キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

5Aカスタマージャーニー ~常時ネット接続時代の顧客アプローチ~

  • 0h 12m (8sections)
  • マーケティング
  • 初級

こんな人におすすめ

・ブランディングやマーケティングに従事している方
・デジタル時代の顧客行動について学びたい方
・マーケティング施策が顧客に響いていないと悩んでいる方

このコースについて

5Aカスタマージャーニーとは、常にネット接続された現代の顧客の購買プロセスをあらわしたものです。現代、顧客の多くは、企業の広告や情報だけでなく、ネット上のコミュニティから情報を得たり、他の顧客の行動に影響されたり、友人からの推奨に感化されたりして、購入に至ることもあります。

本コースでは、このように複雑化した顧客行動に対する考え方やマーケティング施策について、従来の購買プロセスとも比較しながら、学んでいきます。

コース内容

  • 事例①-1:本山さんの悩み
  • 小川部長が提案した5Aカスタマージャーニー(購買プロセス)とは?
  • 5Aカスタマージャーニーが登場した背景
  • 従来の購買プロセス(態度変容モデル)とは
  • 5Aカスタマージャーニー(購買プロセス)とは
  • 事例②:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
  • 事例①-2:本山さんとマーケティング部のその後
  • 留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • yuang0419

    営業

    やたら滅多一方的な営業連絡はむしろノイズと捉えられる。
    顧客の求めるタイミングでの連絡やPRが必要。
    その為には顧客一人一人を知るということがなによりも重要。
    既存顧客の営業担当だが、メリハリをつけて連絡することを実践したい。

    2021-12-14
  • masu_hiro

    マーケティング

    推奨者を増やすことを念頭にプランを立案したい。

    2021-11-30
  • mai_marron

    販売・サービス・事務

    購入がゴールではない

    2021-12-07
  • sabasia

    人事・労務・法務

    推奨のレベルまで持っていくのが
    大切 契約を取るまでで満足してしまうと
    その先がない

    2021-12-02
  • tsuru_0824

    人事・労務・法務

    5Aの目標は購入ではなく、推奨であること復習になりました。

    2021-12-05
  • matsudatt

    メーカー技術・研究・開発

    ひと昔前までは、TV-CMが一番大きなアピールでしたが、Facebookなども利用したアピールを利用するようになってきています。これは、規模の小さい企業でも活用しやすいので、かえって有利になって来ていると思います。

    2021-11-30
  • kameco

    販売・サービス・事務

    よく考えてみると、自分自身の購買プロセスも変わってきたなと気付きました。なのに、売る方としては旧来のイメージのままだったので、今後は参考にしたいと思います。

    2022-01-13
  • souji_1031

    金融・不動産 関連職

    金融商品の開発を行なっています。どうしたら既存顧客が他の顧客に推奨してもらえるか?という観点では論議されたことがなかったので、新たな視点として取り入れたいです。

    2021-12-20
  • toshikoizumi

    販売・サービス・事務

    DMとかメルマガだとか、ノイズ(またはノイズに近い)の販促を行っている古い体質なので、利用者が進んで情報発信したくなるコンテンツや、ファンコミュニティ(個人的にはLINEで良いと思っている)を先ずは形成していきたいとおもっています。

    2021-12-04
  • chi-ka

    経営・経営企画

    購入でなく推奨が最終目的、というところが人事(採用)にもつながると思いました。採用できる方には条件や人数の制限がありますが、採用のプロセスを通じて弊社を好きになってくれる方を増やす活動には制限がないので!

    2022-03-10
  • hiroyuki0224

    販売・サービス・事務

    一方的な情報発信は逆効果。お客様が必要とする情報を見やすい形で。

    2021-12-24
  • alius

    マーケティング

    デジタルマーケティングの施作立案に活用できる。

    2022-01-21
  • ysktn

    営業

    5つのステップを必ずたどるわけではないことを意識することで、顧客のブランド接点を幅広く想定することができるのではないかと考えます。

    2022-01-23
  • hajix

    経営・経営企画

    現状に即したジャーニー理解にアップデートすることができた。今回のジャーニーを参考に他社事例や自分自身の行動の振り返りに活用してみたい。

    2021-12-01
  • rain_bow

    その他

    企業ではなく一般のユーザーの評価や声はSNSなどの普及に伴い、良い面だけでなく悪い面まで見ることができるため商品に対する信頼性が高まるのではないかと感じます。

    2021-12-07
  • yucacona

    その他

    企業のSNSでの発信の仕方を再考するきっかけになりそうです。

    2022-01-04
  • kei4319

    メーカー技術・研究・開発

    SNS等の活用は言われているが、中々に足が踏み出せていない領域。チャレンジするための第一歩が必要

    2021-12-02
  • harunosuke

    その他

    5Aの視点を持って、物事を考えていこうと思います。

    2023-01-04
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    テストの一発目から間違えました。復習して、しっかりと理解し、自分の手の内に入れたい、と思います。ありがとうございます。知見が深まりました。

    2022-11-30
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    ユーザーの購買に達する行動変化を捉える必要がある。

    2022-07-18
  • chi-tan

    営業

    5Aカスタマージャーニーは、購入がゴールではなく考え方がとても参考になった。

    2022-05-27
  • nori252525

    その他

    SNS・口コミでの拡散の大事さを知りました。

    2022-09-24
  • giseed

    マーケティング

    顧客が体感するジャーニーをイメージした製品展開が必要

    2022-06-27
  • hiro-oo

    経理・財務

    一方的な宣伝広告は時代にそぐわないが、地方ではいまだにネット広告より、郵便受けにチラシを配るところもある。これは地方の方が高齢化が進んでおりより直接的な宣伝が効果を出している結果と思われる。よってこの手法は年代の若い購買層が多い都市部にてより有効と考える。

    2024-02-20
  • s_o_1228

    資材・購買・物流

    ノイズにならないように情報を届けることが重要。

    2024-02-16
  • 23fumi23

    営業

    推奨をゴールとする考え方は、非常に面白いと思いました。

    2023-07-09
  • h_akko

    営業

    顧客自身のもつSNSなどのツールから発信していただくことで、その周りのひとによりその情報が伝達し、その連鎖が企業にとっては大切なものだと改めて実感した。そのために、企業はしっかりと顧客の感じた問題や不満を真摯に受け止め、対応する必要があると実感した。

    2022-03-29
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    時代に即した活動があることが認識できました。
    ターゲット顧客によっても大きく異なると思いました。

    2021-12-01
  • 1880nmb

    その他

    ネットの活用が次のユーザーを作る。

    2023-04-24
  • kos_izm

    マーケティング

    購入をゴールとせず、顧客のファン化へ向けた施策を考えておくことは重要と感じた

    2022-08-24
  • 75475

    メーカー技術・研究・開発

    企業のイメージアップが重要と感じたので、客先と会う時の態度など、見られる立場であることを意識した方が良いと感じた。

    2022-12-15
  • tanaka_yagi

    マーケティング

    商品紹介を生業にしている消費者も多く、いかにそういった消費者に取り上げてもらえるかも現代においてはポイントになると思った。

    2022-12-30
  • masa12361

    メーカー技術・研究・開発

    ABLIC製品は長い目で見た信頼性を重視した商品コンセプトが強みなので、HPやプロモーション等で顧客に浸透させて口コミを広げることができる。

    2022-01-24
  • gon40

    マーケティング

    活用主としてはメーカーの立場が想像しやすい。
    卸売や小売がどこまでイメージできるか、難しいところ。

    2022-02-26
  • naike_jpn

    マーケティング

    戦略構築の前提となるターゲットの行動設定の雛型として利用できそう。

    2022-01-28
  • miya_mi

    販売・サービス・事務

    キャンペーンで賞を取った方の作品をSNSで投稿することで、キャンペーンに参加して、賞品を貰う1度きりにならないよう、知人友人に拡げやすいものにします。
    また、賞品に名前などオリジナルをプラスすることで、他者に自慢したくなるような企画を計画します。

    2022-03-03
  • jhoshi

    営業

    購入プロセスに変化に対応した施策が求められており、その仕組みについて学べました。今後、自部署の仕事において実践していきたいです。

    2022-08-30
  • km082517

    マーケティング

    顧客に訴求する時は、5Aカスタマージャーニーを思い出し、最終的に自社のファンになっていただけることを目標地点として考えていきたい。

    2022-06-08
  • suzuki888

    専門職

    5Aを意識して活用していくと良いと感じました。

    2022-10-03
  • m-nak

    金融・不動産 関連職

    BtoBの場合も当てはまるか、考えたい

    2022-07-08
  • mino-s

    営業

    現在の顧客はる程度の商品、サービス知識は知得できている可能性が高いため、より興味関心をもってもらい行動につながるような交流を行う。さらに、顧客や周辺の関係者が積極的に情報発信しファンになることを意識する。

    2023-11-30
  • shio_usa

    人事・労務・法務

    採用活動の中で、5Aカスタマージャーニーを意識すると、SNSなどを活用したファン作りと、発進してくれるファンを作ることが大切

    2022-03-05
  • kk2022

    IT・WEB・エンジニア

    担当サービスの宣伝を利用者がやってくれるように誘導したい

    2022-07-15
  • inayu

    マーケティング

    5Aカスタマージャーニーの目標が購入ではなく推奨者になってもらう点が新たな気づきだった。
    顧客は企業からの広告ではなく知人などからの情報を取り入れているので、それを活かしていかに推奨者になってもらうかが大事だと思った。

    2023-01-05
  • yoshikunik

    その他

    業務で活用するためには、サービスを継続して頂き、推奨頂くために、カスタマーセンターという有人接点が5Aのどの地点になるのか把握して施策考える。

    2023-12-12
  • kitanom

    マーケティング

    通常のカスタマージャーニーとの違いがよく分かった

    2022-10-25
  • kimura_yos

    その他

    BtoBの営業アプローチとしても有効だと思います

    2022-08-23
  • takashi-kihara

    営業

    顧客自身のもつSNSなどのツールから発信していただくことで、その周りのひとによりその情報が伝達し、その連鎖が企業にとっては大切なものだと改めて実感した。そのために、企業はしっかりと顧客の感じた問題や不満を真摯に受け止め、対応する必要があると実感した。

    2023-10-22
  • may___

    マーケティング

    AIDMAからの変化として、推奨のパートが大きく違う。消費者にとって推奨したいというサービスや企業イメージが重要である。

    2023-12-15
  • micky_011

    建設・土木 関連職

    5Aカスタマージャーニーという概念、「推奨」をゴールとすることを初めて知った。
    日常業務で推奨をゴールとしたい。

    2023-09-23
  • kuwazawa7

    営業

    5Aカスタマージャーニーは情報社会の発展と共に更に活用が進むと思います。どう利用できるか考えたい。

    2023-12-31
  • fujiyoshi1215

    販売・サービス・事務

    仕事に生かしていきたい

    2021-12-18
  • ykjc

    経営・経営企画

    購入を目標としないという行動変容に納得した。
    営業においてプッシュ型の限界を強烈に感じており、まさに5Aカスタマージャーニーの活用が必要だと感じた。
    5Aカスタマージャーニーに当てはめて営業計画を立ててみます。

    2024-02-25
  • ysaito4

    営業

    IICにおいても、口コミでの新規顧客があるが、通常の商品などと異なり、口コミなどが広がりにくく、今回の内容をあてはめるのは難しいと感じた。

    2023-08-08
  • takuma_hiro

    金融・不動産 関連職

    顧客に発信してもらいやすいような特徴づけた商品の開発をおこなう。

    2022-07-31
  • sk_20211018

    専門職

    AIDMAやAISAS止まりの知識が広がった。商品を購入してもらうのみならず、ファンになって周囲に推奨する。まるでアリの巣コロリの様な一網打尽の戦略で素晴らしい。

    2022-08-08
  • ma2022

    営業

    自社の商品やサービスを5Aカスタマージャーニーを使って推奨者を増やすことに早速チャレンジしてみたいと思った。

    2021-11-30
  • jt2

    メーカー技術・研究・開発

    顧客が承認について知る機会は現在ではお店以外でいくらでもあるので、常にそういった状況を理解しながらマーケティングを考えていく必要があるのだと思った。5Aカスタマージャーニーでの試作検討はそういう現在の状況に合った方法なのだと思った。

    2024-03-15
  • tkatsu

    営業

    一方的な情報発信ではなく、共感しあえることが購買に繋がると理解しました。
    共感できるベースとなるものを発信する必要があると思います

    2022-07-01
  • 15932

    マーケティング

    様々な商品、サービスがどのような拡散を促す仕掛けが施されているかを考える習慣をつけることで弊社の評判もあがるような施策を考えられるようになるかも知れないと思えました。

    2024-02-20
  • s______________

    IT・WEB・エンジニア

    HPを作る際に、自分が使うイメージや好意的な気持ちで作ることを意識することで、ユーザにとって欲しい情報を提供できるのではないかと思う。

    2022-05-10
  • tomomao

    マーケティング

    ゴールは、購入ではなく「推奨」
    ユーザーの想いに耳を傾けていくことが重要だと思った。

    2022-05-13
  • mu5ts77o

    営業

     情報があふれている現代社会では、顧客の購買行動も大きく変化しており、情報をうまく活用する企業が生き残ると思う。よって、昔の成功体験に固持している企業は今後淘汰されていくだろう。そのならないように今の時代に即した販売方法を常に考える必要があると思う。

    2022-06-25
  • sarinon

    販売・サービス・事務

    SNSを活用した注目を集める施策提案を検討する

    2023-08-09
  • ringo18

    マーケティング

    一方的な営業連絡はむしろノイズと捉えられる。

    2024-03-12
  • y-shiraki

    販売・サービス・事務

    私は、商品販売の仕事では無いので、採用面で5Aカスタマージャーニーを利用していこうと思う。
    推奨してもらい、口コミで入社する人が増えるように社内の環境を整えていこうと思う。
    また、学生とのコミュニケーションに積極的になり、学生同士の口コミにも期待したい。

    2023-05-30
  • mizuki_911

    営業

    実際の5Aカスタマージャーニーを、メンバーに伝えられるように消化し、それをもちいて具体的に施策に落とし込んで行きたい。

    2022-09-29
  • judai0831

    販売・サービス・事務

    購入して終わりではなく、顧客に推奨者となってもらうという循環型のカスタマージャーニーだなと思いました。

    2023-12-24
  • rururunrun

    販売・サービス・事務

    目標を購入でなく推奨にすることが勉強になった。インフルエンサーとなり得る顧客を作ることが重要。
    購入者の目線でも色々体験してみようと思った。

    2022-08-07
  • b-yoshi

    販売・サービス・事務

    目的は、購入ではなく、推奨である。

    2022-05-12
  • ryuhei1004

    建設・土木 関連職

    塗装でチラシ配る、店頭集客、情報発信、アフターフォロー

    2023-06-06
  • nami93973

    その他

    認知させることに、商品ラインナップは必要ないということか・・!

    2024-02-06
  • mellow0317

    営業

    顧客通しがつながること、企業が押し付けるブランド感よりも顧客同士がおすすめし合えるブランドプロダクトは重要だと理解した。

    2023-01-18
  • sugimoto-h

    資材・購買・物流

    顧客に製品を購入していただくことがゴールではなく、自社の製品とサービスが他者に推奨されることをターゲットに行動を変容させたい。

    2024-02-06
  • ishi_1984

    マーケティング

    ブランドや商品が認知されていないマーケットで、5Aを意識して活用していく

    2022-07-10
  • memeru

    メーカー技術・研究・開発

    顧客が推奨できるような施策を考えるようにしたい。

    2022-04-07
  • fumi-manabi

    その他

    買ってもらうことが目的の全てではないことが納得しました。お客様に広めてもらうような施策を考えたいです。デジタルのなかでの口コミは、リアルでの口コミとちょっと広めたくなるような内容が違ってくるような気がしました。

    2023-10-13
  • uraguchi

    営業

    賃貸住宅のリーシング施策立案時に活用

    2023-11-19
  • ty_hammill

    販売・サービス・事務

    サービスを利用の顧客満足度を高める事を基本とし、推奨して貰えるには?という違う角度からの施策を加える事を意識したいと思いました。

    2024-01-31
  • mitsuki_

    営業

    銀行のお客さま同士が組合などで繋がっている場面は多い野で、その口コミなども利用しつつ、SNSで話題になっている、ということでNISAなども推奨できるのではないかなと思いました。

    2023-11-09
  • komatsu-t

    販売・サービス・事務

    お客様の連携による営業は大変有効である

    2024-02-26
  • t-woodenbell

    マーケティング

    ウェブサイト作成時に商品説明だけでなくその後の活用方法やメンテナンス方法などアフターサービスの充実が必要と感じた。

    2022-08-16
  • sakurai15

    マーケティング

    購入よりも推奨の方が重要

    2022-08-18
  • minoyama

    その他

    今後INSTA等を見る際に、どの企業がどのような5A戦略をとっているか意識してみることで、今後の業務につながると感じた。

    2022-07-06
  • fukushima_yuya

    メーカー技術・研究・開発

    顧客同士のつながりが購入意思決定に重要な要素をもたらすことは周知の事実なので、昨今はダイレクトなマーケティングよりも推奨者を増やす5Aカスタマージャーニーのような施策が重要になっていくと思う。

    2023-06-27
  • yamamichi_n

    その他

    5Aカスタマージャーニーの説明は、これまでの長いCSMの話よりも分かりやすくとてもイメージしやすいものだった。

    2022-08-15
  • stani

    専門職

    実際ンの企業の取り組みを参照すれば、イメージがつきやすい内容です。

    2023-09-03
  • aqueous

    メーカー技術・研究・開発

    業界とか、製品のジャンルによってその営業活動は変わると思う。(精密検査機器、たとえばCTスキャン、MRIなど)が大々的に宣伝していたら、それはおかしい気がするので各企業イメージ業界イメージあった宣伝販促活動が大切だ。

    2022-03-26
  • fujita-ya

    マーケティング

    SNS等を通した、ユーザー発信の情報が信じられる傾向にある昨今で、顧客のブランド推奨をゴールとした整理は、有効であると感じ反面、実際の収益への貢献度が測りにくい部分もある。
    高緯度が高くても売れない、という状況になった時に、改めて購買への導線を意識する必要がでてくると思った。

    2023-07-21
  • tetsut

    メーカー技術・研究・開発

    5Aカスタマージャーニーはコミュニティマーケティングの事?

    2022-08-01
  • yoshi-c

    IT・WEB・エンジニア

    環境の変化により、顧客行動も変化する。柔軟に対応していかなければならない、

    2021-12-12
  • tomoaki1446

    その他

    非対面の案内方法が主となる商品で、自発的に申し込みしてもらうために使いたい。

    2023-01-14
  • teck

    その他

    私の業務は管理間接部門であるが、関係部署、社外関係医者に味方、理解者を増やしていくことは重要であると感じた。
    理解者が増えていくと仕事が進みやすくなる。

    2024-02-06
  • sayama21

    マーケティング

    人は認知していないものを買うことはできない。そしてSNSなどが広まった現代では、企業が直接発信した情報よりもSNSから横展開された情報の方がより認知される。企業は直接認知を向上させる取り組みだけでなく、推奨によるアプローチも考慮しなければならない。

    2022-07-08
  • y_okmt

    営業

    購入の先に推奨があるのでは…

    2023-11-16
  • anonymous_user

    マーケティング

    顧客を増やすにあたって、購買を最終目標にするのではなく、自社製品のファンになってもらうことを目標にすることで、顧客自らが自社製品の発信者になってもらうことができる。

    2024-03-10
  • yu-ki1987

    人事・労務・法務

    SNSは一番顧客と繋がりやすいがSNSは繋がりやすさから犯罪者と繋げる可能性もあり、一部アメリカの有名会社は損失があったとしてもSNSを危険な場所としている。

    今後さらに複雑化していく中で何が最適化を求めたいと思います。

    2021-12-22
  • kozzi12390

    経営・経営企画

    企業の推奨度を上げる企業ブランドイメージアップ施策などで、有効と考えますが、販売会社という概念の中には、あくまで商品がすべてであり、
    販売会社の企業イメージをユーザーに認知してもらう考え方がないため、活動部署などが明確ではない。

    2023-10-20
  • kz_nkjm

    金融・不動産 関連職

    口コミとインフルエンサーに頼るスキーム、ということでよろしいでしょうか?

    2023-01-23
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    常時ネット接続時代の顧客アプローチを学ぶことができ、今後の参考にしたいと思います。

    2023-11-01

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。