キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

空気を読むことをやめて「イノベーションのDNA」を発達させよう/みんなの相談室Premium

  • 0h 12m (2sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「今の部署は『空気を読む』ことが強く求められる風土で、なかなか建設的な方向へ話を進めにくいです。何に気を付けてコミュニケーションするといいのでしょうか」というお悩み。グロービス経営大学院教員・林恭子が、組織変革をする上であえて空気を読むことをやめることを推奨した上で「イノベーションのDNA」を発達させるための方法について解説します。(肩書きは2022年1月17日撮影当時のもの)

林 恭子 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー

コース内容

  • イントロダクション
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

64人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    「イノセントに、あっけらかんと、悪びれずに質問を放り込んでみる」
    →あわせてこちらもお試しください。

    ・真っ先に手を上げる(誰の意見とも被らないので、実はハードル低い)
    ・発言内容に敢えてツッコミどころを作る(自分の後の人が発言しやすくなる)

    最初に発言するのは本当に勇気が要りますし、敢えてツッコミどころ作るためにはそれなりの予習も、相当程度の検討も必要ですが、自分だけでなく周りの心の負荷を下げる効果があるので、是非。

    2022-05-21
  • massapy

    経営・経営企画

    心理的安全性につながる事だと思います。当社も、以前は、ワンストライクワンアウト、的な企業文化でしたが、この5年くらいかけて、その風土を打破したいと思って、いろいろと取り組んできましたが、しみついた風土はなかなか変わらないものですね。
    しかし、本講座で学んだ事を社員にも発信し、自由闊達な環境を創るべく頑張っていこうと思います。

    2022-05-20
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    イノベーションをと言われますがなかなか難しい。
    逆転ホームランをいきなり狙うのではなく、コツコツ繋いで気が付いたら多いな成果に繋がっていた。
    そんな考え方でも良いのかなと思います。

    2022-05-20
  • b-yoshi

    販売・サービス・事務

    質問力、観察力、ネットワーク力、実験力、関連付ける力を意識し、勇気をもって行動に移す。納得。何事も言葉で整理すると色々見えてくる。

    2022-05-22
  • doikengo

    経営・経営企画

    空気を読む事で、意見をしなかったことは、多々あるので、1歩進める事にします。

    2022-05-26
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    分からないふりして、相手に迫ってみる事で活路が広がるのかも知れないと感じました。

    2022-10-01
  • akira_abe

    専門職

    日本人は勇気を持って先陣を切ることが一番苦手なのかなと。

    2023-05-29
  • sk_20211018

    専門職

    今、欲していた情報で非常にありがたいです。クリステンセンさんのイノベーションを起こす5つの力
    質問力、真実を観察する力、ネットワーク力、関連付ける力、実験力
    は心に刻みたい。
    クリステンセンさんの師匠のシュンペーターさんの
    関連付ける力の新結合まで話が及び何か頭の中で話しが繋がった気がします。ありがとうございます。

    2022-07-19
  • mid-54

    メーカー技術・研究・開発

    空気を読まない、勇気を持つ、ということが第一歩ということがよく分かった。
    分かっていてもなかなか実現できていないけれども、意識してみたい。

    2022-06-03
  • minami-bell

    販売・サービス・事務

    意見があっても言わないことがあるので、今後は空気を読まず意見を言えるようにしたい。

    2022-06-04
  • amga45

    メーカー技術・研究・開発

    畑が異なる人と話す、年代が異なる人と話す、それに合わせて今回の講義内容、あえて空気を読まない、イノベーションには必要な要素と思います。

    2022-06-20
  • ak15

    メーカー技術・研究・開発

    イノセントにあっけらかんと質問をする、よく「聞き逃したのかもしれませんが、〇〇でしたでしょうか?」と言う切込み質問をよく聞きます。

    2022-09-05
  • ftec

    メーカー技術・研究・開発

    会議で意見を否定しないなどルールを作ることも有効だと思った。
    一度否定されると、言っても無駄など発信する気がなくなってしまう。
    意見へのフィードバックも〇〇するともっと良くなる・・としたい。〇〇しないからダメなんだ・・みたいなフィードバックを受けた経験があるが、下からの意見が上司の意向に徐々にすり替わてしまった。
    また意見を言うことには責任も伴うので”言った者勝ち”も”言った者負け”にもならないバランスにしたい。

    2023-12-15
  • ryuichi0822

    資材・購買・物流

    既存と既存の新しい組み合わせ、だからこそ越境学習によって幅広い既存を知る事

    2023-03-24
  • matemoto

    営業

    マインドとしては、勇気を持ってチャレンジする 失敗を恐れない。
    スキルとしては、既存のものを組み合わせる。過去の知見も全てを否定するのではなく、違った角度で見たり捉えてみる。

    2023-12-01
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    同調的な空気をあえて壊すキャラとして、空気を読まない意見を出すことを、同僚の中で認知してもらうことが大切かと思います。
    単なる変わり者と捉えられてしまうと、聞く耳を持ってもらえないので、日ごろから円満な人間関係を築いた上で、会議の席では違った視点を持ち込んで、議論を活発にする人、という立ち位置を確保することが大事なようです。

    2022-06-04
  • mckusa

    メーカー技術・研究・開発

    空気を読まずにイノベーションを起こす。

    2022-08-28
  • haru_nbsr

    人事・労務・法務

    勇気を持って行動を起こす必要性は納得できるが、実行するには壁がある。
    自組織において、私の同僚は壁を感じていないように感じることが多く、圧倒されてしまうために余計に躊躇してしまうことが多い。

    2022-05-22
  • nomijisora

    金融・不動産 関連職

    イノベーションは既存の掛け合わせを変えることで起こるということで、その前に自分を変えて勇気を持つことが重要。

    2022-06-08
  • studying

    その他

    私の職場も、空気を読んで判断すること、とても多いです。「過ごしやすさ」はありますが、そこに進歩はないと常日頃感じます。勇気をもって、まず1歩動くこと、切り替えていきたいです。

    2022-05-22
  • a8k9a3

    営業

    空気を読まずに質問している若手社員を見習うべきだなと感じました。訓練で鍛えられる部分ということなので、早速一日一回はイノセントに質問することを目標にします!

    2022-09-03
  • kazuyoshi0624

    販売・サービス・事務

    空気を読む、日本人らしい考え方も、大事ですが、そればかりだと新しい考え方が生まれない。年代的に難しいかな。少しずつ試してみます。

    2024-01-09
  • hiro0226

    メーカー技術・研究・開発

    勇気をもって、にもっていくのがグロービスらしい。志ですね。

    2022-10-02
  • kumatavi

    営業

    改善ではなく、非連続の成長
    イノベーションを起こさないと淘汰される
    心に残りました

    2022-05-25
  • yu_seto

    メーカー技術・研究・開発

    空気をあえて読まないで、大前提となる質問をしてみるという手kニックは使えそうと思いました。

    2024-02-06
  • ephesos

    経営・経営企画

    いわゆるコンセプトの創出と似た構造だと思われます。

    2022-05-25
  • a-yashiro

    専門職

    質問、観察、ネットワーク、実験、勇気

    2022-11-15
  • tk849

    IT・WEB・エンジニア

    言い方ひとつで反応が変わると思うので、粘り強く新結合のDNAを育てていきたい。

    2022-09-17
  • ynaoshiota

    その他

    勇気。組織の壁を越えてこえて、繋がっていく。いろんな価値観に触れることがだきじだ。その中で見えた違和感に対して「なぜ?」を繰り返すことで見えることがあるはず。
    会社の中で是々非々で議論ができなくなったらおしまいだ。

    2023-04-30
  • vys05714

    その他

    日頃から空気を読むのが苦手な私には空気を読む、読まないが意図的にできるってすごい事かなと思います。

    2022-10-13
  • yutaka1123

    営業

    改善では淘汰される。革新レベルの行動が必要である。前例がはびこる同質化した組織の変革には勇気が必要である。その勇気の源泉は、将来の可能性を信じることから生まれる。

    2023-08-03
  • m-ma

    販売・サービス・事務

    今まで自然に空気を読んできたので、空気を読まない訓練が必要だと思いました。
    これからは不要な遠慮はせず周囲に意思を伝えていきたいと思います。

    2024-01-31
  • nishiyamaa

    営業

    意見があっても言わないことよくあります
    月末の会議からしっかり意見しようと思います

    2022-06-01
  • pragtk

    販売・サービス・事務

    発言しないと植物以下

    2022-08-30
  • hi-ro-mi

    経理・財務

    勇気が中々出せなくて今に至っていたのを実感しました。
    これから心がけて行こうと思います。

    2023-11-02
  • dm1010

    マーケティング

    勇気を出します!人 

    2022-08-04
  • masaties

    メーカー技術・研究・開発

    空気を読んだり、漫然と受け入れていた事をあえて質問して見ることで、イノベーションまで到達出来ない迄も無駄をなくす事が出来ます。

    2022-07-20
  • a_okano

    メーカー技術・研究・開発

    うーん。言っていることはわかるし、②~⑤をやっている方がブレストの場でアイディアを高めていくための質問や発言をすることは大歓迎なのですが、そうでない方が林先生のお話だけに刺激されて、勉強不足のまま会議ですでに決まったことや今日の会議で優先順位をもって決めることを無視して質問されると、今度はファシリテーション力が問われそうですね。

    2022-08-28
  • masahiro_kai

    IT・WEB・エンジニア

    あっけらかん言ってみるのはその通りかと。

    最後のその勇気を持つためにはどうすべきか について、何かしらのヒントがほしいです。

    2022-09-19
  • nobu0322

    営業

    あっさりと質問を投じてみるのは、是非会議において取り組んでみたい。

    2022-06-16
  • uk211144

    経営・経営企画

    Good material for management levels

    2024-03-20
  • o_s_

    その他

    質問、観察、行動、関連づける

    2022-05-31
  • kenih

    メディカル 関連職

    空気を読む習慣がアカウンタビリティのない決断を生んでしまう。

    2023-04-02
  • muneto555

    IT・WEB・エンジニア

    あっけらかんと質問してみる。非常に同感ですが、その後、こんなこと質問してきて、理解力などを周りや上司から疑われないか、考えてしまいます

    2022-12-03
  • m-akiy

    営業

    変化する環境に対応していくためには、会社が変われないと当然ついていけなくなると思います。そのためには既存の意見とは違う意見があって当然だと思います。環境に適応出来る会社が、成長していくと感じます。

    2022-06-07
  • noritsuu

    メーカー技術・研究・開発

    当たり前と思っていた仕様を、なぜの問いで見直してみる。

    2023-09-06
  • maru_0707

    その他

    まずは勇気を持って行動しようと思います。

    2023-05-24
  • k_yam

    経営・経営企画

    あえて空気を読まないというのはインパクトがあったが、自分の考えていることを素直に発言することという当たり前のこと。色々な意見からイノベーションが生まれる。

    2022-05-23
  • i-yamagiwa

    営業

    勇気をもって が、一番難しい。
    ただ、イノベーションとは、難しいものだけではない、と感じた。アウトプットの仕方が大事。

    2022-06-05
  • oushiza

    金融・不動産 関連職

    既存の型にはまる社歴の長い社員へ質問形式で、自分の仕事内容を振り返るきっかけを作ってもらおうと思う

    2022-05-29
  • newone

    資材・購買・物流

    結合の新しい使い方、理解の幅の広め型として使っていけると思います。
    勇気をもっていうならばイノベーションを起こすことはよくない場合もあることを忘れてはいけないと思います。

    2022-06-05
  • hiroshi0121

    メーカー技術・研究・開発

    「あえて空気を読まない」ことは「勇気がいること」でありハイレベルなスキルかと思いますが、小さな所から始めていければと思っています。

    2022-07-04
  • midorigame

    メーカー技術・研究・開発

    当たり前のように感じますが、これがなかなか難しいと感じました。

    2022-09-16
  • kazular

    メーカー技術・研究・開発

    空気を読んで遠慮することはやめようと思えました!

    2022-06-03
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    勇気を持つための拠り所として、自分の志をしっかりと明文化することが大事だと思いました。

    2022-05-20
  • jupiter502

    金融・不動産 関連職

    最初の1歩を踏み出すことが、まず何より大事であり、そのためには『意識的に』勇気をもって行動する必要があるということに気が付いた。

    2022-06-19
  • narij

    専門職

    コミュニケーションにおける、空気を読む・読まない、とは問題点が違うようにも思いますが、仕事が淘汰されないようにイノベーションを起こす為には、空気を読まないことが大切だと理解しました。

    2022-06-17
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    勇気をもって新しいことに挑戦することが大事だと思います。それが出来ないと何時までも成長がなかなか出来ない。
    勇気を持つために色々と他人から知識を借りることも重要だと認識しています。

    2022-08-15
  • nukazuke

    メーカー技術・研究・開発

    空気を読みたくなるが、イノベーションのために読まない、と目的があればやり通せるとおもった。

    2022-06-15
  • hironk

    人事・労務・法務

    質問力
    あっけらかんとイノセントに
    観察力
    ネットワーク力
    実験力
    関連つける力

    2023-10-07
  • ymas11

    人事・労務・法務

    正論かもしれませんが、勇気はいるかと思いました。

    2023-08-16
  • hane-t

    人事・労務・法務

    イノベーション=新結合という点は新鮮な発見でした。革新的なものを独創するのではなく、既存のものの組み合わせを変えることと考えると、一気にハードルが下がった気がしました。

    2022-06-25
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    空気に逆らう、空気を読まないためには、かなりの度胸とパワーが必要だと感じます。仮に、空気を読まずに、声を上げてみても、簡単に抑えられてしまう事も。
    とすると、ネットワークの力も必要かなと思いますが、ネットワークがあれば、もう、空気を読まないではなくなりつつあるのかなとも思います。
    つまり、勇気を持つことと同時に、どれだけ早い段階で、どれだけ多くの、影響力を持つ他人を巻き込むことができるか、そのための準備をどれだけできるかが、重要になるような気がしました。
    日頃からの、自分の言動が重要になりますね。反省すべきと大いに感じます。

    2022-07-08
  • y_cerezo

    専門職

    非常に参考になりました。

    2022-12-27

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。