kaori_c
2022/02/06
金融・不動産・建設 金融・不動産 関連職 一般社員
多様性、一概には言いますが、色々難しい部ブンモあると思います
fujiyoshi1215
2022/02/02
商社・流通・小売・サービス 販売・サービス・事務 課長・主任・係長・マネージャ
仕事に役立つ応用していける
mayumiya_m
2022/01/18
医薬・医療・バイオ・メディカル その他 一般社員
憲法との間で困ることもあり、当事者被害者意識の問題もあり、解決できないことも多い。
monta
2022/01/18
IT・インターネット・ゲーム・通信 営業 課長・主任・係長・マネージャ
LGBTQや夫婦別姓の問題などの人権問題に関しては、保守の反発は根強い。これは米英の核家族とは異なる日本の家制度に基づくものと考えています。日本は都市では米英同様の核家族が進んだといえども、子供や長子相続などの旧制度の意識が色濃く残っている。これを打破するのはなかなか難しいね。でも実質的にはもう壊れてるんだけどね。もはや、核家族どころか日本の最も多い世帯は単身世帯だ。
kfujimu_0630
2022/01/14
メーカー マーケティング 課長・主任・係長・マネージャ
学校が有事の時に軍事用に使用されることを禁止する法律が日本で通っていない事実にはものすごく驚かされました。過去の制度に縛られて今身動きが取れないのは、いかにも日本らしいですが、それを変えていかないと、今後の進化はないと思ってしまいました。
sphsph
2022/01/14
メーカー メーカー技術・研究・開発 課長・主任・係長・マネージャ
”人権”とは、良い悪いではなく誰にでもある権利。
多数決で決めるものではない。
なるほど・・・。
こう考えられないと変わって行かないと思いました。すれ違いはこの辺りにありそうです。
更に深掘りします。
当事者・被害者になったときと人権を客観的に考える熱量差について学べる。