キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

モヤモヤを打破してアイデアを形に ~コーポレートベンチャーを事例に~

  • 0h 47m (7sections)
  • 事業開発・スタートアップ
  • 実践知

こんな人におすすめ

・新規事業に携わる方、または関心のある方
・コーポレートベンチャーに関心のある方

このコースについて

このコースでは、森永製菓での新領域創造事業部からコーポレートベンチャーを立ち上げた金丸氏に、企業におけるイノベーションの取り組みと、アイデアを形にする方法について、経験を踏まえてお話しいただきます。
大企業において、アクセラレータープログラムをどのように実施し、新規事業に繋げていくのか。ぜひ金丸氏の体験談から、ご自身のビジネスや業務を進めるヒントにしてみてください。

講師プロフィール

金丸 美樹 株式会社SEE THE SUN 代表取締役社長(CEO)

1976年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、森永製菓にて、商品開発・マーケティング、プロモーションの経験を経て、新規事業開発を担当。
食品業界初のアクセラレータープログラムを手掛けたのち、2017年4月にSEE THE SUNを起業。
社名は「生まれる」「生きている」「命がある」といった意味。太陽、海、山など命の源から産まれてくるものを大切にしたいという想いから名付けた。
(肩書きは2018年10月撮影当時のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • 自己紹介/仕事と自分〜異動を活かす〜
  • アンテナショップ時代〜チャレンジは大変か楽しいか〜
  • アクセラレーター前夜〜応援者の集め方:若手社員の覚醒〜
  • アクセラレーター実施からコーポレートベンチャーへ〜アイディアと実行〜
  • コーポレートベンチャー立ち上げ
  • まとめ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • rit

    マーケティング

    金言豊富でとても行動の指針として、自分でブレーキをかけそうなときに奮い立たせられる実践的な知を、ありがとうございます。今日からこころざします。

    批評ではなくワクワク情報。横串は100年かかる。会社と自分のやりたいことの共通探しなく、自分のやりたいことをメインに。失敗は学びだ。惜しかったではなくてここまでいけたから次はいける。相手を論破するのでなく、相手から学び、味方になってもらう。

    満載すぎてかききれません!

    2019-08-22
  • anxiaoyang

    コンサルタント

    講師の人柄が好きです、雰囲気からもわかるように、こういうタイプの人が起業できるでしょう。現実味が高く、人間味も豊富で、起業家精神は意外と主婦経験者にあると思います。励まされました、有難う!!

    2020-08-24
  • k-torigata

    経営・経営企画

    既存事業側との建設的な関係構築の仕方が参考になった。関係者から指摘された際に、ロジックで論破するのではなく、対話によりアドバイスをいただき仲間になっていただくという話は非常に参考になりました。

    2019-01-14
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    自分の想いを伝えよう、という気持ちがすごい伝わってきた。とても良い講義。今、自分は自分にブレーキをかけているようなところがあるように感じていて、この話を聞いて、少しずつチャレンジをしていきたいと思いました。

    2019-06-08
  • toshio_s

    経営・経営企画

    話のポイントは、聞いたことある内容だし、決して美声ではないけど、、、
    事例が生々しく、熱意が押し付けでない自然体で、、、、
    ご本人にお会いしたくなりました。!
    大企業のクセは、共感しました。 いいね✖️10!!!

    2019-06-27
  • str228

    メーカー技術・研究・開発

    ガッツあふれる方の講義で、前向きな心構えを参考にしたいと思いました。

    2020-08-17
  • yuki_hiro

    人事・労務・法務

    パラダイム転換、素晴らしいですね。生き生きと働いている様子が眩しく感じられました。

    2020-11-17
  • peko0303

    人事・労務・法務

    この方の魅力に引き込まれました。
    情熱、パワー、ポジティブな言葉、味方したくなる方ですね。きっと周囲の方にも恵まれたのでしょうが、それはこの方だったからなのだろうなと思いました。

    加えて、スモールスタートでもやってみればいいんだ、できるかも!と思わせてくれるのがいいですね。覚悟の言葉の使い方が日本人は重すぎるのかもしれませんね。完璧を求めず、やってみる覚悟、失敗する覚悟を企業も個人も持つことが必要なのかもしれないなと思いました。

    2020-11-20
  • yoshiko_2020

    メーカー技術・研究・開発

    緻密に調べて論理だてて説明することが時には論破とうけとられてしまい協力が得られないということには、思い当たることがあり、気づきになりました。

    2020-11-22
  • y_k_

    営業

    自分は減点主義の会社に勤めているので、どんどん発想が小さくなってしまい悩んでいたが、大変モチベートされる内容で、陳腐な表現であるが元気が湧いてきた。

    役員の承認が通らずに頓挫するケースが多かったので、相手の立場に立って、批判よりまず一歩出ること、というところは大変身につまされた。
    こんな風にマインドセットを転換できれば、挫けずに繰り返しトライ出来るのだろうと思う。

    2021-02-18
  • zon_21sotsu

    クリエイティブ

    社会課題の解決が人としての喜びというところに非常に勉強になりました。
    自分の今している仕事はどこの誰の課題をどのように解決しているのか?というところを意識して仕事に取り組みたいと思います。
    最後の「人にあるので限界ではなく、可能性」という言葉も今の自分に刺さりました。。
    できないことや苦手なことに直面するとどうしても限界を感じてしまいがちですが、むしろ苦手なところこそ伸びしろであり可能性だととらえることで前向きに取り組めそうと思いました。

    2021-11-12
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    市場も生活者も変化の予測がつかない今、モヤモヤを打破してアイデアを形にするには、
    ・とにかくやってみる
    ・失敗は糧で過程である
    ・内部も外部も含めてチームである
    ・自分ゴトとしてとにかくやってみる人、チームで取り組める人が増えれば、必ずいつかイノベーションが起こる
    ということを学びました。
    それはさておき、講師を見て、チャーミングであることが最も重要なのではないかと思いました。
    そこは見習いたいと思いました。

    2020-11-08
  • ilovetosucity3

    メーカー技術・研究・開発

    企業に属しているか、起業しているか、そこはあまり重要ではなく、自分が実現したいことを実現できるには、どのような環境の方が良いかだと思いました。いずれも社内の資源や情報だけでは足りないことがあると思うので、その時は行動して、共鳴者を増やして、新しい発見を続けることが大切と思います。外国の記者の言葉、納得できました、心掛けていきたいです。

    2020-11-19
  • ishii201

    営業

    人間にあるのは可能性で、それを実現させるのも人間である。

    2019-03-26
  • satoshi999

    マーケティング

    チーミングの内容が具体的、実践的に語られていて参考になった。

    2019-03-02
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    具体的なコーポレートベンチャーのスタートアップを理解する事が出来ました。

    2022-06-25
  • masa0603

    IT・WEB・エンジニア

    とにかくポジティブで熱い。小難しいロジックではなく、結局はこういう事が現実の世界で何かを実現するには大事なんだと改めて感じた。

    2019-04-25
  • masahizumi

    営業

    まずは行動。実際に動き出すことが重要な事で、前向きな考え方が続けていく上で大切だと分かりました。

    2019-04-19
  • globis101

    マーケティング

    自分の志、大義を持って活動に取り組むという点に共感を感じた。 仕事はお金の為という考え方を持ったチームメンバーも居るしそれも一つの考え方。ではあるが、異なる考え方がある事をチームメンバーにも気付きとして共有したい。

    2023-09-21
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    大切なのは、会議じゃない、アイデアより人、人より行動!
    リスクをとらないのが、最大のリスク、
    行動することから逃げてないか、
    忘れないようにしたいと思います。

    2021-05-11
  • hiraki1098

    営業

    実例を交えたチャレンジングな体験と姿勢に共感を得ました。

    2021-03-31
  • bun0717

    営業

    実際のストーリーなので実感が湧いた。やはり全ては楽しむ事だと思う

    2020-11-22
  • nibrah66

    その他

    社内ベンチャーや、新規企画に対する心構えがとても参考になった。実際事業をまわしてみると周囲には感謝しかない、という言葉が印象に残った。

    2020-11-03
  • jasmin

    経理・財務

    学びが沢山あった。モチベーションが高まった。

    2020-11-19
  • dela

    メーカー技術・研究・開発

    経営層がリスクをとりたくない事を当たり前と考えて、彼らにリスクを負わせないような話をして前に進める、というのはとても良い考えだと思いました。自身を振り返ると、決裁者や出資者に対して理屈でリスクよりもリターンが大きい事を説明し続けてしまっているように思う。彼らがしり込みしない程度の小さな一歩に分解して前に進める事を意識してみようと思う。

    2020-06-03
  • kei0415

    経営・経営企画

    とても良い講義でした。
    「起業」というとなんとなく敷居が高いイメージをもっていましたが、失敗するのが当たり前と思ってチャレンジすることの重要性を理解できました。

    2021-07-13
  • tomohiro_883

    営業

    感謝しかないと言う言葉が印象的だった。感謝しかなく仕事をできれば幸せなことであり、チームビルディングもうまくいくのが理解できる。
    今ある現状の可能性と機会に感謝していきたい。

    2022-09-05
  • sakusaku0921

    マーケティング

    新規プロジェクトを始める前に視聴しておけばと心から思いました。
    そのプロジェクトは頓挫してしまいましたが、それは失敗ではなく次ステップに進むための糧であり学習であると、自身に言い聞かせ手前を向いていきたいと思います。

    2020-06-18
  • tami-307

    その他

    周囲の巻き込み方、参考になりました!

    2021-05-24
  • aqueous

    メーカー技術・研究・開発

    講義を視聴して「結果のみがあなたを支えてくれる」ということばを思い出した。
    合理的な判断に基づくことなら、まずは試してみるということは大事である。

    2020-09-02
  • minamishinji

    メーカー技術・研究・開発

    具体的な話が多く、一般的かどうかはわからないが参考になりそう。

    2020-05-04
  • daria3

    その他

    何回もトライして、小さな失敗をしながら成功を見つけ出していく。まずは実行

    2024-01-12
  • koh1972

    経営・経営企画

    まずはやってみる そして失敗は成功の基
    ポジティブシンキングで柔軟な発想力 やりたいことは正直の紹介、どんどん周りのメンバーを巻き込み、社会の課題を解決するための一歩を踏み出す

    2023-08-29
  • tokyomike

    その他

    失敗を恐れずチャレンジしてみる。
    周りと協調をして進んでいく。
    組織の理想と自分の理想が一致する部分がある。
    ここで終わって残念だったね、ではなく、ここまでできておめでとう、次もできるという意識。

    2022-01-11
  • r-kanamori

    金融・不動産 関連職

    いかに人を巻き込むか非常に参考になった。
    ロジックで圧倒するのではなく対話により巻き込む方法は肝に銘じたい。

    2021-04-20
  • 2525clear

    マーケティング

    既に退職したが、社内あるあるはとても共感しました。しかし、打破のチャレンジしましたが、維持できず諦めてモヤモヤのままで終わってしましました。これからの若い世代にはこの講座を参考にしてチャレンジして欲しいです。私も残された時間でできる限り挑戦します。

    2022-07-14
  • matsumym

    資材・購買・物流

    モヤモヤを打破してアイデアを形にについて学んだ。
    社内の新規事業立ち上げおよび社内ベンチャー発足のキャリアを通して感じられたことを共有いただいた。
    市場も生活者も変化の予測がつかない今、モヤモヤを打破してアイデアを形にするためには、とにかくやってみることが大事である。失敗は糧であり過程である。まず、小さくてもチャレンジしてみて、失敗したとしても失敗から学ぶことが重要である。また、内部も外部も含めてチームである。チームには感謝が必要である。
    自分ゴトとして、とにかくやってみる人、チームで取り組める人が増えれば、必ずいつかイノベーションが起こる。
    自らもモチベーション高く、人を巻き込むには、社会課題の解決といった大義を感じ、周りにも感じてもらうことが重要である。大義は自らのモチベーションアップにもなるし、周りへ課題を共有し理解を得ることで内から湧いた情熱となり、他者を動かすことにつなげることができる。
    人間にあるのは限界ではなく可能性である。物は捉え方で立ち止まることになったり、次につなげることができるというお話が印象的であった。

    2024-01-09
  • wk140

    経理・財務

    何かに成功、何かを掴むまでには、みんな混とんとした道を進んでいるんだな、金丸さん明るくて前向きですごい人だなと感じました。
    自分も、限界を儲けず、組織の中で自分の実現できることに向かって、限界を儲けずまい進して、成長するとともに、周囲を巻き込みながら自分のやりたいようにできる組織を作ることが肝心だと、あらためて思いました。

    2020-10-13
  • onioni

    IT・WEB・エンジニア

    考えることも大切だが、考えるだけでは何も変わらない。どんどん実行していこうと思った。

    2020-11-05
  • makuro

    その他

    実践中の身としては、共感がすごく持てましたし、先輩から勇気をもらった気持ちになりました。ぶつかる壁は、業種違えど一緒なんですね。実践された方の言葉は重みがあります。その事が実感できただけでも、学びは十分でした。

    2020-02-25
  • yoz1234

    人事・労務・法務

    ちょっとがんばってみようかな、と思いました

    2024-01-18
  • 1172minami

    建設・土木 関連職

    是非、コーポレートベンチャーに挑戦してみたい。JR西日本管内のアンテナショップを東京へ出店する、特に金沢地域の名産や名品を並べる、食品も
    また、西日本管内の隠れた観光地なども公告する、如何でしょうか?

    2024-01-18
  • tk-a

    営業

    コーポレートベンチャーが、今の自分に一番リアリティがある。内容というより、体現した方の経験を聞ける、一歩踏み出すためのコンテンツ。

    2021-08-11
  • ryism

    マーケティング

    何か突破口になることを1つでもアウトプットすることに集中する

    2022-09-08
  • m-yano

    その他

    リスクを取らないことがリスクという言葉はビジネスマンにとってその通りだと感じた。

    2020-05-29
  • kuro-a

    IT・WEB・エンジニア

    社会の課題を解決するために自己成長しなければならないって観点ではかんがえていなかったので、課題共有とチームビルディングの進め方も含めて心がけるようにしたいと思います

    2020-06-19
  • hiroyan1987

    経理・財務

    社内ベンチャーの立ち上げについて学べる

    2022-10-27
  • h-aruga

    営業

    気持ちの持ち方次第で、仕事の視野が変わり、広がっていくと感じました。

    2022-09-05
  • maasa_t_

    その他

    自分は、考えることに時間を使いがちです。
    頭ではわかっているものの、やってみる、になかなかつなげられないので、実行する大切さを改めて学びました。
    意識的に、考えることを減らして、人に話してみる、提案してみる、など行動にうつせるようにしようと思います。

    2023-01-24
  • hiroking

    専門職

    実行が大事まさに尽きると思います。話し方が自分と合ってたのか心地よかったです。

    2019-09-08
  • shigebo

    人事・労務・法務

    動こうという意思を持つことの大切さを、教育に盛り込む必要性を感じました。
    感じるだけでなく、具体的提案にまで昇華させなくては意味がないので。それも
    この講座を受けた自分の役目だと思います。進むかどうかはやってみないとわかりませんが、人を巻き込むことが大事であると学びました。

    2020-07-15
  • techno

    その他

    仕事を立ち上げるほどの話じゃないけど状況がとても似ていたので驚いた。
    ・とりあえずやってみると世界は変わる。
    ・初めてのことは樹海を進むようなもの。
     計画によりすぎないで樹海を進むプロセスを楽 しむ。
    ・失敗は成功の糧
    ・新しいことは失敗が多いからNoも多いので
    相手の立場を組みとり譲歩、無理せず小さいことからでもまず一歩出るのが重要。
    joinしてほしい人に「ワクワク」してもらうのが大事
    ・説明よりも実際に見せてメリットを伝えて巻き込む
    今の立場で活用できそうな刺さる言葉がたくさんあった。

    2023-06-26
  • irene-chiang

    営業

    アクセラレーターのところについてあまり理解できませんでした。

    2021-03-04
  • mutsuo-emi

    専門職

    大義を共有出来る事がプロジェクトの成功要因の一つという観点に大いに共感した。社会的な認知ーサポートの生成が事業の成功確率を高めて行く中で起業レベルでの大義は正に少数の志の共有がら始まる。社会的認知までの試練を共に戦える事が極めて重要なファクターだと感じる。

    2021-07-24
  • aharen_2021

    IT・WEB・エンジニア

    新規にことを始めるときにおきる様々な問題を解決するのは、やはり物のとらえ方。
    自分も意識するようにしてはいるのだが、多数の人はマイナス要素を多く考えがちなので、
    失敗を背負うではなく失敗を踏み越えて次につなげるマインドを全面的にだしながら、仲間を集めたい。

    2022-01-26
  • satopon1

    その他

    志を高く保ち、あきらめずに続けることや、自分らしさと割り切り開き直ることも時には必要である、という考え方は参考になりました。

    2022-09-24
  • zico10

    経営・経営企画

    新規事業は結果としての成功ではなく、進めていくプロセスやそのプロセスで得られたものが大切であること。また、「死なない、死なせない、謝罪会見させない」(覚悟という言葉は海外ではナポレオンしか使わない)という言葉や、「社内他己評価(議論の勝ち負け含む)に一喜一憂せず、相手の立場にたっての言動に気を付ける」(少しでも前へ進める事のYesをもらう方が大切)は会社の日常業務にも有効活用したいと思います。

    2021-01-17
  • eri_1668

    マーケティング

    社内課題の解決、新しい事業を創出するにあたってのありがちな壁やモチベーションの持って生き方などが整理されており大変参考になりました。

    2022-09-03
  • e-yanaoka

    メーカー技術・研究・開発

    完璧な計画を立てるより、樹海を少しずつ進むつもりでやっていきたい。

    2023-12-13
  • anlonghon

    IT・WEB・エンジニア

    新規事業に取り組む際の、熱い姿勢を感じることができました。

    2020-02-29
  • norinori-camera

    営業

    ブレストの会議の重要さを感じました。

    2021-07-30
  • jun-1217

    経営・経営企画

    新規事業開発の経験者だが、本当に孤独であり不安だった。でも、動いて協力者が増えれば自然と景色も変わってくる。一方で、新規事業の成功は、もっとハードルが高い。それを会社が理解し、投資を続けられるか否かがスーパー重要。そこへの説得が、困難だった。。。

    2021-01-12
  • a-nya

    販売・サービス・事務

    アイデア持っててもなにも行動しなかったら結果は生まれない
    アイデアを人に伝えたら少し前進するかもしれないが、結果がでるとは限らない
    なによりも行動する、やってみるそのことに価値があると教わりました。

    2019-05-23
  • yanada1228

    その他

    頭より人、人より行動を心がけて、業務に取り組む

    2022-02-01
  • nakata-shinichi

    建設・土木 関連職

    実体験をもとに人間味あふれる言葉で話される姿はとても印象的でした。特に大企業のメリットやデメリットを冷静に捉えていて、力を結集するためのいくつかの考え方は大変参考になりました。論破するのではなく、まずは小さなチャレンジに賛同してもらうこと。外部の力をコラボレーションすること。実践したいと思います。

    2022-03-08
  • eishi_5709

    クリエイティブ

    プロセスに酔ったり、ロジックで勝とうとしたり、振り返ると思い当たることが多々あります。日頃の仕事の仕方を見直す上でも、非常に参考になりました。ありがとうございます!

    2020-05-05
  • noriaki_08

    資材・購買・物流

    捉え方で大きく結果がちがうこと、共通した起こる問題について予め対応する心の準備が出来ることで、ベンチャーもそうですが、日々の仕事での成果、取り組みの熱意が違ってきそうです。多少のとこではへこまない強いメンタルが持てそうです。

    2023-05-23
  • msk24gm

    金融・不動産 関連職

    社会課題の解決につながる事業ができれば、それはマネタイズができる。何か事業をやろうという考え方も大事だが、社会課題という観点も忘れてはならない。

    2019-06-18
  • kosyakanasan

    専門職

    すべての失敗は糧であり過程である。いい言葉です

    2023-01-31
  • taimu_tsuji

    経営・経営企画

    コースの中では最も印象的な講義だった。
    実行することでしか、何事も進まないし、学びも得られないというメッセージが伝わった。

    ★「失敗は学びである」と認識する
    ★小さなチャレンジの積み重ね
    ★予期せぬ異動や未知の仕事はチャンス
    ・とりあえずやってみると世界は変わる
    ・どんな仕事も「捉え方」で学びになるかつらい時間になるか変わる
    ・チャレンジの楽しさを覚えたら「チャレンジ⇔学び」のスパイラルに
    ・批評家たるな、学習者であれ
    (自分事で体感してなんぼ)
    ・完璧な人間はいない
    (「できない」は「恥ずかしい」ではない)
    ・ゴールは「実行」の先にしかない
    ・リスクを取らないことが最大のリスク

    ”社会の課題解決は、人としての喜びである”

    2024-01-12
  • n-syoshin

    経理・財務

    とても心が軽く、活動的になる内容でした。物事のとらえ方、人間関係の作り方、すべてが参考になります。共感できる部分も沢山あり、現在迷いながら取り組んでいることがありましたが、自信をもって前に進めそうです。

    2022-08-16
  • koki_77

    メーカー技術・研究・開発

    人間にあるのは限界ではなく可能性である
    過程をどう捉えて自分をモチベートしていくのか、
    実行してきた人の言葉は説得力があると感じた。

    2021-06-11
  • hsueshig

    営業

    取り組む姿勢、マインドセットはとても参考になる

    2023-12-28
  • motomacchin

    メーカー技術・研究・開発

    考えるより動くという習慣をつくり事業を成長させます。

    2021-11-11
  • hiromi-10

    専門職

    前向きに、元気になりました。

    2020-10-12
  • chisa_yoshizawa

    メーカー技術・研究・開発

    社内に理解者がないプロジェクトをひとりぽっちでやってきて、
    大変苦しい日々。
    社外の理解者がおられたのでなんとか乗り切っているが
    成長するためにはそういう経験も必要だというを感じました。

    2021-02-23
  • sk-kdrni

    その他

    言葉に熱意を感じました。情熱、それを形にするプロセスは実行あるのみ。

    2020-08-01
  • a-yashiro

    専門職

    これはすごい。いろんなケースがあるけど一歩前に出る大切さをかみしめて前進していきたい。

    2022-08-08
  • jun-h

    営業

    現在、社内で進めている新しい取り組みへの考え方・進め方の参考になった。
    まずは、『動いてみること』。自分が少し完全主義のところがあるので一番心に響いた。仲間を巻き込みながらワクワクして進めていきたい。

    2020-11-01
  • masat-murak

    販売・サービス・事務

    ものすごいパワーを感じたが、私たちが新規事業に携わった時も同様だったと思う。年配者にも過去新規事業を行ったものは協力者になるとのコメントは事実たと思う。
    還暦になった今、若い社内起業家に協力していこうと思う。

    2023-10-17
  • iztakei

    メーカー技術・研究・開発

    最後は人である。会議ではなく実行、など熱いメッセージをいただいた。本当にその通りだと思う。

    2020-08-31
  • takeshiketa

    販売・サービス・事務

    具体的事例をありがとうございました。

    2019-08-18
  • watanabe-tat

    専門職

    コーポレートベンチャーに挑戦したいと考えました。

    2023-10-10
  • user030506

    人事・労務・法務

    チャレンジすることに前向きになれる講座だった。

    2021-11-23
  • kensuke_imafuku

    人事・労務・法務

    すべてが整ってから進めるのではなく、動き出す事、スピード感が重要なので少しでも進めるように業務をしていくようにする。

    2024-03-06
  • akakak05

    建設・土木 関連職

    コーポレートベンチャーを初めて知った。自分と同世代の方の活躍が刺激になった。

    2023-05-01
  • hayato_23

    マーケティング

    批評家にならないようにすることは自分も肝に銘じなければならないなと感じた。

    2021-08-18
  • mino-s

    営業

    リアルな新規事業の経験値、悩みを学べて大変参考になりました。また、大企業で推進する率直な苦労話も聞けて自分が経験したことと照らし合わせて共感できました。

    2024-01-30
  • 1221

    販売・サービス・事務

    自分事として捉える事、内部も外部もチームである事、残念だったねと声をかけるのではなく、ここまで出来たなら次はできるねと声をかける事、ものこの捉え方、言葉の伝え方が可能性に大きく影響する事を伝えられていたと思いました。

    2023-04-08
  • spoon

    専門職

    これまでの経験から、課題解決に対するさまざまな手法が紹介されており、とても役に立つ講義だと思う。

    2020-04-28
  • big-george

    営業

    まずは行動することが大事であると学んだ。アイデアで終わらせず、一歩を踏み出したい。

    2023-10-24
  • omodakaname

    販売・サービス・事務

    失敗は糧である、とても勉強になりました。

    2022-09-26
  • a-okubo

    クリエイティブ

    会社の中の 新規事業ではあるが、まだ社外の方と協力したプロジェクトは携わったことがないので なるほどな、と思うことがたくさんありました。自分達のやりたいこと 目指す姿を 社内のリソースで なんとかこなすのではなく、社外の方、もしくは社内他事業部と 協力して 推し進めることで、学べることもありそうだな、と改めて気付かされた。挑戦してみたい。

    その場合 その利益をどう分配するのか、どういった ビジネス構造になるのか、は
    もう少し知りたいと思った。

    2023-02-05
  • uchida_hiroki

    その他

    批評家ではなく、学習者であれ。当事者になる事の重要性を学べた。

    2022-04-19
  • akirameakira

    営業

    社外の力を有効に使えれば施策が加速すると思えた
    ただ社外の力を借りないと進まない理由が新規事業検討の優先順位を上げられないからだとすると
    文化としてグローバルでの競争力を産み出せないのではないかと懸念
    海外のトップ企業でも同じ状況なのだろうか?

    2021-07-04
  • nasbi

    営業

    今、新規事業に実際に取り組んでいる。繰り返しでてくる「とにかくやってみる」「実行する」という言葉はマインドセットとしても非常に有意義だった。

    2023-10-16
  • zakizaki33

    メーカー技術・研究・開発

    動画見てこころに響いた点を抜粋。
    ・自分にしかできないことをしているのが、会社にとっての価値である。
    ・社内の既存事業には効率化を求めないといけない。それに対して、失敗の多い新規事業にjoinを求めること自体に無理があることを理解しなければいけない。
    ・組織の横軸を刺すには100年かかる。説得(論破)では人や組織は動かない。
    ・資料を完璧につくりドヤ顔して論破する②。目の前のロジック勝負に勝ったとしても意味がない。そこでむしろ敵をつくりあとからネチネチ言われるくらいならば、負けたほうが良い。
     本質を見失わずに(前に進む事)、ロジックで負けてもいいからスモールテストをやらせてもらう、どうすれば支援のためにチーム(応援予備軍をつくる)に入ってもらうといった、
      勝っても負けよりかは、負けて同情して仲間になってもらったり応援団になってもらう方がむしろ良い
    ・自分の夢のために皆が時間を割いてくれて感謝の気持ちになっていく。
    ・社会課題の解決に「大義」を感じることが出来れば、自らもモチベーションを高く維持することが出来、周りにも共有することで理解を得られる。
    ・人は「内から湧いた情熱」が無いとなんだかんだ言って動かない

    2021-08-02
  • masaki979

    その他

    大きめの企業にいて、他社の先進的な取り組みをみると、自分の会社を卑下して、批評家になって終わりがちですが、そんな状況でも前に進めるためのヒントがつかめる内容でした。

    2020-06-14
  • shin_555

    販売・サービス・事務

    人間に限界は無い、もしできなかったとしても再度挑戦すれば必ず成功する。諦めるかつづけるかが人に求められていることなんだと感じました。私も諦めない精神をもっと強化していこうと感じました。

    2019-07-11
  • hide0024

    営業

    非常に共感する場面が多々あった。論破ではなく、味方にすることを考えるというのは目から鱗だった。

    2019-09-21

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。