知見録 Premium
リーダーの挑戦㉙ 尾山基氏(株式会社アシックス 代表取締役会長CEO)
※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「堀義人が聞く リーダーの挑戦」の動画版として再編集したものです。
概要
このコースについて
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。今回のゲストは、株式会社アシックス代表取締役会長CEOの尾山基氏。海外での挑戦、先輩からの教え、スポーツから学んだこと、アシックス創業者・鬼塚喜八郎氏について、日本と海外の組織の違い、大事にしている志・価値観、今後のビジョンなどについて語ります。(肩書きは2021年10月8日撮影当時のもの)
尾山 基 株式会社アシックス 代表取締役会長CEO
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
コース内容
- イントロダクション
- 能力開発
- 挑戦
- 試練
- 仲間
- 志
- 質問
このコースを見たユーザーの学び
・一隅を照らす
ひとり一人の従業員の生活をイメージしてみること。ひとり一人が輝くための機会や場を提供することをいっそう実践したいと思った。
会社のトップの生の声、考え方を聞けて、とても良かったです。馴染みのあるアシックスが更に好きになりました(中学のサッカーの時から、馴染みがあります。私の子どもも使っています。)。サッカーシューズは、良く足にフィットして、ブレません。ありがとうございます。
経営学を大学の時に学んだ、というのは非常に大きかった、商社に入って更に実践で学んだ、というプロセスも貴重だった、と思いました。そこで、自分なりの感覚(実務、実践の)を身に付けた、というコトでしょうか。(挑戦と挫折は、同じタイミング(意識しない)というのも痺れました。スポーツ用品メーカーらしいお言葉、と思いました。)先輩、優れた先人の経営者(経営理念、手法)に学ぶ、というのも、深くそれを理解するのに、必要ですね。(理論と実践、更に、改善、改革を加えて行く。)トヨタ、他の機械モノのメーカーと同じ、似ている、と思いました。自分も、経営者になったら、その志を忘れずに実践して行きたい、と思いました。現場に行く、見る、考える、決断する、というのも学びたいです。
ありがとうございます。感謝申し上げます。
尾山会長の目標設定が非常に高かったことを感じました。
靴にはいつもお世話になっていますが、コストでニューバランスばかりを選んでましたが、次は、アシックスを選びたいです。