概要
このコースについて
期間限定公開のため、2022/2/28(月)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年1月3日放送当時のもの)
土井 香苗 国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表
丸山 裕理 MC
コース内容
- 岸田内閣で初の死刑執行 法制度に賛否の声も
- 「未成年の子供がいると性別変更できない」判決に反対意見の裁判官も
- 東京都が同性パートナーシップを導入 2022年度内の成立を目指して
- アウンサンスーチー氏に4年の有罪判決 混迷するミャンマー情勢
- 北京冬季五輪、日本政府代表団の派遣を見送りに 「外交ボイコット」という言葉は使わず
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
当事者・被害者になったときと人権を客観的に考える熱量差について学べる。
多様性、一概には言いますが、色々難しい部ブンモあると思います
仕事に役立つ応用していける