キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

達人の一冊/アンドロイドは電気羊の夢を見るか

  • 0h 6m (2sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 実践知

このコースについて

(著)フィリップ・K・ディック 
映画「ブレードランナー」の原作となるSF小説。人間の想像力と創造力を豊かにするヒントが詰まった一冊。

※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。
・テクノベート・ストラテジー(前編)

加藤 剛広 グロービス経営大学院 教員

コース内容

  • イントロダクション
  • 書籍の魅力や解釈、ビジネスへの示唆

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • ozanobu

    専門職

    想像力が、未来を作る。
    40歳になって現在を生きるようになり、未来を想像しなくなってきた。
    子供の頃のような未来を夢見る気持ちを忘れないようにします。
    残り30年を、未来を切り開くことに使っていきます!

    2021-05-05
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    人が想像できないことは実現しようがないが、人が想像出来ることは実現出来る可能性が十分にあると、改めて思った。小説等も読んで想像力を鍛えたい。

    2021-04-05
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    必要は・・・。
    まさにその通り、願わない夢は叶わない。
    具体的に願うために、幅広い視野で考え続ける。
    どうなりたいか。どうありたいか。

    2021-04-06
  • hitakats

    IT・WEB・エンジニア

    視聴者に伝えたいことの本題とは関係ないとは思いますが、原作読みましたか?と思ってしまいました。

    この作品は(映画版は)映像美や、卓越した想像力をベースとした技術の進歩した世界観の描写ももちろん素晴らしいのですが、「科学が進歩したとき、人とロボット(アンドロイド)の違いとは一体何か?」という問いかけが主題なのでは、と思っています。

    単に未来を技術で想像するだけでなく、その未来で我々がどう生きていくか、どういう感情を抱くか、といったところまで意識が向くといいのではないでしょうか。

    2021-11-01
  • marukome

    メーカー技術・研究・開発

    大好きな作品なので取り上げられていて嬉しくなりました。他に『1984』等の紹介もしてくれないでしょうか。

    2021-06-20
  • take8639

    マーケティング

    ターミネーターもマトリックスもブレードランナーが源流にあると言えよう。この小説の凄さはタイトルに集約されていると思う。

    2021-05-10
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    読んでみたくなる紹介ぶりで、興味をそそられました。タイトルが独特で、重いですが、ストーリーはどうなるんだろうか、と考えさせられます。
    読まないと、実感出来ないだろうな、、、とは分かっていますが、、、

    2023-02-17
  • nkhr1964

    メーカー技術・研究・開発

    自分も好きな1冊です。特にタイトルが。
    AIの時代において、人間にしか出来ないことは何か?
    この講座では明確な見解を示しています。
    特に、本で学ぶ大切が類推する力を鍛えることにあると示唆している点は、心に響きました。
    大切にしていきたいと思います。

    2021-11-27
  • pelikan

    マーケティング

    グロービスの講義でこの本が紹介されることが驚きだった。
    以前マイクルクライントンの「ジュラシックパーク」を読んだ時も感じたが、「世の中には本当に驚くことを考える人がいるな」ということ。

    また本で読むことの価値にも触れられていたが、確かに文章からイメージしていく必要がある小説は、考える力を養うには良い素材なのかもしれない。

    2021-08-01
  • tori_2020

    その他

    思いがけない分野の本が取り上げられているので興味を持ち、視聴しました。
    確かに、ベストセラーSF作家や漫画家の先生方は、国内が問わず、深い知識と見識に裏打ちされた上で想像力を発揮しているわけで、人間の計り知れない可能性を感じさせます。
    映画「ブレードランナー」のラストに近いチーンで、脱走アンドロイドの停止と共に鳩が飛び立っていくシーンは、何十年経った今でも忘れられません。
    エンタメとして受け身で楽しむだけでなく、自ら考えるという能動的な読み方、鑑賞の仕方をしてみます。

    2021-05-09
  • sakuranohana

    人事・労務・法務

    想像力豊かな本を読むことで心が本当に豊かになる。
    なぜ読書は人間をこんなにも豊かにするのか。
    それが分かっているのに、なぜ読書がなかなか出来ないのか。
    出来るだけ多くの良書に出会って読んで行きたい。
    そこで色々と考えてみたい。そんなことを考える。

    2021-05-01
  • th0588

    その他

    機会があれば、読んでみて発想力のトレーニングをしよう。

    2021-04-24
  • homaeda

    建設・土木 関連職

    アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
    ブレードランナーを観た後読みましたが映画でのわくわく感がなかったように記憶しています。違う趣旨の本ではなかったか?
    加藤氏が言っているような視点でもう一度読んでみよう思います。

    2022-07-12
  • nh-d

    営業

    GLOBISでSF小説の紹介が出、またそれが想像力を鍛えるという趣旨である点が興味深かった。

    2024-02-18
  • sa-t

    営業

    SF小説は確かに想像力が豊かになる視点が勉強になった

    2022-08-19
  • city_runner

    その他

    まあまあかな。読む価値はありそうなので、機会があれば読んでみます。

    2023-09-05
  • taka_0215

    販売・サービス・事務

    いくら便利で効率的でも、それを体験し判断するのはリアルな人にしかできない部分だということですね。

    2022-08-09
  • yoshinori_m

    メーカー技術・研究・開発

    開発職なので想像力が仕事そのものだと言えます。想像力を廃らせないようにしていきたいです。

    2021-12-03
  • stakky

    メーカー技術・研究・開発

    想像力を高めるには、本が重要と分かりました。「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」はインパクトのある題名です。機会を見つけて読みたいと思います。

    2022-12-07
  • acorn

    販売・サービス・事務

    想像しないことは創造できないということ。鉄腕アトムの影響を思い出しました。

    2021-07-06
  • 1ryooyr1

    営業

    新たなサービスや仕組みを考えて作り出すときに想像力と創造力が必要になってくると思います。

    2021-11-03
  • yoshi221

    メーカー技術・研究・開発

    常に今ないこと、できないことを想像することで、その力を養い強化することができる。

    2021-10-27
  • javayama

    IT・WEB・エンジニア

    社会人になり自己啓発本や技術本を読む機会が増え、小説を読む時間は減ってしまった。小説を読むことで想像力が鍛えられるというのはおっしゃっる通りだと思ったため、小説を読む時間も増やしたいと感じた。

    2023-08-20
  • yuma1173

    経営・経営企画

    買い物やエンタメもオンラインで身近にできるようになり
    デジタルとリアルの違いについて考える日々です

    講義のなかで、人間ならではの感情を理解するのは人間だけとありましたが
    結局、人間が何かの体験をするとき、

    何をするか、ではなく、

    誰とするか・何のためにするか、 の方が
    重要なのでは?と思います

    2021-08-28
  • zabi03

    コンサルタント

    想像

    2022-10-04
  • h-mura

    人事・労務・法務

    本も映画もタイトルを知っているだけなので、まずはどちらかにトライしてみようと思いました。

    2021-06-07
  • takatada

    メーカー技術・研究・開発

    イノベーションには想像力が大事

    2021-12-06
  • hiromatsui

    マーケティング

    業務の中でも想像力を発揮することは非常に重要です。顧客の困りごとの創造、他への影響の創造。読書で鍛えてもなかなか日常生かせないので、本講座の内容を参考に活用していきたいと思います。

    2023-10-12
  • b-yoshi

    販売・サービス・事務

    ビジネスの学びの中に、この本が出るとは思わなかった。想像力を鍛える。大事なことですね。

    2022-05-30
  • yohichi

    マーケティング

    自分自身に当てはめて考えたい。

    2021-08-07
  • hy_0804

    営業

    世の中が便利になる反面、AI技術の発展により人間の活躍の場も奪われていくのではと怖さも感じる。これからも色々な体験を積み重ね、人間ならではの想像力を養い続けたい。

    2022-09-13
  • innep2001

    メディカル 関連職

    SF小説は昔から大好きで割と創造性もあると思う自分ですがもうChatGPTが使われるこの時代に突入しているので人間もAIに支配されない様に進化しないとダメね。

    2023-04-30
  • wata_hello_711

    メーカー技術・研究・開発

    創作というフィールドには、既存のルールや物理法則をねじ曲げて何でもできる無限の可能性が詰まっている。芸術と技術は密接に強く関わっていると思う。

    2021-09-25
  • ryo_matsubara

    資材・購買・物流

    想像力✖️創造力
    想像力は遊びをはじめ普段の生活から
    創造力は仕事を通じて学び、掛け合わせていきたい

    2022-07-11
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    GLOBISでSF小説を紹介するとはどのような内容になるのかと思いましたが、分かりやすく説得力のあるビジネス的な内容でした。
    スタートアップや新規事業には想像力と創造力が必須です。
    昔はよくSFも読んでいましたが、ビジネス書や技術書だけではなくSFも読むようにします。

    2022-07-22
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    作り込まれた世界観で面白そうと思いました。久しく小説を読んでいませんが、手にとってみたいと思いました。

    2021-05-26
  • yuji_murata

    営業

    私も学生時代に読んだ記憶が有ります。
    未来をイメージする事、それを創ろうと努力する事。それがイノベーションを起こせる。
    身近な事でいえば、予算を達成する事が出来る。
    そんなことを1冊の本から読み解いてほしいと、私は理解しました。

    2022-04-18
  • t_kenichi

    その他

    想像力と創造力、様々な知識や経験は大事だと感じます。小説を読む楽しさと一緒に学ぶことができることを教えていただきました。

    2021-11-20
  • kumiko-a

    人事・労務・法務

    自分の仕事を通じてより良い未来を作ろうと想像してみる。
    趣味の読書も仕事につながる。

    2023-09-15
  • katou_hirotaka

    IT・WEB・エンジニア

    体験価値は、どこまで行っても人間が人間のためにどう快適な生活を創造(Creation)できるか。

    2022-10-03
  • eyanaka

    経営・経営企画

    人間を深く知ることの重要性を再確認しました。

    2022-07-07
  • xiaolin_0901

    メーカー技術・研究・開発

    古典的な本の題名が取り上げられていたので興味を持ちました。
    確かに、こういったSF小説が自分が社会の変革に参加していくきっかけになるのは素晴らしいことですが、
    最近は将来・未来を示唆するような本が見当たらないのが残念です。

    2021-06-16
  • alice_endo

    IT・WEB・エンジニア

    テクノロジーが進歩し、優秀なAIが人間以上の働きを見せ始めている現代において、人間は何ができるのか。

    コミュニケーションや愛情形成、創造的な活動など色んな人が様々な答えを出されていますが、本講座で加藤先生は、未来を「想像」しそれを「創造」できるのが人間であると仰っており、知識・技術だけでなく「想像」する力を身に着ける必要性を改めて感じました。

    小さいころには当たり前にあった「想像」力は、大人になるにつれ必要性が薄れ、どちらかというと社会では学力やスキル・資格が重要視されていると感じます。大人がもう一度、「想像」を働かせるためには加藤先生が紹介されていたように本を読み、行間や情景を自分の頭で考えること。また、SF小説のように自分の考えも及ばない新しく、面白い未来を感じてみることが、大人の「想像」を復活させるリハビリとして良いのだなと理解しました。

    気軽に誰でも映像で知識を得られるようになった今、改めて本から学べる力の必要性を感じました。

    2021-06-09
  • since20191227

    コンサルタント

    今までの経験の積み上げで自分(自社)の未来を描くだけでなく、SF小説からも導くことができれば、より早く変化出来るのでは、と考えています。

    2021-04-15
  • matsudatt

    メーカー技術・研究・開発

    想像力を養うには、その元になるある程度の知識が必要とのことには、共感を強く覚えました。何もないところで、想像だけ伸びていくことは無いです。

    2022-01-18
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    かねてより興味があった本なので、やはり読んでみようと思います。

    2023-12-29
  • kawa-yuji5152

    メディカル 関連職

    AIの進化で人間の役割といったものの見直しが必要となってきている気がする。違いとして人間は複雑に情報を絡み合わせて考えることが出来る面があり、その質を上げていくには学びが大事だと感じた。

    2022-07-18
  • shuhei123

    人事・労務・法務

    何事も創造をすることがこれからのテクノベート時代を生き抜くためには必要であるということが分かった。事実の先を推測することや状況に合わせてアレンジメントする臨機応変さが並行して必要となる。

    2022-05-18
  • w365166

    営業

    想像力と現実の垣根は思いの外低い

    2023-02-12
  • iron7

    金融・不動産 関連職

    動画はきっかけ。
    そこで様々な知を知り、深く知るために本を読み、想像力をフル稼働させる。
    想像力こそ、AIと人間の差だと思う。
    本当におっしゃる通りだと思いました!

    2021-06-05
  • tomiyoshi

    マーケティング

    自分がコンピュータやITの世界に来たのも、ブレードランナーなどの作品から影響を受けていたからだと今になって自覚した。
    原作は文体が受け付けず読んでいないが、和書のSFは中・高と数多く読み、未来に思いを馳せたものである。
    自動化されていく世界では、「想像する力」と「創造する意思」が人間の最後の武器になるのだろう。

    2021-05-26
  • yayayamimimi

    その他

    ブレードランナーは自分にとって最も影響力のある映画の一つですし、その原作も当然、何度も読みました。ただ、その経験が自分の想像力を高める、もしくは高めたいと望むことにつながってきたとはあまり思えません。想像力とはもともとその人に備わった能力なのではないかと感じることがあります。ある程度、持っているものは、知識を深めたり、思考を重ねたり、努力をすることで伸ばすことができると思いますが、もともと持っていない能力は自分の力で身に着けて、伸ばすことができるのだせしょうか?もしできたとして、いくつぐらいまでできるのでしょうか?自身の想像力に自信を持てない、今の自分の悩みです。

    2023-10-21
  • makoto-dayo

    営業

    類推すること
    自分なりに判断し、軸をもって世界をつくる

    2022-06-03
  • nappy_0326

    営業

    人生に影響する書物に、出会うべきタイミングで出会えた僥倖を、素晴らしいし、素敵だと思う

    2021-10-24
  • reverend

    その他

    課題図書をまずは読みます。

    2022-02-25
  • daiji_kobayashi

    営業

    同書は学生時代に読んだがほとんど内容を理解できなかった。今回、想像力がイノベーションに繋がるという視点で同書がいまだに実現できていないテクノロジーに関する具体的な記述が多いとの指摘を聞いて改めて読んでみたいと感じた。確かに想像する力がまずあってそこから実現化するというプロセスが過去の実績に多く見られることを改めて考えさせられた。

    2022-10-05
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    ブレードランナーの原作ということで、機会があれば、一度手に取ってみたいと思います。

    2023-11-08
  • y_terror

    その他

    文字で得たものを自分の頭の中で、空想することで発想力が鍛えられる。とくにSFの場合は、将来に目を向けて実現させたいものを想像するところが刺激されると思います

    2022-03-30
  • aba-fd2

    営業

    以前読んだ小説で、このような講義があると思わず驚きました。

    転勤後、電車通勤・移動が減ったため本を読む頻度が減りましたが、本受講をきっかけに空き時間等にまた読むようにしたい。

    2021-11-02
  • snk619

    金融・不動産 関連職

    デジタル⇔リアルの違いを理解する。
    近年、多くの企業で取り入れられているチャットボットが良い例だと思いました。
    画一的な回答では人間味がないので、キャラクターを持たせたいと思いました。

    2021-11-24
  • ntm_ota

    その他

    ブレードランナーに原作があったとは知りませんでした。是非読んでみたい。

    2022-10-09
  • yunnyutan

    マーケティング

    想像力(妄想力)が創造力(イノベーション)につながっていくこと、そして想像力を高めるには一見自分に直接関係のない知識も継続的に学んでいくことが大事という気付きを得ることができた。
    映像だけでなく本も活用しながら継続的に知識を拡げていこうという気持ちにさせてもらえるコースだった。

    2021-08-12
  • yosuke-kim

    IT・WEB・エンジニア

    60年代に書かれた小説としては、素晴らしい先見性の明だと思いました。
    そんな未来が今そこまで来ているので、楽しみつつ、キャッチアップしていきたい。

    2023-03-03
  • toshiyuki_chiba

    メーカー技術・研究・開発

    砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない

    2022-04-06
  • suzromi

    人事・労務・法務

    私の一番好きな本です。ディックの作品は、何年経っても色褪せない魅力があります。

    2022-01-05
  • teto76

    IT・WEB・エンジニア

    想像と創造したものを具体化するためにAIを活用していきたいと思いました。

    2023-09-26
  • ryoma-tst

    クリエイティブ

    想像力を高めたいと思う

    2024-03-18
  • juuichi

    営業

    想像力×創造力という表現が印象に残った。是非こういう本を読んでいくことで、表現方法や感受性を鍛えていきたい。

    2022-10-03
  • nagataka_y

    営業

    映画「ブレードランナー」はA.D.1990~A.D.0990の1世紀の1つのビジュアルFORCEと考える。

    2022-02-02
  • araki1980

    建設・土木 関連職

    テクノベートの時代、私たちの仕事はデジタルディスラプションされているかもしれない。
    でも、どんな未来が来るか想像すれば、きっと乗り越えていける。
    アンドロイド、、携帯の名前だが、いつかiPhoneがアンドロイドになるのだろうか。
    シンギュラリティが来ても、怖くなうと言えるほど、人間力という言葉があるのなら、それを鍛えておきたい。
    SFはもはや、すぐそこにある現実。

    2021-04-11
  • takiuchikoji

    営業

    想像力と創造力の重要性を理解しました。

    2023-02-23
  • mimie

    人事・労務・法務

    本のタイトルに興味をひかれて視聴しました。映画の原作とは知りませんでしたが、読書しながらあの世界を想像するのは、とても刺激的ですね。あらためて読書の素晴らしさを実感しました。

    2021-10-25
  • shigeak

    コンサルタント

    DX等、デジタル技術の推進が叫ばれている今日この頃ですが、本質的には人間理解が重要ということを再認識しました。日々、意識していきたいと思います。

    2022-07-11
  • akio226

    建設・土木 関連職

    この本のタイトルが以前から気になっていたのですがあらすじを聞き、大変興味がわきました。
    動画の中で「テクノベート」という言葉が出てきましたが、このワードのイメージがわきません。
    勉強しないとダメですね。

    2023-05-13
  • hid8356

    メーカー技術・研究・開発

    この仕事ってAIやロボットでも出来るかなぁ?と、時々考えます。最近本を読んでいないので、たまには読んで想像→創造に繋げたいと思いました。

    2021-10-28
  • fineshot

    IT・WEB・エンジニア

    想像力の大切さを改めて思いました。以前は電車で本を読むようにしていましたがコロナでのリモートワークで本を読む機会が激減しました。本を読みたいなぁと思いました。また、さまざまな知識を増やせば想像できることも増やせるように思います。

    2022-10-04
  • kuta_41

    IT・WEB・エンジニア

    興味関心ことではなく、幅広い知識を得ておくことが重要であることが分かった。

    2022-01-03
  • shirly_bai

    販売・サービス・事務

    フィリップKディック、高校の時に好きな作家でした。人間とはと考えた記憶があるが、そこから想像を深めることはできなかったなあ、、、となんとなく反省しました。

    2022-11-15
  • m_nojiri

    メーカー技術・研究・開発

    想像、創造。

    2022-04-17
  • h-oono

    経営・経営企画

    アンドロイドのように働いている自分としてみれば、人間を感じることができるように、想像力が発揮できるような業務を、自ら生み出す事が必要なのではと感じた。

    2022-07-01
  • ton0423

    メーカー技術・研究・開発

    指南書やハウツー本を取り上げることが多い中、SF小説を取り上げるのは毛色が違って面白い。

    2022-03-03
  • nomt_55110

    専門職

    ブレードランナー、好きな映画のひとつです。
    読んでみたくなりました。

    2021-04-29
  • hamaguchi825

    IT・WEB・エンジニア

    思考の偏りを防ぐためには、人から勧められた本を読むことが手段の一つになる。

    2022-02-16
  • bonjours

    金融・不動産 関連職

    創造力に自信がないのは、本を読まないことも一因なのかもしれません。良書を読んでみたいと思います。

    2021-10-16
  • t-k-b-a

    メーカー技術・研究・開発

    想像力が技術進歩の源であることは共感できた。

    2022-01-11
  • hime_ko

    メーカー技術・研究・開発

    想像力を鍛える時間を作ろうと思いました。

    2021-10-31
  • irayoimoon

    マーケティング

    哲学的な思考も技術革新には必要だと感じました。ありがとうございます。

    2022-11-04
  • moritti

    販売・サービス・事務

    0から1を作ることが人であるための根拠であるならば、もしかすると、本当にAIに仕事を奪われる人が沢山でるかもしれない。感性を磨くこと。この事が今するべき大事なことだと理解しました。

    2021-11-21
  • silvertriangle

    営業

    想像する。書店店頭に何を並べるか考えるとき、誰が手にとるのかを想像する。

    2022-08-01
  • hamilton

    その他

    学生時代に読みました。
    本のジャンルとしてSFは苦手なのですが、この小説は描かれている世界に納得性あって、すんなりと受け入れられた記憶があります。
    今回、1960年代に書かれたということを知り、驚きました。

    2021-11-11
  • 067610

    営業

    レプリカントにさえ芽生える。

    2022-10-03
  • kosuke1974

    マーケティング

    テクノベートの時代において、何をAI(テクノロジー)に委ね、何を人間が創造力を駆使して発展していくべきなのか、冷静に考えなくてはいけない気がします。
    私達が幼少の頃に思い描いた未来図は、ほぼほぼ実現しています。ただそれがが本当に必要なテクノロジーであるか否かに関わらず…。
    少し考えさせられました。

    2022-01-22
  • 960004

    クリエイティブ

    まずは1年後の自分を想像できるようになりたいものです→何も見えない

    2021-04-02
  • mckusa

    メーカー技術・研究・開発

    創造的な書物を読み、想像力を鍛えたい。

    2022-07-26
  • apro-rajendra

    メーカー技術・研究・開発

    電気羊は原作にしか出てこなかったような記憶があります。映画はまさにブレードランナーの世界観であり、両方とも違った意味で魅力的な作品でした。続編も秀作でした。つくづく優秀な原作の映画化は難しく、優秀な映画の続編はさらに難しいと感じました。テーマは同じでも違ったアプローチで表現することの意味を理解しました。

    2022-04-11
  • kazusyu

    営業

    AIなど省人化、自動化の提案をする際、倫理観も含めた提案に活かせると思いました。

    2022-09-21
  • t-sky_ngy

    建設・土木 関連職

    学生時代に読みました。映画先行だったので、映像イメージが鮮烈すぎて、本の印象があまりありません。もう一度読んでみようと思います。

    2022-09-27
  • maritaro

    その他

    P・K・ディック好きです。ブレードランナーの映画もとても味わい深いです。AI・ロボットと人間の違いって何だろうって考えさせられます。

    2022-10-21
  • tetsuya_0829

    経営・経営企画

    想像力と創造力、これを鍛えるには、映像で見る聞く、書籍を読む、それに加えて、人と会話することが非常に重要だと思います。
    ブレードランナーの原作、一度読んでみたかったので、この後、注文することにします。

    2021-11-06
  • tack315

    営業

    ブレードランナー、言うほど響かなくて、がっかりした記憶があります。
    今回聞いた視点で見直してみようかな。

    2021-04-06

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。