キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

明日から使える!現場が変わるコミュニケーション

  • 1h 27m (7sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 実践知

こんな人におすすめ

・チームの成果を高めたい方
・メンバーとのコミュニケーションを改善したい方
・組織をリードする立場にある方、または目指す方

このコースについて

「リーダーやマネジメントに抜擢されたものの、なんだか気が重い」、「プレイヤーのときと違い、思うようにアウトプットできない」……
そんな悩みを抱えるリーダーは少なくありません。どうすれば円滑な職場コミュニケーションを実現し、チームとして質の高いアウトプットにつなげられるのでしょうか。

本コースでは、アドラー心理学を取り入れた「現場変革コミュニケーション」で定評のある平本あきお氏に、個人、そして組織のパフォーマンスを高める現場変革コミュニケーションとは何か、明日から使えるコミュニケーションスキルについてお話しいただきます。「明日からできるコーチングスキル」、「部下指導の8ステップ」など、ぜひ実務にご活用ください。

講師プロフィール

平本 あきお 株式会社イノベイティア 代表

日本人では数少ない「米国アドラー大学院修士号」取得者。(Adler School of Professional Psychology M.A.)
東京大学大学院修士(専門は臨床心理)。
病院での心理カウンセラーや、福祉系専門学校の心理学講師を歴任。
1995年 阪神淡路大震災で両親を亡くしたことを機に、一念発起して渡米。
アドラー心理学をベースに600種類以上の心理学やボディワーク、瞑想を習得後、数々の手法を統合。アメリカでは、小学校や州立刑務所、精神科デイケアなどに、コーチングを初めて導入した。
2001年 ニューヨークテロ直後、日本に帰国。北京オリンピック金メダリスト、メジャーリーガーなどのトップアスリートや有名俳優、上場企業経営者をコーチング。産業、医療福祉、教育、政治、芸能など各業界のリーダーや、起業家もサポート。
「現場変革リーダー養成コース」を主宰。講演や雑誌連載、TV出演等も多数。
https://hiramotoshiki.jp/
(肩書きは2018年3月撮影当時のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • 現場を変革するスキル
  • 原因論・目的論
  • やる気を引き出す自分軸
  • 自分軸を引き出すスキル
  • 明日からできるコーチングスキル
  • 部下指導の8ステップ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • kousan

    営業

    アドラー心理学については、自分自身でも勉強していたが、より実践的な話であったために、実際の業務で使えると思いました。特に挨拶を1.5倍に返すやり方、悩み相談事を持ち掛けられたら、-1.5倍で返す方法はやってみようと思った。
    最後にリーダ自身がハッピーになることというフレーズは心に残った。それにはやはり自分軸を持つことが大事なのだろうと思った。自分なりの夢や希望をもって仕事をしたり、生活していくことが大事なんだと感じた。

    2019-02-16
  • yamada_5000

    営業

    Googleで検索して出てくる画像をイメージしてモノを言う。

    ・・・目から鱗でした。
    ついつい「○○してはいけない」と否定構造で話しがちだけれど、
    ちょっと視点を変えるだけで、色んなことがうまくいくのでは。
    そんな可能性を感じました。今日から試してみたいです。

    2019-10-03
  • kajita

    メーカー技術・研究・開発

    自分がどのようなときにアンリソースフルの状態になるかを客観的に思い返すことができました。自分は間違ったことしたかできない、どうすればいいのか、何が正解なのか、と悩んでいましたが、立場を変えてみたときにどうかとハッとさせられる内容でした。人の問題においては「原因論ではなく目的論」がとても腹落ちしました。ほめる、叱るではなく、再現したい良い場面を感謝で本人が再現できるよう伸ばすことのプロセスが非常に良くわかりました。

    2019-02-10
  • k-m-2

    経営・経営企画

    原因論、目的論の話などは気づきが多く、自分はアンチパターンを踏んでいたなと反省。仕事においてだけでなく、日々のコミュニケーション(例えば子育てなど)にも活用していきたいと感じた。

    メラビアンの法則、7秒コーチングなどすぐに始められる事から、意識的に生活の中に取り入れていきたい。

    2019-02-03
  • nakapi1118

    メーカー技術・研究・開発

    駅ホームのアナウンスの話は,ダチョウ倶楽部のネタの「押すなよ,絶対に押すなよ」と言われると,押したいという心理が働くのと同じだと気づきました.「○○してはいけない」という否定構文は避けようと思いました.

    2020-05-19
  • harry777

    販売・サービス・事務

    相手の関心に関心を持つ。
    一番大切なのは、リーダーがハッピーでいること。
    とても参考になりました。
    ベイビーステップで取り組んで行きます。

    2020-05-30
  • white_mocha9

    その他

    職場ではもちろんのこと、友達関係や子育てなど、すべての対人関係に言えることだと思いました。
    ついつい子供にはひどいダメ出しをしてしまうなと反省しました。

    2019-12-17
  • nariwa

    コンサルタント

    正直、ちょっと違和感がありました。現実はそんなに単純でなく複雑です。

    2021-06-12
  • nibrah66

    その他

    この部下と一緒にやっていくんだ、という覚悟を強く持つところが最初のポイントだと感じました。そこで掛け間違えると負の連鎖(ロジカルな否定)に陥るように思いますので、まずはそこをしっかり心がけるようにしたいです。

    2020-06-09
  • igaas23

    営業

    Googleで検索したら出てくるシーンを想起させるという言葉が一番印象に残った。
    伝え方一つでも受け手の印象と行動が変わる最たる例だと思う。

    事実を伝えていればいいわけではないし、だからと言って感情的になりすぎるのもよくない。
    1つの物事を伝えるときにも、相手にどう伝わるかということを考えた上で表現していきたい。

    2020-06-08
  • kobo0804

    IT・WEB・エンジニア

    原因と目的、目線、1.5倍など新しい発見がたくさんあった

    2021-09-20
  • bck

    その他

    通りすがり感謝は何か頼み事をしたときや相手が自発的にやってくれたことに対して「あのときはありがとう」と言って、すぐに使えそう。

    2020-05-20
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    ・挨拶のボリューム調整テク:目から鱗でした。
    ・自己開示はまず自分から :勇気をもって挑みます。

    2021-08-11
  • ke-7314

    メディカル 関連職

    部下の関心に関心を持つこと。
    遅刻しないように。ではなく時間に余裕を持って行くように。の様ないイメージを持てる様な伝え方。
    これらを実践してゆきたい。

    2021-10-13
  • hk0213

    販売・サービス・事務

    いかに部下に心の底から寄り添えるかが試されると痛感致しました。
    一方、チームビジョンのわかりやすい提示、リーダーがハッピーであるところを見せるについては、全くもって不十分であると反省致しました。

    2020-05-29
  • moocaster

    営業

    感心されられる講義でした。自分に足りないものが見えてよかったです。自分軸を明確にさせて、組織で一番大切なコミュニケーションスキルを上げて、組織に必要な人材になっていきます。まずは通りすがり初級から始めたいと思います。メラビアンの法則恐るべし。

    2021-01-20
  • macoki

    販売・サービス・事務

    今まで、部下に対して、心のどこかで、自分のモチベーションくらい自分で維持してくれと思っていたが、たった7秒でも効果的な声かけができるなら、簡単なところから実践してみようと感じた。

    2023-11-13
  • satopon1

    その他

    アトラーの「相手に関心を持つのではなく、相手の関心に関心を持ちなさい」…すなわち、相手の目線に立つ ⇒ 信頼関係が築けるようになる。という教えが一番インパクトが強かったです。

    2022-09-04
  • toshi-0815

    メーカー技術・研究・開発

    大変参考になりました。即、実践して行きたいと思いました。

    2019-02-03
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    「相手の関心に関心を持つ。←目線は相手ではなく、相手が見てる側を見る(ゴルフのキャディのように。)」というのがポイントだと思いました。
    自社内はもちろん、顧客との会話でも活用します。

    2020-11-23
  • chantake

    その他

    リーダーがハッピーでいること。部下があんな先輩社員になりたいと思われるような社員を目指して、入社2年目ですが精進したいです。

    2021-07-28
  • teramoto_m

    販売・サービス・事務

    実践している内容が多かったが、改めて忙しい時に出来ているか振り返ろうと思った。
    ・部下から声をかけられたら、忙しくても手を止めて体を向けて話を聞く
    ・褒める連鎖
    など

    2022-01-07
  • d-ma

    専門職

    メンバから相談事を受けた際、日々の忙しさから
    声だけの反応をしてしまうときがある。
    本教育より向き合っての会話が必要であることを
    改めて感じさせられた。

    2022-01-25
  • iga_1221

    営業

    仕事以外でも活用できると思いました。
    子育てや日々のコミュニケーションにも応用できますね。ビジネスでのロジカルな考え方と人間関係のコーチング的な要素をハイブリッドして今後も研鑽を積んでいきたい。

    2021-02-18
  • sotajima

    メーカー技術・研究・開発

    部下の使命感ややりがいを活かしたいと感じました。
    コミュニケーションを大切にします。

    2022-07-22
  • kei0415

    経営・経営企画

    相手の関心について関心を持つ。
    これって簡単なようで難しい。
    コミュニケーションが成立していないと出来ない。
    ようはコミュニケーションの取り方がビジネスでは重要だと再認識できました。

    2021-05-25
  • daisuke0917

    IT・WEB・エンジニア

    「個人の自分軸」を先行させて共有ゾーンを拡大させること
    が大事であることが分かりました。
    会社の軸先行ではやる気は上がりません。

    自分軸のスキルを引き出すスキルを伸ばしていくことが大事
    スキルの一つとして、「4つのきき方」と「3つの目線」は
    現時点の私にはどちらも①、②しかできていないことに気付きました。
    もう少し頑張らなければと思いました。

    メラビアンの法則、ことば、口調に気を付けて
    仕事をしていましたが、
    ボディランゲージが一番大きな比重を占めている
    ことを理解して日頃の仕事に意識をして活用していきたいと
    思いました。

    2024-01-14
  • smilemove1115

    営業

    原因論と目的論の視点は大変気づきになりました、
    自身の上司は確かに仕事はできるのですが、
    ダメ出しばかりで部下からの信頼はありません。
    このコミュニケーションが変わるだけで、
    チームが活性化しそうです。

    2019-02-08
  • raimuku

    その他

    1.5倍の返事は早速実行したいと思います。

    2021-11-18
  • izapon1976

    その他

     最初に響いたのが、リーダーとしての自分がリソースフルになる必要があるということでした。講師の方が仰っていたように自分軸を明確にして、チームを引っ張っていこうと思います。
     それに加え、動画の中で原因論にて指導されている時は確かに自分も良い気分にはなりませんでした。反発心だけ募った記憶があります。
     日本人はあまりお互いを褒め合わないですが、自分に対してできている点と増えて欲しい行動を列挙し自分を勇気づけてから後進の指導に邁進します。

    2022-08-16
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    若手の指導や相談に乗る機会が増えてきたので,どう対応すると良いのか,自分自身の立ち位置などを含め,とても参考になりました。

    2024-02-18
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    自分の意識を変える事で他者への印象も変える事が出来る事を学びました。自分を変えていきます。

    2022-04-29
  • yuko3

    金融・不動産 関連職

    自分の時間をどう使うか

    同感です。すんなりと入ってきました。


    そうとはいえ、自分だけではもったいないのでさりげなく周りに影響を与えながら、共有すべく働きかけていきたい

    2020-03-26
  • hide1818

    その他

    一番大切なのは、リーダーがハッピーでいること。
    とても参考になりました。

    2022-07-07
  • yuki_0719

    マーケティング

    部下の関心のあることに関心を持つこと、生産性が良く無いと思われる部下の提案でもよく聞いてその目的、達成したいことに焦点を当てて、組織のゴールと共有できる方法を考えさせることでモチベーションをあげることができること、リーダー自身が楽しんでいる姿を見せること、声のトーンに気をつけた返答をすることなど大変役に立つ示唆をいただいた。ぜひ一度明日から実践してみたい。

    2020-09-27
  • iwata_takuya

    IT・WEB・エンジニア

    ・よいイメージが想像できる声掛け。
    ・〇〇が感謝していたよという言い方。
    実践していきたい。

    今まで受けた講習で一番よかった。
    興味を持って聞けたことと、初めて聞く内容で新鮮だった。

    2022-01-07
  • yuka_2008

    販売・サービス・事務

    Googleの検索で出てくる画像をイメージして言う、原因論と目的論、リーダーがハッピーでいること、いろんなワードが心に刺さりました。日々の中、見直していきたいことばかりで、このコース(リーダー論)で一番心掴まれました!

    2022-01-10
  • matsumym

    資材・購買・物流

    現場が変わるコミュニケーションについて学んだ。
    悪いところをピンポイントで直すのが原因論である。その原因論は客観の科学であり、目的論は主観の科学である。人は意識を向けたところが増えていき、想起されるイメージの方が現実になる。
    また、叱る、褒めるは原因論的アプローチであり、勇気づけは目的論的アプローチとなる。
    上司が貢献に感謝する勇気づけを行うと、部下はどんどん貢献したくなる。
    判断・行動の基準として自分軸が大事である。自分軸を明確にすることでやる気、能力、やり方を引き出せる。まずは、こだわり(価値観)、夢(ビジョン)といった自分軸を明確にすることから開始する。
    自分軸には案件レベル、現職レベル、キャリアレベル、ライフレベルの4つのレベルがある。案件レベルで自分軸を見出せないときには、抽象度を高くしていくとよい。
    ビジネスコーチングを活かすには、個人の自分軸を先行させることで会社の軸と共有ゾーンを拡大させる。自分にとって何が大事でどうなりたいかを話し合い、会社にとって何が大事で何を目指しているかも話し合ったうえで、両者を満たすためには何ができるか一緒に考える姿勢が重要である。
    コーチングにあたっては、コミュニケーションの取り方も重要となる。関心が向いていない、相手に関心をもつ、相手の関心に関心をもつ、現場を俯瞰してみるの4つのきき方を意識するとよい。コーチングにあたっては、相手の関心に関心をもつ、または現場を俯瞰してみるで行う。評価や指導は相手に関心を持つで行う。
    コーチングの3つの基本は、気持ちよく話してもらう、進行管理、場面化・臨場感である。
    通りすがり承認、通りすがり感謝、通りすがり貢献の7秒コーチングも有効である。
    部下指導の8ステップとしては、マネージャーのセルフケア、覚悟・自分軸、仕事以外の話、すでにできているところ、Yes, and小さな改善、苦手ができているところ、キビシク、一体感であり、このステップで進めるのが理想である。
    なお、コーチングにあたっては、リーダーがハッピーでいることも重要な要素となる。

    2024-01-17
  • kzhr2358301

    金融・不動産 関連職

    メンバーに仕事に対する自己効力感を高めるような働きかけが、仕事を進める上で効果があると勉強させていただきました。

    2020-11-15
  • mirei627

    営業

    原因論、目的論の話の聞いて、原因論でコミュニケーションしてしまっていることに気づきました。また対峙する時の姿勢として、横に座って同じ目線でいることなどもとても重要だと感じました。普段のコミュニケーションから意識できることから始めていきたいと思います。

    2023-11-06
  • tucker_2020

    メーカー技術・研究・開発

    コーチングの効果を臨場感を持って学べた。相手の関心に関心を持つ、1.5倍のリアクションでコミュニケーションが流れやすい環境作りをする、が印象的。来週からの1on1で早速試してみよう。

    2020-08-29
  • seuta_r

    営業

    部下それぞれの、その場その場の状態に合わせて柔軟に対応していくことが大事であると改めて感じた。引き出しをたくさん持てるよう普段から振り返りの時間を持つように心がけたい。

    2021-01-26
  • larue

    資材・購買・物流

    すぐに使える実践的な7秒コーチングやステイト。そこから進むべき方向など、分かりやすく納得できる内容でした。省略されている部分も見たいです。

    2020-10-15
  • nokai

    その他

    自己効力感を高めてあげる方法は非常に参考になった。早く、相手にも同じようにできるようになってもらいたいと、必死に自分ができることや、メンバーのできていない点を指摘してあげて、改善する事が大事だと思っていた。今までは、自己犠牲と反骨精神が当たり前だった時代はそれでよかったのかも知れないが、ついて行けない人は淘汰されるだけで、それではマネジメントをしているとは言えないと感じた。メンバーのできていることを取り上げる事で、自信をつけて自ら進んでもらえる方が幸せだなと素直に思えた。

    2024-03-13
  • o_takashi

    IT・WEB・エンジニア

    なかなか褒めることが出来ないので、通りすがりにやってみるところから始めます。

    2021-08-20
  • ginhyo

    営業

    大変面白く4回ほど再生しました。

    2023-05-22
  • kokenawa

    メーカー技術・研究・開発

    コミュニケーションにおいては、原因論と目的論があり、自身に業務で関わりのある人たちに対し、出来ていないことを指摘するのではなく、出来て欲しいことを出来た時にそれを指摘することで、成功率が高まることを学んだ。
    また、自身が目指す将来像である自分軸と会社が目指す会社軸の二つがあり、両者の共有ゾーンを見出していくことが業務を有利に進めていくことにつながることを学んだ。
    部下に対する接し方として、マネージャー視点と、コーチ視点があり、部下を育成するに当たっては相手の関心に関心を持つことが重要であると知った。

    2023-09-10
  • ari_mori

    メーカー技術・研究・開発

    同じ視線に立って話す、なかなかに難しい。

    2022-09-26
  • saku4923

    販売・サービス・事務

    部下とのコミュニケーションで気付かされた事が多くありました。今後活かし行きたい。

    2021-02-09
  • to-furukawa

    その他

    コミュニケーションを進める中での自身と相手の向き合い方について理解ができました。

    2023-12-31
  • fujisan33

    経営・経営企画

    なるほど、気づきの多いコースですね。よかったです。

    2023-07-27
  • hirase-hikaru

    IT・WEB・エンジニア

    理解していても自身の行動を振り返るとアンチパターンが多く見受けられる。仕事、プライベートともにさらに意識を向上させ良いコミュニケーションを実践していく。いつの間にか自分(リーダー自信)ハッピーを感じる機会が無くなっている事を認識できた。今後は新たな夢や希望をもち仕事にあたりたい。

    2024-01-12
  • gs1_daisuke

    販売・サービス・事務

    自分のリソースが足りない中、イライラが募っているのですが、リーダーがハッピーでいること。目から鱗です。
    リーダーの苦労を見て、一緒に頑張ろうって。精神論でしたが、リーダーが苦労していると周りにも伝染してしまうもんなんですね。
    古い体質がしみ込んでいると反省し、改善したいと思いました。

    2024-03-12
  • taichi_a

    営業

    部下の関心に関心を持つことがマネジメントで必要な事であることを改めて認識できた。また、±1.5倍論は中々面白い発送だと感じた。リーダーは確かにハッピーであるべきですね。

    2021-12-29
  • keigotou

    販売・サービス・事務

    部下の問題点を指摘するのでなく、できているところ、良い部分を褒めるところからコミュニケーションに入ることがすぐに実践できそうで参考になりました。

    2022-01-15
  • learner_2023

    専門職

    アドラーの心理学に基づいた講義はとても理解しやすく、実際に今度職場や家庭など様々な場面で使ってみようと思えました。
    相手に関心を持つのではなく相手の関心に監視を持つというところをぜひ実践してみたいと思います。

    2023-09-03
  • user-1a1b2650be

    undefined

    声のトーンはすごく分かり易く、直ぐやります。
    ありがとうございました。

    2021-01-28
  • imaietakayuki

    専門職

    部下との接し方、モチベーションの上げ方等、短い時間でたくさんの実践的なテクニックが詰まっていたように感じます。何度も見返して身に着けていきたいと思います。

    2022-09-28
  • 2487

    営業

    部課・同僚に対してみようとて気軽にできる声かけからチャレンジしてみようと思いました。

    2021-03-01
  • kuro_517

    販売・サービス・事務

    脳が想起しやすいイメージでお願いするという事は、仕事は勿論、日常生活、子育てでも大いに活用出来そうだと思った。依頼の仕方、言い方の違いで結果が大きく変わってしまうことはあるある…と思った。

    2021-10-08
  • umenyiora72

    資材・購買・物流

    指摘したことの比率が高くなる。良いことを指摘すると、その行動をする頻度が高まるというのは非常に勉強になった。往々にして、できていないところ、改善して欲しいところを指摘しがちなので、そうではなく良いことを指摘することに努めていきたい。
    あと、聞く姿勢については、部下が真剣な相談をしてくるときは、どんなに忙しくとも正面から聞く、寄り添って聞くことに努めたい。今までできていなかったことも多かったので反省です。

    2021-10-10
  • tomoki_0318

    経営・経営企画

    部下を動かす為にどうあるべきか、具体的な方法論からリーダーとしてのマインドまで幅広く学べました。まずはBaby Stepで始めやすいところから始めたいと思います。
    最後の、「リーダーがハッピーであること」の重要性。とても気付かされました。

    2021-03-26
  • rk548

    営業

    部下からの挨拶、明日から1.5倍にして返します。
    相談には、ボディーランゲージ付きで回答します。
    そして、リーダーである自分もハッピーでいられる心がけます。

    2020-08-02
  • f-takeshi

    専門職

    原因論と目的論の使い分けの重要性について学ぶことができました。また、どの視点に立って接するかによっても相手の心象が大きく変わることも分かり、勉強になりました。「リーダーこそ、ハッピーであれ!」。この言葉こそ、今の時代のリーダーが目指すべき指針であると実感がもてました。

    2021-11-16
  • azuki705

    経営・経営企画

    脳科学と行動心理を知ることが出来て、部下への接し方について考えさせられました。悪い部分は逆に「●●が出来ているね!」と前向きな言葉をかけるというのは納得しました。配下のマネージャーにも共有させていただきます。

    2020-02-20
  • sgr_725

    営業

    学んだ手法を活かすには、部下を良く観察し、部下の性格や状況に合わせたコミュニケーションをすることが大事だと感じました。そのために、自分の軸をしっかり持ったり、自分に余裕のある状態にしておくといったセルフマネジメントにも気をつけていきたいと思います。

    2020-09-21
  • jinzai-ikusei

    人事・労務・法務

    7秒コーチングの考え方を用いた、すれ違った瞬間の声掛け、Teams会議でのちょっとした声掛けなど相手に興味関心を持ち、いいところを承認したりしながら、コミュニケーションを前にすすめていけたらと思います。

    2022-04-25
  • hotta2012

    マーケティング

    目的論ベースのコミュニケーションは目からウロコでした。
    まずは妻との会話に生かしたいです。

    2021-07-13
  • anni1983

    専門職

    感動しました。言語より映像のが残るということ、目的論、勇気づけを意識した声がけ、深堀質問と横堀質問を組み合わせてプラスの方向性を導くこと、仕事にも、自己成長にも、子育てにも実践していきたいです。

    2022-08-28
  • s-316781

    販売・サービス・事務

    コミュニケーションとして、友達と話す時は、ベンチで隣に並んで座って、あれこれ話をしている。
    会社では、向かい合って話をすることが多い。
    いろんなコミュニケーション方法を使い分けて、部署内、他部署間との良好な関係を築いていきたい

    2023-01-13
  • tosca

    資材・購買・物流

    具体的かつ分かりやすい内容でした。仕事以外でも活用します。

    2021-02-11
  • kubo_1467

    人事・労務・法務

    コミュニケーションスキルが改めて大切だということが学べた。明日から出来ることとして、通りすがり承認、感謝、貢献を意識して実践したい。

    2021-02-28
  • junkogoto

    専門職

    シンプルなことだけど、やはり基本的にトーンやボディーなどを意識するだけで伝わり合うものだと再認識しました

    2024-02-12
  • matsui_1127

    経営・経営企画

    ステイトや7秒コーチングなど代表するチーム構築のコミュニケーションの取り方はついつい疎かにしていましたが積極的に取り組んでいく意思を持たなければならないと思い知らされました。自分自身で実行し、劇的な周囲への連鎖を起こすまで取り組みます。

    2021-03-29
  • rei980711

    金融・不動産 関連職

    言い方一つで相手に対する感情が左右されることにあらためて気付かされた。
    家でも気をつけたい。

    2024-02-16
  • 00101194

    IT・WEB・エンジニア

    ネガティブな言葉はその映像を想起させるというのはすごく納得できました。自分自身がそのような声掛けをされた時にそのイメージをしていたな、というのを思い出しました。今後は声掛けするときはポジティブな言葉を使い、成果を出した場面を想起してもらえるように意識していきたい。
    また、「相手の心を開くコミュニケーション」は物凄く大切だと思いました。私は相手の方を向いて話を聞くことは意識していますが、無表情で感情のない声のトーンで返事をしていることに気づかされました。最低限の姿勢は取っていたつもりですが、本当に最低限だったことに気づけたので今後は表情や声のトーンも意識して話を聞くように心がけたいと思います。

    2023-12-26
  • niba

    メーカー技術・研究・開発

    メンバーがそれぞれ別々の目標に集中して視界が狭まっているのを、シナジーを出せるところでは互いに連携したり助け合ったりして仕事できるチームに改善するために活用できると思います。

    2022-10-31
  • sawara00

    その他

    目的論、原因論の話はすぐに現場でも対応が出来るものだと感じた。

    2021-05-25
  • shin_key

    メーカー技術・研究・開発

    部下より相談を受けた際、口調や姿勢に対して意識し接する。

    2023-05-24
  • tomoaki_matsuda

    営業

    自分のやりたいことを明確に意識し、部下のやりたいことも確認し、互いを尊重していこうと思います。

    2023-01-26
  • ryoichi_fujii

    メーカー技術・研究・開発

    「部下に直してほしいことを言う」のではなく、なってほしい姿が10回に1回でも見かけたときにそれをしっかりと、承認してあげる方がはるかに部下の成長へつなげられるというのが目からうろこでした。
     いままで、どうしてもこうしてほしい。ここがもう少しできるといい。などとネガティブな面を指摘していました。これは自分の性格上、言われたら直そうと努力するタイプなので、それを他の他人も押し付けてしまってたのだなと反省します。今後、コミュニケーションの選択肢が増えたので、部下の状況を見ながら対応していきたいと思います。

    2021-04-03
  • nishida-h

    メーカー技術・研究・開発

    物事の改善と人を向上することの手段が明らかに違うことがわかりました。 こちらの伝え方一つで相手の受け止め方が変わり、結果が変わる事を意識しながらコミュニケーションをとるべきと感じました。

    2021-10-23
  • zome

    メーカー技術・研究・開発

    最後に皆がハッピーでいることが大切という言葉が印象的でした。仕事につらい時はいつもありますが、周りをいかにハッピーにして、引っ張っていけるかをこの研修より学んで、自分のものにできればよいと思いました。

    2019-09-27
  • kazumeshi

    金融・不動産 関連職

    リーダーとなると基本的に部下を第一に考えるが、自分自身がハッピーという視点はなかったので新鮮だった。

    2023-11-08
  • oak

    その他

    7秒コーチングや1.5倍での返答など,簡易的にできるものがあったので,試してみたい。

    2024-01-12
  • jiro-k

    経営・経営企画

    目線を変える話は納得でした。

    2022-09-08
  • tabakin3721

    営業

    時代が変わった事に気付くのが遅かったと感じました。右肩上がり成長時代の金太郎飴政策で成長出来た時代から、個の成長から組織を成長に導くという概念は現場レベルではなかなか理解出来ないものでした。今回の動画でそれが今の組織では必要であると確信出来ました。自社の社長が常日頃言っている事そのものだと今更気づきました。訓練は必要ですが覚悟を決めて明日からの業務で実践していきたいと思います。

    2022-02-10
  • matsu_20131819

    メーカー技術・研究・開発

    部下指導の8ステップ、4つのきき方、は理解はしているが実践するとなると難しいと思う。自分に余裕がないと広い視野で物事を見る事が出来なくなり、8ステップ、きき方が出来なくなると思うので、まずは余裕をもつようにしたい。

    2021-10-12
  • sachiwo_oz

    クリエイティブ

    普段何気ない上司の一言も、このセミナーを見たあとではリーダーシップやマネジメントのために工夫を重ねた言葉なんだな、と理解できる。

    自分ができているところも沢山あったのでネガティブになることなく、部下を育てていきたい。

    2021-03-25
  • uchiyama12

    メーカー技術・研究・開発

    直して欲しいところを指摘するのではなく、出来ているところを伸ばすようにするというのは本当に参考になりました。

    2021-11-01
  • takashi-tanaka

    その他

    いかに自分が手を動かさずに他のメンバーに動いてもらうか、その決断が難しいです。
    過度な介入はせず、効果的に介入してモチベーションを維持・向上させていくか。
    自分自身が過去に言われて記憶に残っているもの、それを伝えられればいいかと思っています。

    2023-12-27
  • yasky18

    IT・WEB・エンジニア

    1.5倍挨拶や、細かなモチベーションアップのコーチングコミュニケーションなどすぐに実践出来そうな内容で参考になった。

    2020-08-12
  • ayaka0921

    営業

    上司目線での気持ちが分かりました。部下としてもこんな風に寄り添ってくれる上司とともに働きたいと思いました。
    そして子育ても同じだなと思って聞いていました。

    2022-07-25
  • willie

    コンサルタント

    自分がポジティブ傾向ではないので、まずは笑顔で部下に接していきたい。
    なかなか褒めることが出来ないので、通りすがりにやってみるところから始めます。

    2023-10-17
  • gozags

    経営・経営企画

    自らが業務に追われていると、メンバーの話を聞くことが疎かになることが多々あったのではと反省した。今後は適切に耳を傾けるように努めたい。

    2021-12-29
  • yokochan

    経営・経営企画

    目線の位置等、活用できる。やはりロジックだけでは人は動かないことが理解できた。

    2020-04-30
  • yamatin

    営業

    自分が目指すリーダーの考え方と一致していました。
    そのための考え方、原理がせいりされ、わかりやすかったです。
    複数回視聴して身に付けたいと思いました。

    2023-01-12
  • otkth

    メーカー技術・研究・開発

    ロジカルに攻めるとダメな場合があることを理解。これは普段から気を付けられる。

    2023-06-06
  • user-f5b801ed64

    undefined

    相手が相談や報告されるとき、指示するとき、など聞き方や話し方は気を付けていますが、今回のセミナーで再度注意しながら話をするようにします。
    社内だけでなく、社外の方と話すときにも重要なことが多くありました。
    相手のトーンに合わせた返事の仕方、話し方についは特に気を付けたいと思います。

    2021-03-01
  • hoangbh6

    IT・WEB・エンジニア

    学んだことを活かし、日常にチームメンバーとのコミュニケーションを改善していく。

    2022-02-18

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。