キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

貸借対照表 ~企業の財務活動と投資活動を読み解く~

  • 0h 5m (4sections)
  • 会計・財務
  • 初級

こんな人におすすめ

・会社の財務諸表を読めるようになりたい方
・会計の基礎知識を身につけたい方

このコースについて

財務諸表の要の1つである貸借対照表(B/S)は、ある時点(決算期末時点)での企業の資産内容を表します。継続的な経済活動を行っている企業の一瞬の姿をとらえたスナップ写真ともいえる貸借対照表を理解し、企業の財務活動と投資活動の結果を読み解く力を身につけましょう。
  
  
☆関連情報
フレームワークでニュースを読み解く、日経電子版の記事もぜひご覧ください。
「米SPAC上場ブーム、引き金はコロナ禍の失業対策」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27E130X20C21A4000000/?n_cid=DSPRM5277

コース内容

  • 貸借対照表とは
  • 貸借対照表 (B/S)
  • B/SとP/Lのつながり
  • 実際に貸借対照表を見てみましょう

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • imusac

    販売・サービス・事務

    BSの左側の資産の構成割合をみることで、その会社のビジネスモデルが理解できるという点が非常に興味深かった。

    2019-06-03
  • kami5

    営業

    わからん。何度か復習しないと

    2019-05-23
  • zumisan

    コンサルタント

    1年以内に現金化又は支払う必要があるものが最も上に配置するという原理を初めて知りました!

    2019-06-09
  • takabayashi

    営業

    昔、習った事があるが常に触れている訳ではないので知識としては身に付いていなかった。
    改めて学習でき、有用であった。

    2019-01-29
  • issi0822

    経営・経営企画

    当期純利益が利益剰余金に蓄積される、というポイントについてメモ。

    2019-03-03
  • uruayu

    経営・経営企画

    PL/BSの関係性を復習できました。
    BSからの会社の特性理解は例がわかりやすかったです。

    2019-02-04
  • tetsuya_t_1981

    メーカー技術・研究・開発

    BSの左側と右側の合計額は一致する。事業戦略(お金の使い方)に目が行きがちであるが、お金の集め方(財務)への配慮も忘れないことが重要である。

    2021-05-05
  • sano365

    営業

    貸借対照表が学べてよかったです。今後の営業、マネジメント活動に活かしたいと思います。

    2019-01-26
  • katakun

    営業

    自社およびビジネスパートナーの経営状態を知るのに役立てたいと思います。

    2019-06-08
  • asako_y

    販売・サービス・事務

    さまざまな企業のバランスシートを見て、その企業のビジネスモデルを考えてみたくなった。

    2021-03-09
  • takuo-yoshida

    営業

    簡単にまとめられており理解しやすかった。

    2019-01-30
  • km0603

    経営・経営企画

    株式を発行して資金調達する方が返済義務はないのでメリットはあるが、ステークホルダーは増えるので、程々に。

    2020-07-15
  • courage

    経営・経営企画

    流動資産や流動負債の内訳など、詳細な解説が省略されているので初学者には少し分りづらいかもしれません。
     流動資産(現預金、棚卸資産、仕掛品、原材料、売掛金など)
     流動負債(買掛金、前受金、未払金など)
    JRとDeNAの事例のように、事業の特徴はBSにも表れますが、例えば総合商社のように口銭商売で売上高が大きくなりがちとなる点や、銀行のBSが独特である点などもトピックスとして触れても良いかも。

    2020-11-11
  • y2_kitamura

    営業

    本で読んでも頭に入ってこなかったものが、簡単に説明されていたので理解できた。中級に進んで復習したい

    2021-04-02
  • heartman

    営業

    会社によって貸借対照表が大きく変わってくることがわかった

    2019-05-28
  • takahito911

    営業

    貸借対照表を理解することで、ビジネスモデルによりお金の流れ方が違うことも理解できる。

    2019-06-02
  • toriy

    その他

    なるほど~、細かい規則はともかくとして、何を意図してB/Sが作られているのかが端的に表現されており、非常に分かりやすく解説されています!

    2021-04-06
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    貸借対照表によって、それぞれの会社がどのようにお金を集め、使っているのかを把握することができる。上場している会社であれば、貸借対照表は容易に見ることができるので、機会を見つけて、調べてみる。

    2019-07-15
  • yamaji_

    専門職

    正直、今まで貸借対照表について分からないことばかり、読めなかったが読めるようになった。嬉しい!

    2019-06-06
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    貸借対照表の基礎知識を学ぶことができました。
    ここで得た学びは、会計・財務システムの保守業務、顧客担当者とのコミュニケーションに活用します。

    2020-10-10
  • teruo_2000

    マーケティング

    会社の決算を見るのに役に立つ

    2020-06-10
  • aod_sh1104

    人事・労務・法務

    この辺りは理解できるのですがどこからがボトルネックになっているのか、それを発見するのにこれから楽しみです

    2021-03-28
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    純資産がマイナスだとどうなるんだろう?

    2021-05-12
  • smash

    メーカー技術・研究・開発

    各起業のB/Sの特長を多く見ていきたいです。

    2021-03-30
  • raimuku

    その他

    貸借対照表(B/S)知っているつもりでしたが、間違いに気付き大変勉強になりました。

    2021-11-23
  • tsuuchan

    人事・労務・法務

    職場で説明されても理解しにくかった事項がクリアになった。

    2019-06-06
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    事業の特徴も把握できる事が理解できました。

    2022-05-05
  • kraft

    その他

    B/S、P/Lは普段から業務で使用しているが、
    B/Sを見ることでビジネスモデルの特徴を見ると言う視点はためになった。
    (固定資産が多く流動負債が多ければ近いうちに資金繰りに困るかもしれない…という見方もできるか)

    2021-04-15
  • opc005

    その他

    説明は非常にわかりやすくされていた。会社の貸借対照表は一部の者しか見えないが、会社の特徴や状態が簡潔に分析できる便利なツールと思います。

    2019-06-06
  • 1234go

    メーカー技術・研究・開発

    自社のBSもみてみたい

    2021-04-02
  • kuni_2021

    経営・経営企画

    なかなか人には聞きづらい内容で非常に分かり易い内容で良かった。

    2021-04-14
  • sa_shi

    メーカー技術・研究・開発

    流動と固定のバランスで企業の特徴を知れる点が面白い。実例で紹介されており興味深かった。

    2021-04-13
  • hisa16

    コンサルタント

    BSから事業モデルを伺い知れるとのことだが、前情報なしでそれを考えられるように「この資産はこう言う形で使われていそう」と言う想像力を働かせられるように、日々色々な知識に触れておきたい。

    2021-04-20
  • katsu_c

    メーカー技術・研究・開発

    基本的な内容ですが、久しぶりに見ると。。。総資産とは?となっています。日頃使用していないと復習が必要ですね。

    2021-03-03
  • kameco

    販売・サービス・事務

    一度では分からないので何度か見返します

    2020-10-08
  • sumire0006

    販売・サービス・事務

    初級入門編、ここまではついていけています。
    ついていけなくなさそうになったら、戻って、繰り返し視聴しようと思います。

    2021-03-17
  • yumie_1218

    販売・サービス・事務

    資産および負債を、流動・固定の分類、また期間(1年以内)で分けて管理する仕組みが理解できました。

    2019-02-28
  • tk66

    経理・財務

    B/SとP/Lのつながり
    P/Lの当期純利益はB/Sの利益剰余金である。

    2022-09-26
  • jei

    マーケティング

    得たお金(負債)が、なんの形(資産)になって残っているか?がわかるってことですね。

    2021-03-24
  • pont-nuef

    専門職

    非常に分かりやすい説明だった。

    2022-05-10
  • saakichi

    IT・WEB・エンジニア

    B/Sでビジネスモデルがわかるかも

    2023-09-20
  • as95

    人事・労務・法務

    この内容は理解しており、既に活用している。

    2022-05-27
  • macoki

    販売・サービス・事務

    貸借対照表を分析すると、その業態・企業のビジネスモデル、経営上の強みや弱みも見えてくることが大変興味深い。
    自社や競合の貸借対照表を分析し、強みと弱みを把握し、次の策を考える材料にしていきたい。

    2023-12-07
  • omso

    メーカー技術・研究・開発

    これまで何度か貸借対照表について学んだことがあったけど、図解がわかりやすくとてもイメージしやすかった。
    専門分野ではないけど、ビジネススキルとして最低限の知識は身に着けようと思う。
    また、貸借対照表からどんなビジネスモデルなのか推測できるようにしたい。

    2021-04-20
  • tana-61

    経営・経営企画

    基本事項のおさらいとしてわかりやすい

    2019-06-03
  • hidekazut

    営業

    知識として身に付けるまで復習が必要です

    2023-11-24
  • mayu_nkm

    経営・経営企画

    企業のビジネスモデルが分かる

    2023-08-24
  • takasu56

    メーカー技術・研究・開発

    既に学んだ内容なのだが、より深く理解出来た。

    2020-12-29
  • ryo1n

    営業

    内容がシンプルにまとまっており、非常にわかりやすかったです。

    2023-10-26
  • f-233

    販売・サービス・事務

    BSは一定期間の企業の財務状況(資産、負債、純資産)を表す。
    お金の使い方(資産)とお金の集め方(負債と純資産)に分かれる。
    資産と負債にはそれぞれ1年以内に現金化できる流動資産・固定資産、流動負債・固定負債に分かれる。
    言葉が意味することを理解し、大枠から掴んでいきたい。

    2021-01-15
  • tomoyuki_m24

    IT・WEB・エンジニア



    まだ理解が必要である

    2023-01-14
  • taka0730

    販売・サービス・事務

    貸借対照表を学べてよかった。

    2019-06-14
  • miwa1237

    資材・購買・物流

    貸借対照表=左:お金の使われ方、右:お金の集められ方

    2019-07-02
  • takesh10903

    金融・不動産 関連職

    ざっくりB Sのイメージ復習できました

    2021-10-09
  • fukukoujyoutyou

    その他

    普段なじみのない言葉が多く、一般的なとらえ方しかできなかった。 損益計算書とのつながりで活用を考えている。

    2022-10-17
  • ryj_ysd

    資材・購買・物流

    改めて、復習する機会を得ました。

    2022-07-11
  • s_toyooka

    建設・土木 関連職

    実務において、出金の承認をする際、貸借対照表を確認の上、承認とするため、資産・負債・純資産をしっかりと理解する必要がある。

    2023-10-04
  • onikuhaumai

    人事・労務・法務

    自社及びビジネスパートナーの経営状態を知るべく役立てたい。

    2022-04-13
  • akihito_inoue

    経理・財務

    流動資産の動きについては、会社存続のため注意が必要。

    2023-08-05
  • ma90

    その他

    新たに取引を開始する法人の貸借対照表をみてみようという気になりました。どこまで分析できるかは自身が無いですが。。

    2022-05-09
  • rikukawa-tomo

    営業

    企業の資産状況を知る事で、経営状況等も予測できる。

    2023-08-23
  • coconut

    その他

    経理関係の処理について、今まではやり方だけ知っていたが、意味を理解しながら処理ができる

    2021-08-10
  • ultramank

    経理・財務

    貸借対照表について理解できた

    2023-05-11
  • daisaku626

    販売・サービス・事務

    分かりやくよかった。

    2020-05-17
  • yuko_shimizu

    IT・WEB・エンジニア

    わかりやすかった。ただし、1回では覚えられないので、繰り返し学習する必要がある。

    2020-05-19
  • komiya_yuki

    メーカー技術・研究・開発

    会社のことが少しわかるようになる

    2022-09-23
  • kohta002

    メーカー技術・研究・開発

    負債の内容によって,業務体系が解るようになる.

    2023-01-14
  • ma-waka

    メーカー技術・研究・開発

    貸借対照表の基礎が分かった。全く会計に知識のない私には、取っ掛かりとして良い学びだった。 

    2019-07-01
  • myamachan

    営業

    理解度テストで資産と純資産を混同してしまいました。
    図で見れば簡単ですが文章だとよく考えないと。
    良く理解できました。

    2020-06-21
  • mino22

    IT・WEB・エンジニア

    BSはシステム構築の為、何となく知っただけなので、流動的が上とも知らなかった。仕訳、勘定コードは、若い番号だったかも

    2020-06-29
  • sas0q25

    営業

    実際の企業の損益計算書と、そこから分析できる特徴をもっと学びたい。

    2020-07-06
  • miya-k

    建設・土木 関連職

    使わないと忘れそうなので日々勉強です。

    2023-11-06
  • cosmic_radio

    メーカー技術・研究・開発

    お金の使われ方が理解できた

    2023-02-20
  • mitchan0520

    マーケティング

    常に自社のB/Sを確認したいと思います。

    2019-11-01
  • mai-s

    販売・サービス・事務

    毎月の売上金額と棚卸の金額と仕入の金額に間違いがあった場合はどの部分が問題なのかを見つけるのに活用できます。

    2023-10-05
  • satoo_

    建設・土木 関連職

    その会社がBSを読んでどのような形態か予想したい

    2023-07-27
  • tsukaz

    メーカー技術・研究・開発

    PLとBSがいつもごっちゃになっていたのですが、資産と負債がBSと覚えられた気がします

    2021-11-29
  • iwasaki_0619

    メーカー技術・研究・開発

    自社や持ち株企業の経営状態の確認や株の新規購入時に参考にしたい。

    2021-11-30
  • alphrdlovemao

    メーカー技術・研究・開発

    基礎の基礎でためになります

    2020-10-07
  • jiisan

    専門職

    実際の中身まで記載されている例があるともっとわかりやすいと感じた。もう少し詳しく知りたい。

    2020-10-25
  • noguchi-1976

    建設・土木 関連職

    業務であまり利用しないが、基礎から再度勉強している。
    会社の資料を理解できるようになりたい。

    2020-11-02
  • nao5574

    営業

    取引先、仕入先の業種、判断基準になりますので、訪問前に決算書など、実際のビジネスに活用したいと思います

    2022-12-06
  • saito_t

    営業

    ビジネスモデルによる固定資産、流動資産の違いの認識ができました。

    2023-10-18
  • taira-1989

    メーカー技術・研究・開発

    自社のB/Sも決算報告毎に確認するようにして、現状を把握するように意識する。

    2022-09-05
  • mash-yrl

    営業

    B/SとP/Lがごっちゃになりわからなくなる事があるので定期的に復習したい。

    2023-12-01
  • hie-moriya

    営業

    数値化することで目標達成と効率アップに引続き取り組んでいきます。

    2023-01-07
  • 0256

    メーカー技術・研究・開発

    貸借対照表の見方がよく理解できた。

    2024-02-01
  • t_hashi

    メーカー技術・研究・開発

    日頃接していないと、考え方を忘れてしまいそうです。意識して、色々なものを見たいと思いました

    2022-06-22
  • maedayasushi

    営業

    日常的に 反社確認や取引先の財務確認をすべきであると思っておりますが、最後のJR東日本とDHAのような資産保有背景の異なる会社の比較を具体的に学べてより深い理解が得られました。

    2021-02-23
  • a_sa_mi

    その他

    なんとなく理解しているつもりになっている言葉の意味がハッキリと理解出来ました。

    2023-01-23
  • tadafumi02

    経営・経営企画

    自社の財務状況を分析したり取引先の経営状況を見極めたりすることに使えそうです。

    2021-10-06
  • joeta

    営業

    自社の損益計算書を確認してみたい。

    2022-07-11
  • haru0115

    金融・不動産 関連職

    取引企業を評価する際に活用する。

    2020-07-25
  • yk11

    専門職

    勤務先の決算報告をきちんと読み解く。お金の使い方(資産)と負債の内容とバランスに中止する。

    2021-04-19
  • asobi

    経理・財務

    経理業務に活用できる。

    2023-07-11
  • tsubayan

    人事・労務・法務

    貸借貸借表は、損益計算書に比べるとイメージがしにくい感じがする。というのも、資産をお金の使い方というのがなじまないからである。お金を使って集めた財産のことを資産というと考えた方が理解が進むように思う。

    2023-07-11
  • ko-za

    専門職

    基本的な知識のおさらいができた

    2022-10-31
  • mathieu_abe

    その他

    会社のお金の流れを把握することはとても重要であると考える。

    2023-12-30
  • atsumori_09

    その他

    B/Sの内容で、大まかなビジネスモデルの種類に分類できそうです。ここから、本格的な分析にどのようにつなげるかを、この後の講座でしっかり学びます。

    2020-09-12
  • xyz_j

    営業

    事業内容によって、B/Sに特徴があるのが分かった。

    2022-04-20

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。