知見録 Premium
【2月28日までの限定公開】ダイバーシティニュース テクノロジー/清水亮(12/24放送)【公開終了】
※本コースは2022/2/28(月)をもって公開終了いたしました。
概要
このコースについて
期間限定公開のため、2022/2/28(月)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2021年12月24日放送当時のもの)
清水 亮 ギリア株式会社 代表取締役社長兼CEO
瀧口 友里奈 MC
コース内容
- 新しい自然言語処理技術「RETRO」でAIがさらに進化
- 「バーチャルマーケット2021」 テーマは「メタバース・シティ」
- バーチャルイベントを仕掛けるサンリオの本気度に注目!エンタメのニュースタンダードになるか?
- 画像処理に革新を起こす新センサー キヤノンが世界で初めて開発
- 美意識を持った人工知能とアーティストの出会い AIとアートの関係を問う
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
数学史という言葉を初めて聞きました。面白そうなので検索してみようと思います。
虚数が出てきたときに凄く驚いたことを覚えています。ないものを表す数という矛盾。そして、量子コンピュータの概念も同様にびっくりしました。1と0ではないシステムの世界。
フェルマーの最終定理、暗号解読、数の悪魔…文系でも数の美しさに気付かせてくれる書籍は、授業が無くなってから知りました。
仕事に役立つ応用していける