- ホーム
- 思考・コミュニケーション
- イシューと枠組み
概要
このコースについて
論理的に考えるといっても何をどう整理して考えたらいいかわからない、といった悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。
論理思考の基本概念としてまず押さえておきたいのが、イシューと枠組みです。
本コースでは、考える出発点であるイシューと、イシューに答えるための論点のセットである枠組みの考え方を学びます。論理思考のベースを身につけることで、より効率的に仕事を進めていきましょう。
コース内容
- イシューと枠組み:イシュー
- イシューとは
- イシューを特定することの効用
- イシューを特定する時のポイント
- イシューと枠組み:枠組み
- 枠組みとは
- 枠組みを考えることの効用
- 枠組みを考える時のポイント
- 伊藤さんの例
- 留意点
こんな人におすすめ
・わかりやすいコミュニケーションを目指したい方
・仕事を効率的に進めたい方
・新しい仕事にチャレンジする方
このコースを見たユーザーの学び
日頃からイシューと枠組みを意識し、効率的に結論を導き、円滑なコミュニケーションにつなげたい。
上司との会話の中で使い、よりロジカルな会話ができるようになりたい。
従業員に質問を聞かれた場合、答えを出すべき問いになっているか、自分で再確認をした方がよいと痛感しました。20代のころ、的はずれな返答をして
しどろもどろになり、パニック状態になりました。
頭の中で整理して思考力を更にアップしたいです。
イシューを伝える際は「これがイシューであり、投げかけている疑問です」と分かりやすく伝える必要がある