概要
このコースについて
定量分析の本質は、データを比較することです。よって、データのどこに目をつけて何を比較するかという目のつけどころが非常に大切になります。
この動画では、目のつけどころを「定量分析の5つの視点」としてご紹介します。感度の良い分析を行い正しい意思決定をするために、定量分析の際に意識するべきポイントを説明します。
コース内容
- 今回学ぶ内容
- 定量分析の5つの視点とは
- 定量分析の5つの視点①:インパクト
- 定量分析の5つの視点②:ギャップ
- 定量分析の5つの視点③:トレンド
- 定量分析の5つの視点④:ばらつき
- 定量分析の5つの視点⑤:パターン
- 留意点
こんな人におすすめ
・定量分析(データ分析)に取り組みたいと考えている方
・データ分析に苦手意識のある方
・プレゼンテーションに説得力を持たせたいと考えている方
このコースを見たユーザーの学び
定量的に!と言われるが、数字を出しておけばいいと思っていた。この5つの切り口から分析する事で説得力を持った説明ができるか試してみたい。
分析を行う際は5つの視点を持つべきである。そもそも何のための分析かを常に意識するべきである。
一部の視点は理解して実践していたが、5つの視点を使いながら全体を俯瞰していけば、分析精度が上がると感じた。