キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

シチュエーションで学ぼう!クリティカル・シンキング編

  • 0h 30m (4sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 中級

こんな人におすすめ

・クリティカル・シンキングの学びを定着させたい方
・ロジックツリーやピラミッド構造の使い方に悩んでいる方
・ロジックツリーやピラミッド構造を使う練習をしたい方

このコースについて

クリティカル・シンキングで学んだロジックツリーやピラミッド構造、実務で活用できていますか?
この動画では、「頭では理解したけど、実際に使うとなると難しい…」とモヤモヤしている方に、ストーリーに沿って学びを深めていただくことができます。
実務の中でクリティカル・シンキングの考え方をどのように使うのかイメージしながら、ぜひ登場人物の立場で一緒に考え、自由記述クイズに取り組んでみてください。

コース内容

  • コース紹介
  • 思いついたアイデアに飛びついちゃダメ!
  • 思考の幅を広げてみよう!〜ロジックツリー展開せよ〜
  • 聞き手は誰?

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • tw2602

    マーケティング

    自由記述欄に実際に記述するのは面倒だと思ったが、いったん視聴を止めて恥を忍んで?記入して、その後に解説を聞いてみることで、良いトレーニングになった。クイズだけではなく、このような記述形式のコンテンツを増やしてほしい。

    特に最後の「聞き手」について、自社を振り返ると、想定している聞き手が誰なのか?が意外とあいまいになった商品説明書を作っている場合が多いと気づかされた。

    2021-02-11
  • since20191227

    コンサルタント

    上位概念を設定することで抜けもれなく打ち手の幅が広がり、そうして広げた打ち手の中から実現性効果コスト等を比較して選択することでより費用対効果の高い打ち手を選択することができることが理解できた。
    また、聞き手を意識することで効果を上げることができると納得した。
    非常に応用が利く、わかりやすい内容だった。

    2021-03-21
  • tadayuki631129

    金融・不動産 関連職

    今までこのような抜けなくもれなくという考え方は無意識のうちに実践しているつもりだったが、ロジックツリーを活用することでもっとスッキリしてスマートな結論に導かれることがわかった。仕事の世界以外でも活用していきたいと思います。
    実践に活かします。

    2021-02-17
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    自分自身も含め、当事者になってしまうとどうしても視野が狭くなり、目の前の課題を解決するたけで満足してしまいそうになるが、今回の事例のようにロジックツリーを使って、真に捉えるべきイシューを見直し、整理して対策をかんがえていくと、うまく仕事ができると感じた。物事を俯瞰的に捉え、的確なアプローチで課題を解決できるよう、クリティカル・シンキングを磨いていきたい。

    2021-02-07
  • k_nishida724

    マーケティング

    一つ上の上位概念にイシューを設定することで、解決策が増えて、業務目標を達成できる可能性が高くなることを理解した。

    2021-02-07
  • eba

    人事・労務・法務

    考えが浅いとよく注意されがちなので、目的は何かから始め、ロジックツリーを使用し、具体的になるまで考えたいと思いました。
    また、根拠をセットで出すということも実行していきたいです。

    2021-03-16
  • herotyu

    販売・サービス・事務

    ①目的やゴールを明確にし取組をはじめること
    ②客観的な目線で物事を見ること
    ③ロジックツリーに分解し、紐解いていくこと
    ③相手のニーズを意識した発信をすること
    を日頃の仕事の行い方に取り入れていく

    2022-05-22
  • cocona_33

    資材・購買・物流

    ロジックツリーで考える視点を一段上げると解決策も増えると笑う分かりました。
    実務でも課題があった場合に自部門だけでなく、他部門への影響や次工程の事を考えてアクションできるようにしていきます。

    2021-02-10
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    ロジックツリーの活用事例がぷち体験できました。

    いつ、どのようには トンチンカンな回答をしてしまいました。
    どのような切り口が適当なのか、よく勉強になりました。

    2021-08-29
  • takeyam0709

    営業

    このセクションに限って言えば、業界のことを業界のことを知っているか知らないかで解答内容は変わると思う。
    中々良い回答ができず悔しい。
    私が身をおく業界は使い手にも売り手にも絶妙なバランスを保たないと売れないんだという事が分かってきた。単純に向け先を決めれば論理的思考だけで最適解が得られる業界が羨ましい。

    2023-05-19
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    具体事例での学びでイメージつきやすいと考えます。

    2022-05-23
  • yoshino05821

    マーケティング

    部下に対し気づきを与える際にこの手法を使うと良いと思った。

    2021-02-02
  • h-tsukamoto

    建設・土木 関連職

    資料作成時などには常に相手は誰なのか、目的は何なのかなど意識したい。

    2022-11-15
  • hirose-h

    その他

    問題解決の際に活用出来ると思います。
    視野を広げ、漏れが無いように分析をすることで最適な解決策を策定出来るようになる為。

    2022-06-02
  • kouta_11

    メーカー技術・研究・開発

    聞き手にあった情報を伝える。
    上司への報告で、自分の伝えたい内容ではなく、求めている情報を伝えるということを意識したい。

    2022-01-31
  • norikuwa1979

    マーケティング

    最初の目的を見失わない為に、ロジカルツリーを作成して、可視化していく事が大事

    2021-02-03
  • nishiuchi_s

    金融・不動産 関連職

    提案時に、先方ニーズとこちらのソリューションのそれぞれの見せ方について、「いつ、誰が、何を」などといった切り口からロジックツリーを作り整理し思考することは、闇雲に考えるより効率よく提案内容をまとめられる。提案書作成時において実践したい。

    2024-01-01
  • hoshina_y

    金融・不動産 関連職

    日常業務におけるタスク処理のひとつひとつも、どのようなアウトプットを目指すべきかの整理には、今回のトピックのように抜け漏れのない思考と整理が必要になる。場面によって程度の差はあれど、反復して実践していきたい。

    2023-01-22
  • hide1818

    その他

    今回の事例のようにロジックツリーを使って、対策を考えていくとうまく仕事ができると感じた。
    クリティカル・シンキングに磨きをかけたい。

    2022-06-27
  • koichimamiya

    資材・購買・物流

    自社の製品を説明するにあたって、購入者にわかりやすい製品特徴、他社製品より優位性がある点などを理解してもらえるようにしたいと思います。

    2023-08-13
  • jt007

    メーカー技術・研究・開発

    物事を広く考えることは重要であると思いました。
    自分の業務に取り入れていきたいと思います。

    2023-01-28
  • kaki_077

    メーカー技術・研究・開発

    聞き手がだれか、聞き手のニーズは何かに注視して独りよがりにならない様に気を付けていこうと思います。

    2022-08-26
  • nobu-suzu

    資材・購買・物流

    顧客は誰か?何を求めているか?などロジックツリーを活用してプレゼンできればよいと思った。例えば、これが必要・欲しいという稟議・伺書で生かせるのではないかと思った。

    2023-03-30
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    とても勉強になりました。
    顧客が誰かを深掘りするコトですね。ドンドン追及すると、焦点が絞れますね。
    知見が深まりました。ありがとうございます。

    2023-02-21
  • flyana

    専門職

    視点のツリーの位置を変えることで見え方が変わり、より的確な解決策が見いだせることが実感できた。

    2023-02-06
  • 1616yu

    経営・経営企画

    ロジックツリーという言葉は聞いたことがあったものの実際に使ったことはなかったので活用したいと思いました。

    2023-12-26
  • sakkyy

    メーカー技術・研究・開発

    クリティカルシンキングとは、目標達成や問題解決に合致したロジックになっているか、伝えたい相手に合わせたロジックになっているかを批判的に考え、合理的なロジックを構築することが肝であると感じた。
    要するに以下のように勧めれば良いと認識している。
    真のイシュー設定からロジック構築、打ち手選定までの流れを実データをもとに検証し、課題が見つかれば、課題に基づいて真のイシュー設定からロジック構築、打ち手選定までの流れを再度実施することでPDCAをどんどん回して、ゴールに到達する。

    2022-08-16
  • tk1982

    金融・不動産 関連職

    直ぐに目先の情報に飛び付かず深掘りして考える事で、相手も自分も納得行くようになると感じた。

    2021-02-02
  • ryooka_1983

    営業

    視野の狭い解決策は得られる効果もごく一部分のみであることに気付かされた。そもそもの目的が何かということについて立ち返るようにし、誰が、何を、いつ、どうやっての視点で具体的に考える手法は大変参考になった。

    2021-02-03
  • scorpionfish

    専門職

    新規の企画における顧客のターゲティングや内容の充実度を考えたい

    2023-12-04
  • ookochi1234

    営業

    商談の時にお客様に合わせて使い分けをした方がいいと思います。

    2023-10-26
  • kayoka55

    その他

    企画を考えるとき。短絡的になりがちなので、内容に深みを持たせるために使いたい

    2022-06-21
  • show-1

    IT・WEB・エンジニア

    ロジックツリーによる上位目的の推敲と、「切り口」による解決策の広がり、の手法は課題整理や仮説の組み立てで役に立ちそうな考え方だと感じました。

    2023-09-22
  • chikomama

    販売・サービス・事務

    今後、顧客の立場になってアプローチ内容など考えたりセールスに活用できると感じました。

    2023-09-27
  • harada1981

    建設・土木 関連職

    何か問題が発生した場合や是正へのアプローチとして活用していきたい。

    2023-12-24
  • sally_2023

    営業

    クリティカルシンキングを習慣化することが出来れば、本質を捉えることが出来るようになる。
    案を考える際や実行するにあたって何が適切かを判断する上で使用したい。

    2023-03-09
  • saoma

    販売・サービス・事務

    相手がどの様な立場なのかを理解し把握する事で具体的な説明が変わり相手に分かりやすく説明する事が出来る。

    2024-02-26
  • yma381

    その他

    報告する相手を意識した資料作成が必要だと思った

    2023-10-07
  • sawa-hiroki

    コンサルタント

    ロジックツリーの活用と誰が聞き手かを意識することの重要性を学んだ

    2022-08-05
  • hiroshi0719

    メーカー技術・研究・開発

    新しい製品を開発し、ついつい新製品の性能面や特徴を強調し、利き手を意識せず一方的に喋ってしまうケースがある。効果的じゃないケースも多々あります。利き手を意識した考え方したいと思います。

    2024-03-02
  • ssssssaaaaa1a

    営業

    クリティカルシンキングは、意識していなかったが、問題解決をする上で役に立つと考える。日常の困りごとから活用してみたい。

    2023-05-06
  • kanzakidesu

    その他

    自分の提案に説得力が増すと考えます。

    2022-05-22
  • risekawasaki

    マーケティング

    自分視点で物事を考えすぎると”誰に”の部分が抜け落ちてしまうことがあるので、今一度客観的に物事を見ることが大切だと思った。

    2024-01-25
  • sally0613

    その他

    コロナウイルスの予防接種は副作用で死ぬ人がいるから打たない方が良い。

    SNS.Twitterの情報からキャッチした場合、
    知らない誰かがどのように入手したかもわからない情報。間違ってるかもしれないと念頭に置く。情報が新聞や信頼できる人からのものでも、全面的に信頼しないようにする。

    2022-01-11
  • touto

    営業

    久しぶりにロジックツリーをやった。良い切り口を探すのは難しい…
    PS作成も相手が誰か?相手のNHKを考える事が大事。

    2022-09-15
  • asamaaa

    資材・購買・物流

    会議や報告で他者へ物事を伝える際は、受け手の要求を頭に入れて内容を纏めて行きたいと思います。

    2023-10-25
  • yuka_t1102

    経理・財務

    新しい解決方法を考えるときにただ漫然とアイディアを書き出すだけでなく、ロジックツリーで体系的に書き出すことで抜けもれなくアイディアだしすることができる。

    2022-09-19
  • snoo_au

    その他

    自分が伝えたい人の立場などを意識しながら業務を推進することが大切。

    2024-02-08
  • s7_tanaka

    IT・WEB・エンジニア

    ロジックツリーは考えを整理するのに非常に有効だと感じた。

    2023-07-10
  • sho_5555

    メーカー技術・研究・開発

    課題の設定について、原点に立ち返ってズレがないかを確認する事を常に意識したい

    2022-03-17
  • ahhkk

    営業

    具体事例での学びでイメージつきやすいと考えます。

    2023-11-10
  • ekurea

    経理・財務

    改善や解決策を考える際、ロジックツリーを書いて、目的にそって切り口を考える習慣をつける。

    2023-07-24
  • hiro_sansan

    IT・WEB・エンジニア

    外郭団体の認証を取得する仕事をするため、利き手が誰かを意識して何を求めているかを想像してドキュメントすることが必要。
    論理を構造化するときに活用できるイメージが沸いた。

    2022-11-14
  • luthur

    営業

    (迷ったときに)業務に活かすためには目的をはっきりさせて誰に、何を、どのようにを戦略を立てて書き出してみることが大事だと感じた。

    2022-08-11
  • ume_masa

    販売・サービス・事務

    業務改善策の検討に役立てたい。

    2024-01-15
  • masanorioishi

    その他

    中国にいるので、各生産工場に説明会を開催する時にどのようなポイントでやるべきか考える時に役立つ考え手法だと思いました。

    2022-11-30
  • newone

    資材・購買・物流

    結論が一つの場合、それでは不足していないかの読み直しに使える。

    2021-07-23
  • mm000

    営業

    ロジックツリーを活用し、様々な切り口から抜け漏れなく物事を考えることを自身の仕事に活かしていきたいなと思いました。また真の聞き手は誰かしっかりと把握していきたいと思います

    2022-05-15
  • keito0127

    営業

    ロジックツリーを使って誰に何をどのように説明すれば良いのか明確にして行動していきたいと思った。

    2022-12-22
  • iiguni_1989

    メーカー技術・研究・開発

    実際にイメージした内容より、より細かく記載することでその後の考えがまとまりやすくなるため、意識して細かい部分を考える習慣をつける。

    2024-03-25
  • tokorozawa-king

    金融・不動産 関連職

    具体的な例が盛り込まれてたの、一緒になり考えることができた。
    問題を解決するためには、問題の根拠を明確にすること、問題点をもれなくあらゆる可能性であげていく必要がある。

    2023-09-07
  • kimuratarou

    その他

    仕事で使えそうだと感じました。

    2024-03-27
  • kanayaharuka

    その他

    イシューに対するか行ける先は出来るだけ多くの選択肢を出して漏れの無いようにする。
    対象が誰かを意識しないと課題の解決に繋がらないことがある。
    この2点を意識していきたい。

    2023-09-20
  • nao_397

    その他

    社外の方と業務を行う際の、考え方、視点の置き方を改めて考え直すきっかけになりました。

    2023-02-01
  • takashi__ma

    マーケティング

    思い込みで視野が狭くなることは多々あるので、周囲の意見や再度立ち返って考えることを意識したい。

    2023-07-05
  • mumumuraramun

    専門職

    聞き手はだれか、

    主張となる根拠を並べる

    2023-03-02
  • nakagawa_yuika

    IT・WEB・エンジニア

    目の前にある課題を解決しようとただするだけではなく、ロジックツリーを使い、考えに漏れがない状態で解決策を導き出すことが重要だと考えました。
    課題解決時に、冷静にロジックツリーを使って分析してみようと思います。

    2024-01-01
  • asa-nana

    営業

    狭い範囲で考えてしまっていることは多いのではないかと感じた。いったん落ち着いて考え、上位の目的は何かを振り返ることが大切だと感じた。

    2022-04-23
  • okada12

    資材・購買・物流

    聞き手の立場に沿った内容(情報)を伝えられる様に意識して行きたい。

    2022-05-02
  • egawa_

    その他

    私が本講座で受けた印象ですが、ロジックツリーの展開時にまずは切り口に沿ってラフに項目を挙げ、その後に具体的な狙いや説明を肉付けしていくことでより質の高い思考ができると感じました。また、シチュエーションに合わせて切り口を変えることが必要だと思いました。

    2023-10-16
  • 071074_13401

    専門職

    業務に活用するには誰に向けて話をするかが重要だと思いました。店舗での活用としてはお客様一人ひとりに何が重要か判断し商談できるように活用したいです。

    2023-10-19
  • suenaga0013

    営業

    適切な上位の目的を考え、幅広く解決策を出し、何を実行するのか考えていく。
    相手のペルソナをしっかりイメージし、相手の関心事に沿った対応をする

    2022-09-02
  • com0374

    IT・WEB・エンジニア

    問題が何であるかを明確にし、多様な観点から根拠を考え、聞き手を理解する事が重要であると理解する事が出来た。

    2024-03-20
  • inazou

    営業

    ロジックツリーを活用して、問題を明確化し、的確に解決していきたいと思います

    2022-09-17
  • e3208tomo

    営業

    来週からアメリカの展示会に出展するのですが、対象となるお客様を再認識しました。

    2023-09-07
  • a_takushi

    その他

    抜けなく、漏れなく、という考え方をしているつもりでしたが、
    実際に研修を受けてみるとあくまで「つもり」であったんだと実感しました。
    ロジックツリーを使うよう意識していきたいと思います。

    2024-03-27
  • yoshida-shunya

    営業

    改めて5W1Hが大切だと感じました。
    普段企業に説明する事は無いので、お客様に置き換えて考えていきたいと思う。

    2023-09-22
  • taura_t

    マーケティング

    提案することが多いので、日常業務からイメージをつけていく、

    2022-07-04
  • shogo081054

    IT・WEB・エンジニア

    同じものでも、目的が違うと使い方、価値が変わってくるので、それに合致した説明を心掛ける必要があると感じました。

    2023-09-27
  • tomoya1986

    営業

    非常に参考になりました。
    今回の内容を活かす為、にお得意さまの小さな変化に気づける様、常にアンテナをはって営業活動に臨みたいと思います。

    2023-02-07
  • mikami9

    販売・サービス・事務

    傾向と対策を考える際、まず分解してわかりやすくしていくことをやってみたい

    2021-11-19
  • tikara

    その他

    大変よくわかりました。

    2023-11-14
  • khaya2

    IT・WEB・エンジニア

    もれなく構造化しながら考えてゆくのと目的はなにかを再確認してマッチした対策を行うようにしたい。

    2022-08-07
  • lucky-hide

    販売・サービス・事務

    途中にあった問いかけはいいトレーニングになった。頭では理解していることでも文字に起こしたり言葉にするのとでは感覚が全然違うなと感じた。

    2023-04-24
  • a-moteki

    販売・サービス・事務

    業務や日常でもツリーを使って沢山の切り口から解決策を出す。

    2022-09-07
  • ikeda_nami

    メーカー技術・研究・開発

    聞き手が誰か、何を求めているかを意識して落とし込む。
    狭い考え方にならず、たくさんの選択肢を持ち、ロジックツリーなども活用する。

    2023-09-12
  • pen-kichi

    営業

    現サービスの運用改善

    2022-09-25
  • yoko-takahashi

    営業

    自分では気がつかない気付きがわかってきた。
    日頃から意識をして物事を考える習慣を持ちたい。

    2023-01-17
  • ruimasiko

    その他

    ロジックツリーにて選択肢に漏れがないか、視点を複数もつという事に役立てられる。分かっているつもりだが、実際に使う事で、構造的に事象を捉える事に役立てたい。

    2021-02-19
  • m_meri

    販売・サービス・事務

    相手に取って何が重視されるかを考えて行動。

    2023-06-20
  • yug1

    経理・財務

    イシューをしっかり考え抜く。相手は誰か、何を求めているかをか考え抜く。

    2021-03-21
  • 01056124

    経営・経営企画

    目の前の分かりやすい業務に飛びつく前に、イシューが何かをしっかりと目線合わせして仕事に取り組むことの重要性を今回改めて理解することができました。無駄や抜け漏れなく仕事を進められるよう実践していきたいと思います。

    2023-12-27
  • eiji1130

    人事・労務・法務

    ロジックツリーにフレームワークを用いることで、様々なアプローチを考えることができそうです。聞き手のニーズを常に考えることで解像度の高いプレゼンテーションができると思いました。

    2023-07-13
  • t-odashima

    販売・サービス・事務

    聞き手が誰か、ここを間違えると、視点がずれてしまい、相手を満足させることが出来ない。改めて再認識出来た。

    2022-08-02
  • hurricane

    メーカー技術・研究・開発

    同じ業務報告でも、相手の部署の課題と感じている所を意識して報告内容を準備する必要性を感じました。
    同じ資料を使いまわすのではなく、少し工夫し報告するようにしたいと思います。

    2024-03-01
  • nk-marimo

    営業

    誰に購入していただくかは、最初に抑えておくべき項目である。

    2024-03-03
  • yume-okumura

    経営・経営企画

    思いついたアイデアに飛びつくこと、聞き手のことより自分の主張ばかり意識して提案してしまうことがあることに改めて反省。
    今後は、聞き手は誰で何を求めているか、問題を押さえ、主張の根拠を明確に漏れがないようにすることを意識的にやっていこうと思う。

    2023-04-23
  • mino55

    販売・サービス・事務

    考えるべきイシューは何かをおさえずに解決策の議論に入ってしまうことが多々あることに気付かされました。
    結果、解決策の幅が狭まってしまうことを理解できました。
    まずはイシューをしっかりとおさえ上でロジックツリーを用いて議論を展開していきたいです。

    また主張する相手(=聞き手)が誰なのかによって主張内容、それを支える根拠も変わってくるので、聞き手が誰なのか意識することを忘れないようにしたいです。

    2022-12-06
  • _naka_

    専門職

    聞き手は誰?の内容は当初の目的を大事にするという基本的なことでありながらやってしまいがちなミスであると感じた。

    2023-08-23
  • kokoneko

    営業

    枠組みを考える際に、5W1Hは有効であると思えた。
    枠組みからさらに掘り下げることで、より深い議論が可能になる

    2022-01-01

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。