概要
このコースについて
IoT、AIなどテクノロジーの進化がビジネスに与える影響は日々大きくなってきています。今、ビジネスパーソンが知っておくべきことは一体どんなことでしょうか。そして、テクノロジーをビジネスに活用するためには、何を具体的にすればよいのでしょうか。
このコースでは、ビジネスパーソンが知っておくべきテクノロジー(Technology)×イノベーション(Innovation)、つまりテクノベート(Technovate)について、主に「アルゴリズムとは何か」「プログラミングの基礎」「統計学の基礎」「データの扱い方」について解説します。
ビジネスパーソンの新たな必須知識となるこれらを理解し、ぜひビジネスに活用してみてください。
コース内容
- コース紹介
- テクノベート(Technovate)とは
- アルゴリズムを知る
- プログラミングの基礎を知る
- コンピュータが扱う統計学の基礎
- データ構造を知る
- 新技術との付き合い方
こんな人におすすめ
・新しい時代のビジネスパーソンに必要なスキルを身につけたい方
・イノベーションに関心のある方
・テクノロジーとビジネスの関係に関心のある方
講師プロフィール
内山 英俊 グロービス経営大学院 教員
ミシガン大学大学院コンピュータサイエンス修士課程修了。米国にてスマートフォンの原型となるITベンチャーを設立。その後、PricewaterhouseCoopers、A.T. Kearneyにてハイテク・金融業界の新規事業立案・企業再生コンサルティングを実施。モバイルコンテンツ企業サイバードにてモバイルコンテンツ事業部部長を務めた後、2008年に株式会社ANALOGTWELVEを創業し、携帯キャリア・ブランド企業などとO2O/オムニチャネル市場を牽引して各種アワードを受賞。2015年に株式会社unerryを創業し、世界最大級のオフライン行動プラットフォーム「Beacon Bank」で新しい企業マーケティングの世界「環境知能」を創造中。
このコースを見たユーザーの学び
AIやビックデータやIOTといったバズワードに惑わされることなく、基本的なことをより具体的に説明できることが大変よいと考えました。
システムの基礎の復習に大変役立ちました。
回帰分析は数式に集約することである、覚えました。