このコースについて
国際貿易をする際に、お金のトラブルは後がつきません。騙されることもありますが、国際貿易におけるルールなどを知らないことで、発生することも多々あります。商品代金、消費税、関税、保険費などたくさんの項目があるだけでなく、誰が何を負担するのかなど、色々決めることがあります。
これから国際貿易をされる方はもちろん、海外から物を購入しようと考えている方にもおすすめです。
この動画では、最低限知っておくべきお金の流れについてまとめていますので、ぜひご覧ください。
講師プロフィール
監修:
トランスグローバル・ロジスティックス・ジャパン株式会社
2000年設立の国際輸送業者(フレートフォワーダー)。
海外の豊富なネットワークを活用し、貨物の大きさ、予算、納期に応じて航空便と船便で最良の輸送方法を提案。緊急時のハンドキャリー輸送が定評。
東京ロジスティクスコンサルティング株式会社(TLC)
国際輸送、通関、輸配送、コントラクトロジスティクス、4PLなどのSCMの最適化のためのソリューションコンサルティングを提供。また、日系、外資系企業向け人材紹介も実施し、業界の人事労務状況にも精通。
コールドストレージ・ジャパン株式会社
代表の後藤大悟は、140年以上の歴史を持つ港湾運送会社の後継者として生まれ、一貫してロジスティクス業界に携わり、国内外の大型貨物の輸送を経験、現在は業界変革を目指し、新冷蔵物流プラットフォーム作りを行うスタートアップ企業を経営。
コース内容
- ロジスティクス基礎 ~国際貿易で最低限知っておくべきお金の流れ~
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
21人の振り返り
yoshihide-s
その他
わかりやすい。通関に絞ったコースもあっも良いかも。
1ten01-365
人事・労務・法務
想像以上に貿易には費用がかかることを知った。関税率は、商品代金のみならず、運賃や保険代に、消費税率は、これらの他、関税額にも乗じられることも学んだ。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
知らなかったでは済まされないため注意が必要です。
てゃいう物の中々すべてを理解することは困難ですので、やはり専門家に相談、依頼するしかない気がしました。
kooooooooooh
マーケティング
海外会員の入会時もしくは入会後の国際貿易部分を明確にしてヘルプページや資料等に反映。
joyfit2023
営業
必要な項目がわかりやすく良かった
yukymura
資材・購買・物流
海外のサイトに直接発注をかけて高額な費用が発生した話を聞いたことがあったが、具体的に何の費用であったかがよくわかりました。また、海外サイトで表示されている販売価格と日本で購入する時の価格が違うと指摘を受けた際の説明が、今ならできると思います。
mmm_yyy
資材・購買・物流
基礎知識だったので知っている内容だった。
miyazaki-yuto
資材・購買・物流
海外輸送に限らず、国内輸送についてもしっかりとした取り決めや確認など、注意して取り引きを実施する。
julia-888
その他
海外との取引は、本当に慎重にしないといけない。
koyaokuda
営業
ありがとうございますr。
erina55
販売・サービス・事務
何年も貿易に携わっておりますが、基本的なことを改めて学べました。
mori0751
販売・サービス・事務
国際貿易には日本国内と違い様々な
費用がかかるのを知った。
ネットで簡単にクリックする前に確認することが
大切と実感しまいた
fuku_22936
その他
基礎的な事の知識の見直しを図る
seaside_ear
マーケティング
弊社は貿易未経験ですので、大変勉強になりました。
riverport
その他
インコタームスについてイメージできた。
samyamazaki
資材・購買・物流
国際貿易取引に関する重要部分として理解できました。
tetsuyuu
営業
インボイスというのを初めて知った。契約書みたいなもの
輸入輸出には消費税、関税、など商品を送り届けるまでに様々な費用がかかること、
どのようにして貿易で利益をうまく確保するのか、
円安なども関係してくるともっと深みがあると思う
n_naka_70
IT・WEB・エンジニア
一言で輸入と言っても、その道中で発生する様々なコストをしっかり把握しビジネスモデルを設計することもとても大切だと学びました。
s-koshika
資材・購買・物流
関税と消費税の計算方法は大変参考になりました。
hontake1202
人事・労務・法務
輸出入には様々な費用が掛かるため、トラブルが発生する確率が高いため、慣れるまでは専門業者に相談して進めることが必要である。
ngswngsw
営業
インヴォイスについて学ぶことが出来ました。