
ダイバーシティニュース 経済/政治家とお酒など(3/22放送)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2023年3月22日放送当時のもの)瀬尾 傑 スローニュース株式会社 代表取締役田中 泉 MC<コース内容>1.クレディ・スイス買収合意 UBSが4300億円で金融危機から救済2.岸田首相、ゼレンスキー大統領と会談 キーウで大歓迎を受ける3.昨年の日本の広告費が過去最高 15年ぶりに更新、7兆円超えに4.茨城「LuckyFes」今年は3日間の開催で動員目標は6万人5.ジャニー喜多川氏のセクハラ問題 日本のマスコミがフタをする背景は?6.スペシャル・トーク「政治家とお酒」 ゲスト:経済記者、批評家・栗下直也氏7.リスナーの声
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
4人の振り返り
kfujimu_0630
マーケティング
子供達の才能を伸ばしてあげることを優先してあげられる社会にすべきだと思いました。ありがとうございました。
esraa_y0604
販売・サービス・事務
わかりやすい 勉強になりました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
メディアの役割は本当に大きいと思います。一般人がそこに参画してきていますので受け手側も気を付ける必要があります。
研究が世の中にどのような影響を与えるかがきれいにつながらない研究の大切さを感じます。その先に何かある。
newone
資材・購買・物流
低年齢層に起きた発想の仕組みやそれに気づいた筆者の視点を学習することに使っていけると思います。