5Gが普及してないとか考えるのは早計だ。
    テクノロジーは益々変化していく。一気に社会が変わることも、想像しなければいけない。
    もうその変化は始まっていると思って、ついていくしかない。

    2021-06-19
  • shimada_1

    マーケティング

    トキ消費に見合うコンテンツ

    2023-11-28
  • yukiko_lebel

    その他

    5Gに理解が深まった

    2023-10-31
  • kaaay_yaaak

    コンサルタント

    とても役に立ちました

    2023-04-13
  • sknesh

    金融・不動産 関連職

    技術の進化は早い中で、パネリストの方々が「レスポンスが思い通りでなく、、、」と仰っていたことに共感を覚えるとともに、将来が少し楽しみになりました。

    2023-02-12
  • tanesannta

    営業

    この分野のトップのパネリストの勢いと意気込みを感じました。進歩は、留まることはなく、楽しみです。

    2023-02-25
  • shangtian

    経営・経営企画

    5G, 6Gの世界でできることはどんどん増えていくことはわかりましたが、それがどのように人々の生活を変えて具体的なビジネスになるかははじめのドコモのビデオがわかりやすかったです。

    2021-06-07
  • latak

    営業

    冒頭の動画で概ね理解できた。本当に実現出来れば素晴らしいし、突飛過ぎず現実的に頑張れば想像出来る世界。

    2023-07-31
  • fuji-kazu

    その他

    貴重な話が聞けて非常に参考になりました。今後も通信技術の向上に期待したいです。

    2023-11-19
  • misogai

    営業

    5Gにおけるデータ通信、出来ることの可能性を知り、かなりのスピード感で世の中が変わりつつあることを学びました。

    2023-06-30
  • iida_mo

    営業

    面白かったです。
    5gで実現する未来については、コンテンツの役割が非常に重要であることがわかりました。

    2021-06-11
  • n_sonoko

    人事・労務・法務

    5Gについて少しわかった。テクノロジーが進化したときに、常にその先を考えて掘り下げていくとき、今が過渡期で、そのとき将来のためどれだけ努力できるか、なんだなぁと思いました。

    2021-06-18
  • xnagi8x

    その他

    5Gの具体がよくわかっていなかったが、イメージできた。狭域での圧倒的スピードや双方向通信の速さなど今後のイベントのあり方などを考えるベース知識としていこうと思った。

    2022-04-06
  • nyyraa

    金融・不動産 関連職

    分からない言葉が多く、理解に苦しんだ。
    大まかには理解している。
    日常的に当たり前に使用しているスマホの今後について理解できた。

    2023-08-16
  • yysan1600

    営業

    5G、6Gで今後どう社会が変化するのかわかりません。

    2021-06-24
  • koganemaru

    その他

    4Gまでは早くインフラが整備されたが5Gのインフラは何時できるか不満である。日本の企業がデバイス、アンテナ基地局インフラに弱いところが最大の原因だと思う。また、日本が先駆けて規格を作成しハード、ソフトを作成しても世界がついてくるか疑問である。

    2023-08-13
  • hayahaya

    金融・不動産 関連職

    5G時代にどのようなコンテンツが広がっていくのか注視していきたいと思いました。

    2023-10-28
  • akane_terui

    その他

    現在全く違う業界にいるので、技術の話はうまく理解できてないところもありますが、機能をどう組み合わあわせて、新しい価値を導くか?というのが最近の開発の方向性なのだということを強く感じました。

    2023-09-14
  • 7031

    経営・経営企画

    5G、6Gで今後どう社会が変化するのかわからなかった。

    2023-11-11
  • stani

    専門職

    使える容量が増え、速度が早くなれば、いろいろなコンテンツがスムースになる。しかし、自由にユーザが速度をコントロールできるのでオリジナルの意味が薄れる。特にエンタメやライブなど。

    2023-11-15
  • noguchi_h

    経理・財務

    5Gは一戸建ての光回線と同じくらいのスピードしか出ないと聞いたことがあります。

    2023-02-20
  • 14001

    資材・購買・物流

    まだ5Gが使えるエリアは限られているが、着実に広がってきていると思います。将来は大量データ通信、高画質動画・ゲームの体験が当たり前にできるようになっていくと思います。

    2023-09-28
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    将来が少しだけ楽しみになりました。

    2023-02-14
  • mister18

    金融・不動産 関連職

    まだなかなか業務や日常には置き換わりませんが、ひとつ視座を授けていただいたと思います。

    2023-03-13
  • azkyy

    コンサルタント

    通信インフラとしての進化として5Gがあり、その先には6Gがあることを考えると、5Gだからこのサービス・アプリが出来るというのは少し無理のある発想法と思います。B2Cではなく、B2Bでの活用をまずは優先して考えたほうが良いかと。IoTやEdge computingと組み合わせてB2Bのアプリを考えたいと思います。

    2023-10-31
  • kat1234

    営業

    今の5Gを生かせるコンテンツの具体的な事例紹介が勉強になった、また技術系の登壇者は個々の事象に対する見解が分かり易い。

    2023-08-03
  • eiken-saito

    その他

    5G時代のコンテンツ~芸能、スポーツ、サブカル、、、、多々あるが、リアルに体験することとVRで経験することの両方が成り立ち、コンテンツそしてエンターテインメントを楽しむ人のこころ、価値観と選択に依ると思う。VRや映像の場合、大容量のデータ伝送が肝になるので、5Gそして来るべき6Gの活用は欠かせない。

    2023-09-22
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    5Gって、なんとんく、4Gがあらゆる面で進化したものだと思っていましたが、そうではなく、5Gならではの制限があることがわかりました。それゆえに、5Gならではの活用の仕方が出てくるのだとも理解しました。勝手にドラえもんの道具を思い描くのではなく、新しい技術の利点、制約をしっかり把握し、それに合った使い方を考えていかなくてはならないと、改めて、実感しました。

    2023-02-16
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    5Gでどのような世界になるのか、なかなかイメージしづらいですね。

    2021-06-10
  • kanata1013

    人事・労務・法務

    5Gが世の中に普及して既に数年経過しているので、このテーマは既にやや古めかしく感じてしまいました。ただ、5Gの恩恵を受けることができるエリアが、まだ都心部等に限られていることや、Wi-Fiでは掛からないデータ通信料が、個人ユーザーにとってはネックになるのではないかと感じました。ただ、医療現場や、音楽配信、エンターテインメントの世界では確実に進化しつつ、6G・7Gの世界を見据えながら更にテクノロジーは進化するものと思えるので、乗り遅れないように追随しなければと考えています。

    2023-09-04
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    通信インフラがどんどん進化していく話が聞けて刺激を受けた。この進化をどうビジネスに結びつけて、一般に普及させていくかがポイントになっていると感じた。

    2021-06-12
  • yoku-san

    IT・WEB・エンジニア

    研修やセミナーといった、これまでは現場に行かないと経験できないようなコンテンツは
    コロナ禍でウェビナーに変わっていったが、5G環境下でコンテンツの内容がもっとリッチなものに変わっていくことを期待したい

    2023-10-15
  • ibet

    営業

    まずパーソナルユースで積極的に使ってみる、そしてビジネスユースケースを具体的にイメージすることが大事と思います。

    2023-09-29
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    少しは、アタマの悪い私でも分かる話になって来ました。
    Yo entiendo esa cosa, verdaderamente, gracias.

    うんん、、、若いヒトの話しは、歯切れが良く、分かり易いですね。活舌かな、年寄りとの違いは、、、
    日本の若いヒトは、やっぱり、素晴らしいです。
    応援したいです。ありがとうございます。恐れ入ります。
    グロービスで学びさせて頂きます。感謝。

    2023-05-27
  • tonys

    マーケティング

    求められるコンテンツの充実と全国的なインフラの整備、コストダウンが発展のカギとなる。

    2023-11-24
  • shimada_8778

    メーカー技術・研究・開発

    通信の進化によりエンタメではVRと合わせてアイドルのコンサートが好きな角度から好きな距離で楽しめる
    自動車は全域を網羅した監視システムにアクセスする事で危険予知ができるようになる
    そんなイメージが湧きました

    2021-06-17

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。