
Well-being経営とは?〜Well-beingの基礎からメリット、経営実施の事例〜米良克美(グロービス・ファカルティグループオフィス)
グロービス ヒトFG勉強会「Well-being経営~Well-beingの基礎から経営実践事例まで~」(2022年6月27日開催/ZOOMオンライン)近年、日本において「Well-being(ウェルビーイング)」を国家として推進する流れが出てきており、既に骨太の方針は言うまでもなく、各省庁の文書などにもウェルビーイングという言葉が入り始めている。このような流れの中で、企業では「Well-being経営」に取り組む動きが加速している。従業員が幸せな気持ちで前向きに働くことは、生産性の向上や優秀な人材の確保など、さまざまな効果につながると、多くの企業が期待している。本勉強会では、グロービスでリーダーシップ領域の講師として企業研修などに登壇する傍ら、教育効果検証などの研究プロジェクトに携わる、グロービス・ファカルティグループオフィスの米良克美に・そもそもWell-beingとは?という基礎的な内容を学ぶとともに、Well-being経営の実践例も紹介し、・Well-being経営とは?・Well-being経営の実践事例・Well-being実現のために我々が出来ることとはなどについて伺う。(肩書きは、2022年6月27日開催時点のもの)※本動画は、グロービスで「ヒト」の研究開発を行なう組織の「ヒト・ファカルティ・グループ」が社内向けに開催したものです。米良 克美 グロービス・ファカルティグループオフィス太田 昂志 グロービス・デジタル・プラットフォーム マネージャー
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
30人の振り返り
tomoaki_matsuda
営業
非常に参考になりました
hide1119
営業
・チャンスは準備したものに宿る
・自信の専門分野について、自分が一番詳しいと誇るようになれ
→それだけ調べて学ぶ事
→世界のクラウドファンディング会社について100社調べてレポートだした
→調べた事が、後の商品活発やメディア取材時に活きた
jamesb007
人事・労務・法務
エネルギッシュでフレッシュな若きリーダーですね。動画を見ていて元気をいただきました。理念に共感するひとのみを集めることに徹底的にこだわることは、やはり大事なのだなと認識できて嬉しくなりました。
rgk_fukasawa
その他
日時の忙しさに追われ、物事をしっかり考える時間を取っていなかったことを実感しました。
shin-chao
販売・サービス・事務
感動すること、そして実行して形にすることを学びました。
inaka_4451
その他
学んだこと。
チャンスは準備された心にのみ降り立つ。
bamboo0624
販売・サービス・事務
明るい方で意志の固さを感じる内容でした。志の重要性を学べました。
gintaku
金融・不動産 関連職
chance favors prepare mind
チャンスの準備ができた人に宿る
パスツールの素敵な言葉を知りました
米良さんのご活躍を応援いたします
captain
営業
AI研究松尾先生のもとに学びに行く等、興味あるものに対して周囲の目関係なく突き進む姿に感銘を受けました。
chikayan
経営・経営企画
病気されてからのご復帰ということもあり、誰にでも遭遇する事態からの経過、自ら変化したこと一方で社会や事業への変わらぬ想いなどを拝聴できて、大いに参考になりました。
tarako12
販売・サービス・事務
人が信頼できない人は、人からも信頼されていない。仲間を信じて任せることが重要ということを改めて認識することができました。
hitommy
営業
世代で分断するのが問題。
志で世代を繋げていくことが大事。
チャンスは準備できた人に宿る
rokuhana
メーカー技術・研究・開発
完璧なリーダーはいない、仲間を信じて権限移譲をする
kenichiro_2021
営業
米良さんの明るく前向きで信念を持って信じることをやり抜く姿、とても勉強になりました。
軸を持つ事、私自身意識して見つけて行きたいと思います。
firecat
専門職
社長がいなくても理念が伝わっていれば事業を持続できたエピソードが印象的だった
hdaikoku
専門職
「社長(課長でも部長でも)にってほしい」はリーダーとして求められる重要なことと思う。
その立場として何が求められるか、を常に意識することが必要と感じた。
chidori-ashi
営業
時代の流れに身を委ねつつも自分の目指す世界観の実現に邁進する、という姿勢を学びたいと思った。
dm1010
マーケティング
視座が高く、素晴らしい行動力。
聞いているだけで力づけられました。
明日からもう少し要領良く前向きに動きます。
sai-3448
人事・労務・法務
とにかく明るく前向きな米良さんのお話を聞くことができ、大変参考になりました。
ryomas
人事・労務・法務
久々に堀さんのインタビューを見てパワーをもらいました。志をもって旗を掲げることが大事。そこに集まった仲間を信じて突き進んでいく。米良さんへのリーダーシップの影響もすごく伝わってきました。
k-maejima
営業
チャンスは準備できた人に宿る
その通りですね。
そして日常の仕事に流されてしまいがちな、自分の志と向き合いたいと思いました。
良い対談をありがとうございました。
ishiiyusuke
販売・サービス・事務
自分一人がいくら頑張っても得られる成果は少ないと考えております。だからこそ、多くの人に共感してもらい、共同体で成果に結びつけていくことがリーダーとしての在り方ではないかと感じております。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
熱意を感じます。
皆それぞれ色々な思いがあって、普通に行っていると多分何もない。ただ、普通は普通に行かないので色々起こる。
もちろん苦労、努力など見せない部分も含め悲惨な部分もあるのかも知れませんが、見られているのでしっかり前に進んでください。
f-kitashiba
営業
学びと積極性は何かを呼び込む
yasuoshibata
販売・サービス・事務
自分の病気をキッカケに周囲を信じて任せることを知り、リーダーとしての在り方をしったのが印象に残りました。周囲を信じて巻き込むことの重要さを知りました。
mit-wada3
メーカー技術・研究・開発
若くて生き生きとして元気よく、志が高く素晴らしい経験をしているなと思いました。見習いたいです。
toshiastu1209
営業
想いは大丈夫、マネジメントだけでなく将来性や想いを伝えるリーダーシップが重要
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
ストレスをためずに人生を楽しく生きるようにします。
yosshi--
営業
下記のような点を念頭におき、今後リーダーシップを取っていきたいと思います。
- 軸を明確に持つ
- パーパスを持ち仲間を集める
- 社会の課題を解決することを楽しむ
sora9802
建設・土木 関連職
迷った際の参考になります。