
孤立する人々を救うためにすべきこと~為末大×川口加奈×鈴木英敬×田嶋要×安部敏樹
G1サミット2022第10部分科会S「ポストコロナのグランドデザイン-孤独から考える包括社会-」(2022年3月21日開催/沖縄万国津梁館)大学入学共通テスト試験会場の東京大前で受験生ら3人が刺された事件。孤独や自暴自棄からの無差別襲撃で周囲を巻き込む「拡大自殺」。そうした拡大自殺やSNSによる誹謗中傷に耐えかねての自殺が頻発する日本社会の今が示すものとは何か。社会の安全を守り、孤立してしまう人々に手を差し伸べるにはどうしたらよいのか。コロナ禍を経てより深刻化した社会問題を真摯に考える。(肩書きは2022年3月21日登壇当時のもの)川口 加奈 認定NPO法人Homedoor 理事長鈴木 英敬 衆議院議員 内閣府大臣政務官田嶋 要 衆議院議員為末 大 一般社団法人アスリートソサエティ 代表理事安部 敏樹 一般社団法人リディラバ 代表理事
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
23人の振り返り
sai-3448
人事・労務・法務
大変勉強になりました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
元気が出る対談でした。
強い人です。中々と言うか私にはできない。
何か応援できると良いのですが、頑張っている人がさらに頑張れるように願っています。
社会課題を自分事としてどこまで真剣に考えられるか。見習います。
tokatiobihiro
マーケティング
知ったら責任が生ずる。確かにそうですね
肝に銘じます
hideaki_fujito
経営・経営企画
知らなければいい。という行動 感情につき深く考える機会となりました。
社会の公器として、企業に所属する社会人が社会問題を知り、何かにとり組む場をつくること必要と考えます。
bamboo0624
販売・サービス・事務
親には止められていた駅を降りたことによって、ここまで来たように感じました。やはり、好奇心、行動力が重要だと再認識させられるお話しでした。
yosh_k
専門職
知ったからには知ったなりの責任がある。強い志のある方だと思いました。日常や業務でも是非見習いたい言葉です。
sho-time16
販売・サービス・事務
自分が思ったことを実行に移していくという心構えが素晴らしいと感じました。非常に高い志しを持って事業を行なっていることが伝わってきました。これからも人に役立つ活動をがんばってもらいたいと思います。
touto
営業
知った責任…確かにおっしゃる通りです。
社会をどう変えるかは自分と共感してくれる仲間の行動次第と感激しました。
sora9802
建設・土木 関連職
企業とはまた別の視点で参考になった。
t-suguro
資材・購買・物流
『知ったからには責任がある。』
とても高い志であると感じました。私たちは日々情報を求め、何でも知りたがっています。真実を知らないことは不幸であると思っています。しかし、知ったからと言って何か行動に起こすかと言うとそうではありません。良くも悪くも自分に関わることにしか反応せず、関心が薄ければ忘れてしまいます。でも知ったからには責任があるのです。世の中繋がっていて無関係ではいられないはず。恐れずまた覚悟をもって世の中を知りたいと思いました。
kei-asukajidai
クリエイティブ
行動のきっかけとは、自分の興味や自己満足から始まっているものかもしれないが、そこから社会的意味や価値、社会課題の解決にまで影響を及ぼすことが出来ることに感動した。
費やす時間が、意味あるものになるのも無意味になるのも自分次第。
常にその先の未来を意識しながら、活動していきたいと思わせてくれました。
yosukeoshima
クリエイティブ
ありがとうございました
kosaku0503
販売・サービス・事務
志について、自分は何をしようとしてるのか?反省させられた。自分ではなく、ホームレスの方々に、それも無理強いではない手を差しのべる。自分にそれだけ人を思いやれることができるか?企業価値は後からついてくる。それがわかってるようでわかってない。まだまだ勉強です。
kimutaka3
資材・購買・物流
世の中の問題を見過ごさないで、自分に出来ること、何が出来るかを考えて行動することに感動しました。私自身 日々の生活で探してみます。
hide1119
営業
・出過ぎる杭は打たれない
→抵抗勢力には関わらない
・知ったからには責任が生じる
konbu_300
IT・WEB・エンジニア
人参ジュース飲みたい
niko_niko-tto
金融・不動産 関連職
ホームレスを見て見ぬふりをしていた。川口さんの話を聞いて、ホームレスから抜け出す選択肢を増やしたいその覚悟が素晴らしいと思いました。
su-yama114
その他
選択肢でありたい。
自組織の目指す姿がわかりやすい表現にて定義されている点が印象的でした。
tozaki3104
専門職
「知ったからには、知っただけの責任がある。」
厳しい言葉ですが自分の心を打たれた気がします。
自分の今の仕事に生かせそうな事が沢山ありました。リーダーの挑戦を毎回拝聴させて頂いていますが、涙する回は、今回が初めてだったような気がします。
takedamunekazu
専門職
可能な限り平常心を保つ
誹謗中傷を無視する
学長より
知ることは縁がある
自分に何ができるか?何をすべきか?
ビジョン、ミッション、理念を保つ
seki-tds
その他
大きな刺激をいただき、モチベーションが上がりました。
ttaarroo
経営・経営企画
・出過ぎる杭は打たれない
・知ったからには責任が生じる
とても響きました。
y_cerezo
専門職
非常に参考になりました。