- ホーム
- 組織・リーダーシップ
- 建築家・妹島和世氏に聞く「5つの人生哲学」
知見録 Premium
建築家・妹島和世氏に聞く「5つの人生哲学」
※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「堀義人が聞く リーダーの挑戦」の動画版として再編集したものです。
概要
このコースについて
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。第3回目のゲストは、建築家の妹島和代氏。今までどうやって能力を鍛えてきたか、独立後の挑戦について、妹島氏の哲学についてなど聞いていきます。(肩書きは2020年10月撮影当時のもの)
妹島 和世 建築家
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
コース内容
- イントロダクション
- 能力開発
- 挑戦
- 試練
- 仲間
- 志
- 質問・回答
このコースを見たユーザーの学び
公園のように多様性を認めながらも、バラバラな居場所を作る。建築に限らずビジネスの世界でも必要な考えですね。経験とともに人の意見も聴きながら、時にはバイオリズムのいい人に引っ張ってもらう、助け合いが大事。一度金沢の美術館に行ってみて実際に感じてみようと思います。これが学びだと思いますので。
楽しいという感情、好きという感情を大切にしながら、今の仕事に向き合いたいと思いました。話し方含めて、お人柄からも沢山の刺激をいただきました。
自分が、やりたいこと、面白いと思うことを、しっかりとした柱として、持つことが大切だと感じました。
また、人は、すでに得たものを捨てることを嫌うが、前に進むためには、時に、それまでに、得てきたこと(便利さなど)を捨てることも大切である。
現状をスタートにしない意識が大切だと感じました。