※ 発行済の修了証は残ります。再受講すると、新たな修了証が発行されます。
3800本以上のビジネス動画が
7日間の無料体験を開始
ビジネスの原則を、良書から学ぶ
(著)ロバート・S・ピンダイク他 企業や消費者などがどのように作用し合い業界や市場の構造を作っているかを説いた、ミクロ経済学の教科書。領域を問わずオススメの一冊。
※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。 ・志を育てる
芹沢 宗一郎 グロービス経営大学院 教員
ポーターの原点がミクロ経済学だとは寡聞にして存じ上げず・・・。それにしてももっと勉強してみたいが時間が無い。せめて一日30時間あれば一生のうちにもっといろんなことができそうだが。50の大台に乗ってちょい焦り気味だ。
分析麻痺症候群=考えすぎて動けなくなる マクロ経済学とミクロ経済学とは何か? 答えられないー
いろんな本に手を出してきたが、自分の原則となるようなこれといった一冊にはまだ出会えていないのかもしれない。何冊かまとめてならもう既に出会ってるのかもしれない。が、それでは考え方が受け売りのように思えてブレてしまう気がする。
このコースを見たユーザーの学び
ポーターの原点がミクロ経済学だとは寡聞にして存じ上げず・・・。それにしてももっと勉強してみたいが時間が無い。せめて一日30時間あれば一生のうちにもっといろんなことができそうだが。50の大台に乗ってちょい焦り気味だ。
分析麻痺症候群=考えすぎて動けなくなる
マクロ経済学とミクロ経済学とは何か?
答えられないー
いろんな本に手を出してきたが、自分の原則となるようなこれといった一冊にはまだ出会えていないのかもしれない。何冊かまとめてならもう既に出会ってるのかもしれない。が、それでは考え方が受け売りのように思えてブレてしまう気がする。